2015年4月30日のブックマーク (4件)

  • 年収400万相当の人間を2人雇うより、年収800万相当の人間を1人だけ欲しいです、という会社の話

    ある経営者と、採用の話をしていた。考えさせられるところがあったので、ご紹介したい。 その経営者に「どのような人を獲得したいですか?」と聞いたところ、次のような答えが返ってきた。 「あまり沢山の人は必要ではありません。というか、できれば会社の人数は少ないほうが良い会社と思います。特に我々のようなテクノロジーの業界は、烏合の衆では困るわけです。 」 「なるほど。」 「フェイスブックの時価総額は23兆円、従業員はたったの1万人です。対して日立製作所の時価総額は4兆円、単体の従業員数は3万人以上。結局のところ、日立の従業員はフェイスブックの3倍なのに、時価総額は6分の1です。」 「ふーむ。」 「我々のような業界は、結局のところ優秀な人間がいれば、回ってしまう。というより、人を少なくするべきなのです。そのほうがマネジメントに係るコストも低くでき、コミュニケーションコストも安い。」 「…。」 「だから

    年収400万相当の人間を2人雇うより、年収800万相当の人間を1人だけ欲しいです、という会社の話
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/04/30
    優秀な人材を養えるだけの牧草地を確保できているのだろうか?食べ尽くしてしまえば次のえさ場に移動する山羊に対し、"会社"と言う名の牧草地は動けないのだから。裾野と頂の断絶で頂の山羊が減るばかり。
  • 「キミも東京を脱出してみたら?」――高知移住後のイケダハヤトが語る「地方に住み、働く」という果てなきブルーオーシャン ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.314 ☆:Daily PLANETS

    「キミも東京を脱出してみたら?」――高知移住後のイケダハヤトが語る「地方に住み、働く」という果てなきブルーオーシャン ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.314 ☆

    「キミも東京を脱出してみたら?」――高知移住後のイケダハヤトが語る「地方に住み、働く」という果てなきブルーオーシャン ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.314 ☆:Daily PLANETS
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/04/30
    ネットは現実の延長と言う話。自分の足元に有る物の価値に気づいてない。地方が都市化した方がその地方の魅力が出せると思う。都会過ぎず田舎過ぎず。
  • 世界の海軍にあって最も下劣。 なぜ、今、戦争責任の検証か 真相・戦艦大和特攻作戦

    世界の海軍にあって最も下劣で戦争犯罪組織と化した海軍をほかに知らない。 渡邉恒雄(読売新聞・主筆)氏は、 『人間を物体としての兵器と化した軍部当事者の非人間性は、日軍の名誉ではなく 汚辱だと思わざるを得ない』と言い切る。 これを誰が否定しえようか。 中央公論 2006年10月号に掲載された、渡邉恒雄 (読売新聞グループ社代表取締役会長・主筆) 1926年東京都生まれ。東京大学文学部哲学科卒業。読売新聞社入社後、政治部記者、ワシントン支局長、解説部長、政治部長、編集局総務、論説委員長などを経て社長。日新聞協会会長。2004年に現職。著書に 『ポピュリズム批判』など。 『なぜ、今、戦争責任の検証か』の部分をここに掲げる。 以下、氏は 『昭和戦争』に自らの手で決着を付けよう。 日はいまだに歴史問題で外交に躓いている。なぜか。 その理由の一つに、戦後60年以上たっても自分たちで戦争

    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/04/30
    激昂して汚ない台詞使うより、淡々と事実を述べて欲しい。今更、断罪ではなく繰り返してはいけない考え方として受け継ぐべきもの。
  • 「戦争に巻き込まれる」は「レッテル貼り的」 安倍首相:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は28日昼の日米共同記者会見で、集団的自衛権の行使容認を含む安全保障法制をめぐり、「『戦争に巻き込まれる』といったレッテル貼り的な議論が日で行われることは大変残念」と改めて持論を展開した。 首相は1960年に日米安全保障条約を改定した際も同じように批判されたが、同条約によって「日の安全は守られ」たとし、「批判が全くの間違いであった」と強調した。 昨年7月、集団的自衛権の行使を認める閣議決定をした際も、首相は記者会見で「外国を守るために日戦争に巻き込まれるという誤解がある。そのようなことはありえない」と主張。さらに今年3月の防衛大学校の卒業式では、「ただ不安をあおろうとする無責任な言説」「荒唐無稽な批判」と発言していた。 ただ、首相が進める安全保障法制は、世界規模で米国の軍事活動に協力することにつながり、これまでの日米の協力関係とは次元が異なる。 共同会見での首相の発言を

    「戦争に巻き込まれる」は「レッテル貼り的」 安倍首相:朝日新聞デジタル
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2015/04/30
    戦争に向きあってなく、ただの鉄砲の撃ち合い程度にしか考えてなさそうな、現政府に戦争の後仕舞いができるのだろうか?