Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

些細な気づきかもしれませんが自分的には結構ショックだったのでメモ. 結論 nvidia-docker だと /usr/local/nvidia/lib と /usr/local/nvidia/lib64 があり docker だとごっそり消えてる. $ sudo docker run --name temp -it nvidia/cuda:cudnn /bin/bash ls /usr/local/nvidia/lib ls: cannot access /usr/local/nvidia/lib: No such file or directory $ sudo nvidia-docker run --name temp -it nvidia/cuda:cudnn /bin/bash root@53d372f5a1e0:/# ls /usr/local/nvidia/lib libEGL
皆さんこんにちは お元気ですか。Kaggle Meetup面白かったです!またあいましょう。 今日はDockerを使った分析環境構築の話をしようと思います。 Dockerを使って何を作ろうかと思ったら、分析環境さっさと作りたい・・・ cudnn等の更新が面倒であることが思い浮かびました。 なんとなく、Dockerを使えば解消できるのではないかといったことを思いつき遊んでみました。 Dockerとは Dockerはコードやシステムライブラリ、システムで利用するのを実行するために 必要な全てが含まれているものをラップするソフトウェアらしい。 OS上で仮想環境を立ち上げ、ソフトウェアなどの実行ができます。 www.docker.com Dockerのメリット 公式サイトによれば、次のとおりです。 階層化されたファイルシステムから構築されるので、ディスクやイメージが効率的 DockerコンテナはL
基本的に公式サイトの説明とかの通りにやるだけなんだけど自分用にメモ。 ホストOS:ubuntu 16.04LTS dockerのインストール 参考: Get Docker for Ubuntu - Docker # https通信で公開鍵ダウンロードするため apt-get update apt-get install curl ca-certificates # dockerレポジトリの公開鍵の登録 curl -fsSL https://yum.dockerproject.org/gpg | apt-key add - # add-apt-repositoryコマンドのインストール apt-get install software-properties-common # dockerレポジトリ追加 add-apt-repository "deb https://apt.dockerpro
Ubuntu14.04で深層学習を行うべく、NVIDIAドライバを入れたり、CUDAを入れたりとしていましたが、事あるごとにトラブルに見舞われていました。 ubuntuにてNVIDIAドライバが認識されない http://qiita.com/moroku0519/items/234f1c53a3187e32bae5 UbuntuでNICを認識しない場合の対処法 http://qiita.com/moroku0519/items/06ac708f08d9570f2b93 最終的にCUDAがうまくインストールできなくなり、OSを再インストールしたのですが、ついでに16.04アップグレードしました。 その際、以前nvidia-docker使うといいよと教えてもらったことがあるので、試しに導入することにしました。 #Dockerとは まず、Dockerについて整理します。 Dockerはいわゆるコ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く