タグ

2008年12月14日のブックマーク (5件)

  • 某研究会一日目 - かふぇ・べいぶ別館

    この研究会はさすがで,今回も参加者は100人は軽く超えたのではないか?なにしろ懇親会だけで約50人なのだから.企業系の参加者も多く,議論も活発である.萌芽的なアイデアを出して議論し,熟成したらレベルの高い会議や論文誌に出すというサイクルを実現しようとしているのは素晴らしい.最近学会の研究会が悪く言われることが多いけど,それは研究会の運営方針で大きく変わり,ここは成功している良い例だろう. なお委員長から4年越しで頼まれ続けていて,ついに実現したというチュートリアル「ウェブインテリジェンスを支える XML (再) 入門」が面白かった.資料は後日全部公開されるというので,それを見てみるとよいだろう.私は今までXMLデータベースの必要性がよく理解できなかったのだけど,個人的な解釈では,結局まずXMLデータありきで,それをスキーマを再定義せずに,とりあえずデータベースにぶち込むという要望が多いので

    某研究会一日目 - かふぇ・べいぶ別館
    mamoruk
    mamoruk 2008/12/14
  • 理研CDB - 科学ニュース

    mamoruk
    mamoruk 2008/12/14
  • asahi.com(朝日新聞社):カメの甲羅、起源はろっ骨? 中国で最古の化石 - サイエンス

    カメの甲羅、起源はろっ骨? 中国で最古の化石2008年12月1日11時56分印刷ソーシャルブックマーク オドントチェリス・セミテスタセアの復元図(作・Marlene Donnelly氏)=ネイチャー提供オドントチェリス・セミテスタセアの化石(背中側)。目盛りは2センチ=ネイチャー提供オドントチェリス・セミテスタセアの化石(腹側)=ネイチャー提供 【広州=小林哲】中国貴州省の2億2千万年前の地層から、腹側だけが甲羅で覆われた原始的なカメの化石が見つかった。全身が甲羅で覆われる進化の途上にある個体とみられ、甲羅の起源は硬くなった皮膚ではなく、発達した肋骨(ろっこつ)とする説を裏付ける有力な証拠となる。中国とカナダ、米国の研究チームが英科学誌ネイチャーに発表した。 化石は全長約40センチ。欧州で見つかった最古のカメ化石より1千万年ほど古い。腹側の甲羅は、現代のカメと似た構造を持っているが、背中に

    mamoruk
    mamoruk 2008/12/14
  • SLOT88 SumoBet88: Situs Agen Judi Online Slot Gacor Online Terbaru 2023

    mamoruk
    mamoruk 2008/12/14
  • 日本語形態素解析APIとマッシュアップ

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog テキスト解析API企画担当のS・Kです。 当ブログにおいて一般の開発者の皆様にYahoo! JAPANの高度な日語処理技術をマッシュアップにお役立ていただけるよう、なじみの薄い日語処理用語の解説や一般的なご利用方法をお伝えしていきたいと思います。 先日、弊社も協力企業として参加しましたMashup Award4において、Technology賞を受賞され注目を集めました「Newsgraphy」様にも日形態素解析APIをご利用いただいております。 そもそも、形態素解析とは、、 言語として意味を成す最小単位の文字列のことを「形態素」と呼び、ある文章をその形態素に分けていく解析のことを「形態素解析」と呼びます。 うーん、なんだか難

    日本語形態素解析APIとマッシュアップ
    mamoruk
    mamoruk 2008/12/14