タグ

genericに関するmanabouのブックマーク (2)

  • 自動微分を実装してみた - Nosの日記

    自動微分というアルゴリズムがある。チェーンルールを使うことで、予め微分の式を与えなくてもそれと同等の精度で微分ができるというもの。もともとの計算時間の定数倍しかかからず、かつloopが入ってたりするような微分の式を書くのに困るような計算相手でも平気なので重宝する。 http://www.kmonos.net/wlog/123.html#_2257111201 がとてもよい紹介。これは自動微分のうちでもフォワードモードというもので、ある一つの変数に関しての微分を計算出来るというやつだが、リバースモードといって多変数関数に対して一気に傾きが計算出来るというものもある。またこれを組み合わせればヘシアンをわりと素早く計算できる。 実装してみたのがこれ。 https://github.com/nos13/autodiff 他人が使うことを微塵も考えてないのでライブラリの体をあまりなしていないが…。

    自動微分を実装してみた - Nosの日記
  • template in C - KMC活動ブログ

    この記事はKMC Advent Calendar 2015 - Adventar 9日目の記事です。 8日目の記事は、sio_puyoさんの超!エキサイティン!(副題:12月8日は何の日?) - KMC活動ブログでした。 はじめに KMC 4回生のhatsusatoです。 今日はC言語の話です。 最近Cをたくさん書いている*1のですが、Cを書いているとC++が恋しくなってきます。どうしてでしょうか。 その理由の一つに、C言語にはSTLがないことが挙げられると思います*2。 C言語には標準的なコンテナがないので、必要になるたびに自分で用意する必要があります。しかも、要素の型が異なるたびにコンテナの型が変わるので、いちいち作らないといけないです。 面倒くさいです。 C言語にはテンプレートがないので、(型安全な)ジェネリックプログラミングができないから面倒くさいのです。 そこで今日は、なんとかい

    template in C - KMC活動ブログ
  • 1