ブックマーク / m3q.jp (10)

  • ファンデが絶対に崩れなくなるという凄ワザ「お粉オバケ」って何!?

    どんな下地やファンデを使っても、メイクが崩れなくなってテカりもなくなるということで人気のメイクテクニック「お粉オバケ」ってご存知ですか? テカりやすい夏の時期はもちろん、冬場の外と室内との急な温度差で汗をかいてしまった時にももおすすめのテクニックなんです♡ ついでに霧吹きを使ったメイク崩れを防ぐ方法や、特に汗や皮脂崩れが気になる方に超オススメな「72式」のやり方も紹介しているのでチェックしてみてくださいね♪ ▽早速、お粉オバケのやり方をチェックしよう! 1. まずはファンデを塗りたくるスキンケアと下地をいつものように塗ります。そこにリキッドファンデをいつも以上に多めの量を取り、これでもかっていうくらいに塗りたくります。 2. そしたらお粉をはたきまくるリキッドファンデを塗り終えたら、ルースパウダーまたはベビーパウダーをパフにたくさん取り思い切りつけましょう!ちょっとやりすぎかな?というくら

    ファンデが絶対に崩れなくなるという凄ワザ「お粉オバケ」って何!?
    mamiiiiiiiiii1210
    mamiiiiiiiiii1210 2013/10/29
    崩れないメイク
  • お弁当にめちゃくちゃ使える!簡単かわいい「キャラ弁おかず」レシピ

    ご飯で可愛く♡メインのお米可愛くキャラ弁!もったいなくてべれなーい♪♪ 画像提供:レシピブログ 海苔でトトロに!! みんなが知ってるジブリだから絶対羨ましがられる♡ 画像提供:レシピブログ お稲荷さんでちゃん! あまり形を考えなくていいから難易度は低め◎ 画像提供:レシピブログ お弁当の中にお花畑♪ てんとう虫もとまっててとっても可愛い! 画像提供:レシピブログ 「おもてなし」弁当! 東京オリンピックが待ちどうしい♪ 画像提供:レシピブログ ご飯とかつおぶしで美味しく可愛く♡ 画像提供:レシピブログ ハート型のおにぎり♡ 女の子に喜ばれること間違いなし!! 画像提供:レシピブログ いたってシンプルに簡単白米ベース。 でも潤んだ目が何とも言えないですよね♪ おかずなどでキャラ弁♪

    お弁当にめちゃくちゃ使える!簡単かわいい「キャラ弁おかず」レシピ
    mamiiiiiiiiii1210
    mamiiiiiiiiii1210 2013/10/04
    キャラ弁おかず
  • 不器用さんでも大丈夫♪誰でも作れる「斜め前髪」の3つの簡単セット方法♡

    ◆前髪のセット方法をご紹介!ここからは、斜め前髪をセルフで簡単につくれちゃう方法を3つご紹介します♪アイテムの他にも、前髪セットを紹介した動画もありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡ 1. オールマイティーな短時間斜め前髪スタイリング ①まずは前髪を前へおろすように、後ろから風を当てて乾かします。 ②前髪を流したい方向と逆に風を当てます。ドライヤーの風は根元に当てるのがポイント。 ③大きめのマジックカーラーで前髪を巻き、そのままドライヤーを当てます。次に冷風で髪を冷まします。 ④流す方向へ手ぐしで整えて完成! マジックカーラーを使った簡単斜め前髪セット方法のおすすめ動画はコチラ↓↓ 【動画】この斜め前髪セット方法はこちら 2. 短め前髪を流す方法 ①前髪を上下に分けて、上の前髪をピンで止めた後、下の前髪にスプレー ②次にスプレーした前髪の半分にホットカーラーでクセをつけ ③同様に、ピ

    不器用さんでも大丈夫♪誰でも作れる「斜め前髪」の3つの簡単セット方法♡
    mamiiiiiiiiii1210
    mamiiiiiiiiii1210 2013/10/04
    前髪を流す方法
  • 毎日朝起きるのが楽しみになっちゃう♪美味しい「トースト」レシピ☆

    絶品トーストで朝からいい気分♪ 1日の始まりは、やっぱり美味しい朝トーストがべたい! でもアレンジするにも案外アイディアが浮かばなくて、結局いつもと一緒のべ方になっちゃう…。 なんていうそんな人のために、皆さんの一手間加えるだけで美味しいトーストアレンジをご紹介♡ さっそく明日の朝からマネできちゃいますよ♪♪ 簡単美味な主トースト9種しらすとコーンのチーズトースト 画像提供: レシピブログ ★使うもの パン 1枚 ホワイトソース 大さじ2 コーン缶詰 大さじ2 しらす 20g ピザ用チーズ 20g 黒こしょう お好みの量 ★作り方 ①パンにホワイトソースを塗り広げ、コーン、しらす、チーズを順にのせる。 ②トースターで約5分、焼き色がつくまで焼いてお皿に取り出し、黒こしょうをふる。 時短で簡単にできちゃうトースト! ボリュームもあるので、朝から贅沢な気分になりますね♪ クリームチー

    毎日朝起きるのが楽しみになっちゃう♪美味しい「トースト」レシピ☆
    mamiiiiiiiiii1210
    mamiiiiiiiiii1210 2013/05/07
    アレンジトースト
  • いつものトーストを一味も二味も変えるおもしろ便利なテクニックまとめ13個 - M3Q

    (1) おいしくなる基的な組み合わせ 「酸味×甘み×風味」が大切! 例えばこの場合は「マヨ+砂糖+蜂蜜」 私の決定版☆トースト http://cookpad.com/recipe/688813

    mamiiiiiiiiii1210
    mamiiiiiiiiii1210 2013/04/19
    トーストテクニック
  • ショウガだけじゃない!冷え性には「ココア」がとっても効果的!♡

    ココアのパワーで冷え性対策♡ 皆さんは”冷え性”に効くものといったら、何を思い浮かべますか? 「ショウガは冷え性に効果的」というのはとても有名ですよね。 ですが、実はそんなショウガに負けず劣らず、冷え性に効果が期待できるものがあるんです。 それは特に冬になったら飲みたくなる、あのあま〜い「ココア」♡ 今回は様々なココアレシピも集めてみたので、ぜひ自分好みにアレンジして冷え性対策しましょう♪ ココアの冷え性改善効果がスゴい! ミルクココアでも有名な森永製菓が、ココアと冷え性について調査しました。 その結果によると、ショウガは摂取後、体温の上昇は早いけれど低下も急速。 対してココアは、体温の低下が緩やかな為、長時間体を温める効果があるんです♡ ココアは特に、手や足の先などの血液循環を改善する効果が期待できるので、手足の冷え性に悩む方にとてもオススメです♪

    ショウガだけじゃない!冷え性には「ココア」がとっても効果的!♡
    mamiiiiiiiiii1210
    mamiiiiiiiiii1210 2013/01/24
    ココアの素晴らしい力
  • これで飽きない!美味しくて無限に食べられちゃうタレレシピ♡ | Linomy[リノミー]

    色々なタレアレンジ♪小松菜とねぎの甘酢醤油ダレ 画像提供: レシピブログ 小松菜、ねぎ、生姜、にんにく、ゴマなどいかにもスタミナがつきそうなつけダレですよね!!タレだけの味も美味しそう♪ 自家製昆布つゆニラだれ 画像提供: レシピブログ ヤマサ自家製調味料&ソースグランプリが登場ですよ♪すだちがタレをお洒落に彩ってくれてますね! 肉のそぼろ炒めをのせて、豆乳玉子蒸しのピリ辛たれかけ 画像提供: レシピブログ ダシに豆乳をつかってるみたいなんです!だから失敗が減るんだとか。タレ自体もまろやかに仕上げてくれそうですね♡ アップルハニー味噌醤油 画像提供: レシピブログ りんごのタレなんてどんな感じ?って気になりますよね!でも生姜焼きや豚しゃぶなどに合う万能ダレみたいですよ♪ 万能たれ 画像提供: レシピブログ あるお宅の自家製ダレで、この万能ダレで料理の味を〆るんだとか♪和にとっても合って美

    これで飽きない!美味しくて無限に食べられちゃうタレレシピ♡ | Linomy[リノミー]
    mamiiiiiiiiii1210
    mamiiiiiiiiii1210 2013/01/17
    鍋の漬けダレ色々
  • やっちゃいけない!冷え性を加速させるNG習慣まとめ20個 - M3Q

    (1)熱いお風呂に入る 42℃以上の熱いお湯は、体の表面しか温められません。 また、熱いお風呂だと長く入っていることができないので、出た直後に湯冷めをしてしまいます。 38℃~40℃のぬるめのお湯でゆっくりと15分以上入浴するように心がけましょう。

    mamiiiiiiiiii1210
    mamiiiiiiiiii1210 2012/12/17
    冷え症改善
  • 安い!ヘルシー!最強食材「鶏ムネ肉」をおいしく食べるまとめ25個 - M3Q

    (2)ヘルシー! 鶏肉は低カロリーな上、ダイエット中必要不可欠な栄養をたくさん含んでいます。 皮はあれだけで身の部分と同じぐらいの高カロリー。ダイエット中には取ったほうがいいですね。

    mamiiiiiiiiii1210
    mamiiiiiiiiii1210 2012/10/15
    鶏むね肉のおいしい食べ方
  • 体質だと思ってあきらめない!足の冷え解消法まとめ29個 - M3Q

    (1)足裏の角質ケア 角質がたまった状態の足裏は、ガサガサ&コチコチで、刺激が伝わりにくく、足の血行が悪化。 これが原因で冷えている人が多いそうな。 角質を取るだけで、下の二枚重ねや、レッグウォーマーの着用よりも温まります。 ケアのポイントはこちら。 ・削りすぎを防ぐため角質ケアは皮膚が乾いた状態で行なう ・角質を削る時は往復せずに一方向のみで削る ・黄色味がかった角質を少し残す程度がよい ・削ったあとは保湿クリームやオリーブ油など薄く塗っておく

    mamiiiiiiiiii1210
    mamiiiiiiiiii1210 2012/10/09
    冷えとり
  • 1