タグ

2012年7月24日のブックマーク (14件)

  • vatican cameos! - ♪Le chat des bois♪

    人生の苦しみから避難する方法がふたつある。 それは音楽である。 (アルベルト・シュヴァイツァー) やっぱり気になってる人が多いようです、この「ヴァチカン・カメオ!」 わざわざこんなの作ってる方もいらっしゃるようで~。 「ヴァチカンのカメオ事件」は、シャーロッキアンの中ではお馴染みの所謂「語られざる事件」の中の1つですね。 この事件を1つの物語として書かれたものが、ジューン・トムスン作のパスティーシュ「シャーロック・ホームズのドキュメント」の中の1作品「ヴァチカンのカメオ」。 でも、この物語を読んでも、このような金庫の中の仕掛けが出て来るわけでもなく、ハッキリ言ってこの状況とはなんの関わりもない言葉なのだと思うのですが・・・。 では何故ここでこの「ヴァチカン・カメオ」なのか? 実はシーズン2第2話の「The Hounds of Baskerville」(バスカヴィルの犬)に関係があるので

    vatican cameos! - ♪Le chat des bois♪
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/24
    シャーロック第2シリーズ第1話で、ホームズが「ヴァチカン・カメオ!」と叫ぶとワトソンとアイリーンが身を伏せたのは何故?というお話
  • ・シャーロック第2シリーズ第1話「A Scandal in Belgravia」を観てクスクス - 水川青話 by Yuko Kato

    以下、ネタバレだらけです! ご注意! しかも、やたらとアーサー・コナン・ドイルの原作と比較したりしてます。すみません! ……ということで、今年1月に書いた、「シャーロック」第2シリーズ第1話「A Scandal in Belgravia」の感想文の和訳です。といっても、あんまり厳密には訳してません(これは国会事故調の報告書じゃないので)。はしょったり、当時知らなかったことを追記してます(あとDVDコメンタリーの内容にも少し触れてます)。(以下、colourとcollarのくだりの間違いを直しました)(モリアーティとシャーロックの口パク会話について、追記しました) ・わははははははは! 第1シリーズのUK放送をリアルタイムで観ていた人なら、クリフハンガーで1年半も延々待たされた挙句の顛末が、これ! ビージーズ! Stayin' Alive! (しかもスティーブン・モファットは「わはは! ビー

    ・シャーロック第2シリーズ第1話「A Scandal in Belgravia」を観てクスクス - 水川青話 by Yuko Kato
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/24
    こんなの分んないよw>ジョンのブログのカウンターが「1895」でずっと止まってるのは著名なシャーロッキアンの詩へのオマージュ
  • デジタルとアナログと思いやりとかかる手間と 〜 手書きと電子メールをめぐって - Nothing ventured, nothing gained.

    少し前に、全文万年筆直筆でないと講演の依頼は受けないという発言*1の賛否をめぐり議論が生じたことがあったが、これだけでなく、手書きなどのアナログな手段が電子メールなどのデジタルな手段よりも丁寧であり、大事なお願いをするときなどは、きちんと手書きで対応すべきだという意見は根強い。履歴書なども手書きにすべきだという意見もある*2。 個人的には、郵送された葉書や封書は保管場所にも困るし、用件が済んだ後に廃棄するのも手間なので、メールのほうがありがたいが、このデジタルよりもアナログのほうが丁寧であるというのはどのような根拠なのかを考えてみる。 丁寧ということをもう少し分析すると、それは「思いやり」があったり、「想いを伝える」ものであったり、「おもてなし」の心を伝えるものであったりする。これらはすべて「手間のかかる」ことである。手間=時間であり、面倒くさいことである。時間がかかり、面倒くさいことをし

    デジタルとアナログと思いやりとかかる手間と 〜 手書きと電子メールをめぐって - Nothing ventured, nothing gained.
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/24
    思いやりに王道なし。気持ちが相手に伝わればそれで足り、伝わらなければ、どんなに手間をかけても意味が無い、というお話。
  • 死んだら発動する“お別れサービス”は何年先まで保証する?

    死んだら発動する“お別れサービス”は何年先まで保証する?:古田雄介の死とインターネット(1/3 ページ) 古田雄介の死とインターネット第1回「なぜ飯島愛の公式ブログはちゃんと管理されているのか?」で書いたように、ある日自分が死んだら、ブログやSNSはそのままの状態で残り続ける可能性が高い。そのあたりの事情は会員サイトのIDもほぼ同じ。遺族であっても、自分以外の人間がそれらのアカウント情報をすべて取得するのは至難の業だし、すべてのアカウントに気付ける保障もない。生前ネットに残したあらゆるものは、糸の切れた凧(たこ)のような浮遊物になる可能性が高いのだ。 不意な浮遊物を残さず、きれいに死にたいなら、生前から自分で準備しておくのが確実だ。遺書やエンディングノートなどにIDとパスワード、希望する処理を一覧でしたためておいたり、自分の死後にアカウントの譲渡やメッセージの更新を代行してくれる“お別れ

    死んだら発動する“お別れサービス”は何年先まで保証する?
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/24
    たしかに、死亡駆動型サービスは、自分と運営会社の寿命、尽きるのはどっちが先かって話に。余命が秒読みにならないと使えないかもなぁ。
  • Twitterの「亡くなられたユーザーに関するご連絡」機能、ほとんど利用されず | スラド IT

    Twitterではユーザーが死去した際、家族や知人がアカウントの削除や公開ツイートの保存などを選択できるようにする「亡くなられたユーザーに関するご連絡」という機能が用意されている。しかし、この機能はほとんど使われていないようだ(Business Media誠の記事)。 この機能が追加されたのは2010年8月。2年間の適用実績は非公開だが、この半年の依頼件数は世界全体で0件だという。依頼に必要なのはアカウント情報のほか、依頼者と該当アカウントの関係を示す書類や死亡を確認できる情報など。Twitterではアカウントと現実の人物を結びつけることを強制していないことから、該当アカウントの人確認が困難なケースも少なくないという。また、遺族がユーザーのアカウントにログインして最後のツイートを送ることをTwitter側が容認している点も、依頼の少なさにつながっているようだ。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/24
    そんな機能があるなんて知らなかった/ブログと違ってTwitterって、あまり遺したいって気持ちにならないかも。フローなものだし。
  • Twitter社に届いた「亡くなられたユーザーに関するご連絡」、この半年で世界計0件

    Twitter社に届いた「亡くなられたユーザーに関するご連絡」、この半年で世界計0件:古田雄介の死とインターネット(1/4 ページ) 国内ではオンライン上の死を扱うサービスや機能のニーズがまだ格的に高まっていない様子。では、海外の事情はどうか? TwitterやFacebook、Memolaneの現状を探った。

    Twitter社に届いた「亡くなられたユーザーに関するご連絡」、この半年で世界計0件
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/24
    自分のTwitterアカウントも無理だな>「そもそも該当アカウントが誰なのかを証明することが困難な場合が少なくない」
  • ず's - 産経新聞の「自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否」記事について

    産経新聞Webの記事『 「迷彩服を区民に見せるな」 自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否 』(2012.7.23 01:07)について このページが短縮URLなどで正しく指定できない場合は、下記をご利用ください。 http://wiliki.zukeran.org/sankei-news-jsdf-tokyo (情報収集中。随時更新) 目次 産経新聞によると 他紙報道 区、その他の情報 7/24 13:30現在の状況一覧 リンク 産経新聞によると 隊員の立ち入りを認めなかったのは、千代田▽中央▽港▽新宿▽目黒▽世田谷▽渋谷▽中野▽杉並▽豊島▽北の11区。大半は「自衛隊から要請がなかった」と断った理由を説明した。 防災担当職員が立ち会わなかったのは千代田▽中央▽港▽墨田▽世田谷▽渋谷▽中野の7区。各区とも「要請がなかった」と口をそろえる。千代田区の担当者は「いつ来て、いつ帰った

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/24
    報道された各区の反応が一覧表化されていて分り易い。
  • はてブやめました « 全国真理省職員組合北海道支部

    いや「使うのやめました」というべきか。diigo使ってみたら、はてブよりはるかに使い勝手が良かったので、乗り換えることにした。会社としてのはてながアレというのは万人の認めるところではあるけれども、アレな会社のサービスだからという理由で切るわけではない。 たしかに、はてなはスパイウェア的な挙動をするボタンを使って商売をしていた。 たしかに、はてなはそれが問題視された次の週まで沈黙を守り、大の大人が何人も集まって話し合った挙句に「個人情報を取得するのは良くないことだ」という頭の悪い結論を出した。 だがそれは、少なくとも私にとってはどうでもよいことで、問題はコンピュータはワープロと表計算用の道具という原始人のような人間である私に比べてずっと賢い彼らの提供するサービスが、他の人々が提供するサービスほどには便利でなかったと私が自覚したことであって、はてながホワイトな会社だったとしても、私の結論は変

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/24
    メール受信箱の「スターレポート」の確認が、朝のテレビ番組の星占いチェック的に無意味に習慣化してしまってるから、はてブはやめられない…orz
  • 「休止アカウント」続出、運用体制問われる企業 - 日本経済新聞

    Q:3年前に開設したTwitter(ツイッター)の公式アカウント。ソーシャルメディアに詳しい担当者が間もなく異動になるのですが、どうやって引き継いだらいいのでしょうか。A:ソーシャルメディアの魅力の1つは、手軽に始められること。利用コストはゼロだし、ブログを始めるよりもずっと敷居は低い。「まずは始めてみる」「走りながら考える」という姿勢は、新しいソーシャルメディアが次々と登場する時代に適した考え方でしょう。ただし、走りながらであっても、組織として継続運用する体制づくりを早めに整えておくことが欠かせません。

    「休止アカウント」続出、運用体制問われる企業 - 日本経済新聞
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/24
    昔、企業の公式サイトでも「工事中」で放置なのがチラホラあった状況と似ているのかも。あくまで思いつきの実験で、本気じゃないから放置なんだろうなぁ
  • 産経新聞「自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否」は誤報?

    このまとめは産経新聞の記事が出た23日でのツイートを中心にまとめていますので、24日になってからこのまとめにある区以外のところからも抗議のページがあがっているのに、そういった24日以降の情報を拾えていないなど情報として古いです。 そういった各区の抗議ページは以下のサイトから行くことができるので、参考にしていただきたいと思います。 このまとめよりも参考になるのではないかと思います。 ず's - 産経新聞の「自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否」記事について また産経が大捏造報道で各区役所が続々猛抗議の巻~「産経新聞に謝罪・訂正記事の掲載を強く求めます」(豊島区) - 木走日記

    産経新聞「自衛隊の防災演習、東京の11の区が庁舎立ち入り拒否」は誤報?
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/24
    公式に否定は、港・豊島・中野、区長の否定ツイートは世田谷、区議の否定ツイートは杉並、非公式ソースでは、千代田・渋谷。不明は、中央・新宿・目黒・北か
  • 港区公式ホームページ/陸上自衛隊による統合防災演習の新聞記事について

    \xE9\x99娯\xB8\x8A\xE8\x87ʃ\xA1\x9B\xE9\x9A\x8A\xE3\x81˨\x82\x88\xE3\x82\x8B腟怨\x90\x88\xE9\x98牙\x81醇\xBC\x94膺\x92\xE3\x81勖\x96域\x81\x9E荐\x98篋\x8B\xE3\x81˨\x81ゃ\x81\x84\xE3\x81\xA6 7\xE6\x9C\x8823\xE6\x97ャ\x81勛\x94g\xB5\x8C\xE6\x96域\x81\x9E\xE6\x9C\x9D\xE5\x88\x8A\xE3\x81\xAB\xE6イ莠\x89\xE3\x81\x95\xE3\x82\x8C\xE3\x81\x9F\xE9\x99娯\xB8\x8A\xE8\x87ʃ\xA1\x9B\xE9\x9A\x8A\xE3\x81˨\x82\x88\xE3\x82\x8B腟怨\x9

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/24
    7/16自衛隊統合防災演習に関する7/23産経記事( http://goo.gl/P9vMz )、港区も否定
  • 7月23日産経新聞の自衛隊訓練の記事について « 中野区公式ホームページ

    7月23日(月曜日)の産経新聞2面に、7月16日夜から17日にかけて行われた陸上自衛隊第1師団の統合防災演習に際して、自衛隊側が「隊員を区役所庁舎内に立ち入らせてほしい」と要請していたにもかかわらず、中野区を含めた11区が拒否していたとする記事が掲載されています。  中野区が、こうした要請を拒否した事実はありません。なお、17日に関しては、区に協力の依頼があり、区職員が立ち会うなど、訓練に協力をしたところです。  以上の事実を、産経新聞に伝え、記事の訂正を求めています。 これまで、区としては区民の安全を守るために、自衛隊の活動について積極的に協力しています。今後もその姿勢は変わりません。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/24
    7/16自衛隊統合防災演習に関する7/23産経記事( http://goo.gl/P9vMz )>「中野区が、こうした要請を拒否した事実はありません」
  • 平成24年7月23日付産経新聞朝刊記事について(抗議)│豊島区公式ホームページ

    更新日 平成24年7月23日 平成24年7月23日付け産経新聞朝刊2面の記事の中で、事実に反する内容が記載されました。記事は、区への取材内容に基づかない報道が一方的にされたもので、区民をはじめ読者に誤解を招きました。 このため、即日、産経新聞社に厳重に抗議しました。 【抗議文】平成24 年7 月23 日付貴紙朝刊記事について(抗議) 陸上自衛隊統合防災演習に伴う東京23区への協力要請に対応する区対応について、日付貴紙朝刊に事実に反する記事が掲載され、区民等から事実誤認に基づく問い合わせ・意見が多数寄せられています。 区の対応につきましては、先週、貴紙社会部記者三枝氏から区に問い合わせ取材があり、所管の防災課長が以下の通り回答しています。 1.自衛隊からの依頼を受け、宿泊施設がない旨説明したところ、駐車場を利用して車中泊するとのことであったため、駐車スペースを準備していたが、訓

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/24
    7/16自衛隊統合防災演習に関する7/23産経記事( http://goo.gl/P9vMz )>「「立ち入り拒否」と断定する貴紙記事内容は、全くの事実無根」
  • はてなまとめとは何だったのか - 情報の海の漂流者

    そういえば、ザ・インタビューって最近どうなんだろう? を書いていて思い出したのだが、あれと同じく一時期話題になったのに、その後姿を見なくなったサービスに「はてなまとめ(仮)」というものがある。 はてなまとめ(仮) スタートアップ時に物凄く話題になって、体が1000ブクマを達成し、当初は1000ブクマに到達したまとめもあった。 Macでこれがないと困る系のアプリまとめ - はてなまとめ(仮)(消えている) 2011/12/07 グラフィックデザイン史の重要人物まとめ - はてなまとめ(仮) 最終更新日: 2011年12月10日 100ブクマ超だと ラッパーとDJを勘違いしているCMまとめ - はてなまとめ(仮) 最終更新日: 2011年12月10日 最終更新日: 2011年12月22日 最終更新日: 2011年12月22日 カレー盛り付け方まとめ - はてなまとめ(仮) 最終更新日: 20

    はてなまとめとは何だったのか - 情報の海の漂流者
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/07/24
    専用拡張の導入必須 http://goo.gl/ByVbM だし、その拡張の不具合が酷い http://goo.gl/XvKc6 し、使いたくても使えなかったよ…。