2017年7月11日のブックマーク (5件)

  • 「信用を持つ者と持たざる者」という新しい格差。|まだ仮想通貨持ってないの?

    ちょっとわかりやすい図を加えておきました。 → 個人が信用によって資をレバレッジさせる時代:評価経済に訪れる新たな闘争 https://t.co/YFmpmTD6Zs via @newclassic_jp https://t.co/ijYOJINQOd — 石田 健 / Ken ISHIDA (@ishiken_bot) 2017年6月28日 石田さんによるとても重要な記事、必読です。 個人の信用によって資をレバレッジさせることが出来る人(=信用を持つ者)はほんの一部だ。大半の人は、ツケ払いやモノの現金化、あるいは給与の前借りをしても、それを消費に回すだろう。 その差は初めは僅かに見えるが、徐々に信用を積み上げて巨大な利益を手にする人と、延々と信用が積み重ならないまま消費を続け、自転車操業を続ける人(=持たざる者)の間に大きな格差が生まれるだろう。 企業は、より巧妙にデータを集めながら

    「信用を持つ者と持たざる者」という新しい格差。|まだ仮想通貨持ってないの?
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/07/11
    某高知のトマトな人が推してるアレなんかは、信用の換金化にしか見えないけどね。ほぼ人気投票だし。信頼への再投資してる人がどれだけいるのか…。
  • アメックスから見た、日本人がクレジットカードを使わない理由

    にもクレジットカードへの転換期が近づいている、夜明けは近い、と語るアメリカン・エキスプレス・インターナショナル 日社長の清原正治氏 <カード決済がわずか16%と「現金主義」が根強く、法人でも請求書払いのために銀行に事務員が列をなすなど、非合理的な日。日開業100年を迎えたアメリカン・エキスプレス・インターナショナル 日社長の清原正治氏と、金融・経済に詳しい評論家の加谷珪一氏が、日人のクレジットカード利用について語り合った> なぜ日では「現金主義」が根強いのか 加谷珪一氏(以下、加谷) 日は、先進国の中では異例と言ってもいいほど「現金主義」が社会に根付いていて、欧米に比べると現金を好んで使う人が多いのが現状です。 民間消費支出に占めるカード決済の比率は、アメリカで40%、イギリスやスウェーデンでは50%を超えているのに対し、日は16%未満(※)です。カードビジネスの観点か

    アメックスから見た、日本人がクレジットカードを使わない理由
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/07/11
    欧米の日本外しの一環だね。どんだけトラウマになってるんだか。FeliCaとか電気自動車の充電規格とか
  • バリ島で人気の「サテ」は犬肉か、豪州の動物愛護団体が警告 : ガウェイン速報

    オーストラリアの動物愛護団体「アニマル・オーストラリア」は、インドネシアのリゾート地バリ島で年間10万頭もの犬が残酷かつ不衛生な方法で殺処分されており、島を訪れる観光客は知らず知らずのうちにその肉を口にしているかもしれないと警告している。地元政府はこの疑惑を強く否定している。 バリ島で犬肉の消費は禁止されていないが、だまされていたかもしれないとの疑惑に、観光客の間には動揺が広がっている。

    バリ島で人気の「サテ」は犬肉か、豪州の動物愛護団体が警告 : ガウェイン速報
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/07/11
    卓と椅子以外の四つ足は全部食べるからね…。
  • 糸っぽい武器

    とか、糸っぽい能力を使うキャラが出てくる漫画とかアニメとかゲームとか何か知ってる? ブラックキャットのジェノスを見て、うわぁカッコええな…って思ったので、他に何かあったら教えてください。 見えない糸でいつの間にか切り刻まれていた… 臨機応援に考えて糸を使って危機を脱出する… 何が起きたのかわからんが、とにかく糸を使ってカッコいい必殺技を放つ… とか、こういうシチュエーションが非常に好みです。

    糸っぽい武器
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/07/11
    魔界都市新宿の秋ナントカさん。デルフィニア戦記のシェラさん等の糸カミソリかな。思いついたのは…。
  • 加計問題での”防衛線”「挙証責任」「議論終了」論の崩壊

    昨日(7月8日)放映のBS朝日「激論!クロスファイア」(司会田原総一朗氏)に、元大蔵官僚の高橋洋一氏とともに出演した。 森友学園問題・加計学園問題に関して、安倍内閣の不誠実な対応、疑惑の高まりで、安倍内閣への支持が大きく低下し、都議選でも自民党歴史的惨敗したことなどを受けて、加計学園問題が、改めて取り上げられた。 山大臣の「挙証責任」「議論終了」論 当初、菅官房長官が「怪文書」等と言っていた「総理のご意向」文書の存在が、文科省の再調査の結果、否定できなくなった後、山地方創生担当大臣は、 今回の話というのは、(国家戦略特区)ワーキンググループで議論していただいて、去年の3月末までに文科省が挙証責任を果たせなかったので、勝負はそこで終わっているんですね。もう1回、延長戦で9月16日にワーキンググループやってますが、そこで議論して、もう「勝負あり」。その後に何を言っているのかという気がして

    加計問題での”防衛線”「挙証責任」「議論終了」論の崩壊
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 2017/07/11
    一番理屈的な説明。なんで通る理屈を建て増しさせなかったんだろう?後付けでもやれれば文句ないわけで…。色んな政治的辻褄合わせの結果かな?