タグ

ブックマーク / qiita.com/RKX1209 (2)

  • ファジングと統計学 - Qiita

    はじめに 稿ではファジングのシードスケジューリング問題に対する統計学的なアプローチについてまとめる。統計学、強化学習の基礎、特に二項分布と標検定および多腕バンディット問題については既知とする。 ファジングとはソフトウェアのバグ(特に脆弱性)を発見するためのソフトウェアテストの一種で、テスト対象のプログラムに多種多様な入力を与えて実行し、何らかの不具合を生じさせた入力を記録していくテスト方式だ。勿論複数の入力が同一のバグ(root cause)を引き起こしている可能性もあるため、これらの記録された入力はファジング後のトリアージというプロセスでバグと1:1に対応する様にDeduplication(重複除去)され、データベースに記録される。この一連の流れをファジングキャンペーンという。 GoogleのOSS-Fuzzの例 ランダムテストとの最大の違いは、ファジングはプログラムを実行した際の状

    ファジングと統計学 - Qiita
  • angr例文集 書いて覚えるバイナリ自動解析技術 - Qiita

    これはなに 昨今、DARPA CGC始めネイティブバイナリを対象とした脆弱性自動解析技術はますます進歩の一途を辿っているが、あまりにも急激に進歩するため実際のユースケースやドキュメントが追従できてない様に思う。そのためangrやS2E、Drillerといった基礎ツールを使いこなすまでの壁が高く、何だかんだしてるうちにまた次の研究が登場してしまうといった始末。まあアカデミアのstate-of-artsなんでそんな物だと思うけどもうちょっとマシなTipsは無いのか。 まあ無いなら書いてみるか。って事でコードスニペット集みたいな記事を作ってみた。7割ぐらい自分のメモ目的だけど、まあ研究やら趣味活動やらでオレオレスクリプトコードが溜まってるので汎用的なやつは放出してみる。 今回はangrのスクリプト集。何か新しく書いたら適時更新して行くと思う。あくまで基を理解してる人向けのTips集。多分研究者

    angr例文集 書いて覚えるバイナリ自動解析技術 - Qiita
  • 1