タグ

javaとdatetimeに関するmanabouのブックマーク (5)

  • タイムゾーン呪いの書 (知識編)

    「タイムゾーン呪いの書」は、もともと 2018年に Qiita に投稿した記事でしたが、大幅な改訂を 2021年におこない、同時にこちらの Zenn に引っ越すことにしました。 この改訂では Software Design 誌の 2018年 12月号に特集の一章として寄稿した内容も取り込みつつ、夏時間をめぐって各地で起きつつある変化について 2021年 6月現在の状況なども追加しました。そんな追記もしていたら記事全体が長大になってしまったため、この「知識編」と、「実装編」・「Java 編」に記事を分けました。「知識編」は、導入にあたる第一部です。 Qiita のほうは、引っ越した旨とこの引っ越し先へのリンクだけ追記して、しばらくそのまま残すつもりです。 はじめに タイムゾーンという概念のことは、ほとんどの人が聞いたことがあると思います。ソフトウェア・エンジニアでも多くの方が、時刻やタイムゾ

    タイムゾーン呪いの書 (知識編)
  • Date and Time API のセッションで気になったもの - Programming Studio

    Date and Time API 関連のセッションで最近"悪い意味"で気になったものがあるので、思うところを書きます。 1. Java Day Tokyo 2015 の "Date and Time API and other technologies of Java SE 8" Java Day Tokyo 2015 で筆者が受講したセッションの 1 つです。JSR 310 のオブザーバーを経験した筆者には不要ではないのか?という意見もあるでしょうが、U.S. の方が Date and Time API をどのように紹介するか興味があったので申し込んでみました。 セッションの内容を端的に表すなら、サンプルコードから Date and Time API の具体的な使い方を見てみようというものでした。新しい API の使い方を学ぶのに、たくさんの良質なサンプルを見て学習するのは効率の良い方

    Date and Time API のセッションで気になったもの - Programming Studio
  • Java 8 Date and Time API の実践的なチートシートできたよ~ - tokuhirom's blog

    Java8 を使いこなそうとすると、やはり Date and Time API も使いこなす必要がでてくる。 我々 Perl 畑出身の人間からすると、Perl の世界では DateTime/Time::Piece というモジュールが一般的に日付の計算に使われており、iandeth.さんのブログエントリがチートシートとしてよく知られている。このいつも見慣れたエントリの体裁で、一般的な日時の操作を実用的に教えてくれるエントリが欲しくて書いた。 junit のテストケースとして書いてあるので、適当にコピペして QuickJUnit で動作確認するとよい(assertはしてないけど)。 なにかあれば教えていただけるとありがたいです。

  • Date and Time API 徹底攻略(3) - ISO 8601 - Programming Studio

    第1回でもお話ししたように、Date and Time API は ISO 8601 という日付と時刻の表現に関する国際規格に基づいて設計されています。今回は Date and Time API の基礎理論と言っても過言ではない ISO 8601 についてお話しします。また、事実上の邦訳である JIS X 0301 規格についても、その差分についてお伝えしようと思います。 参考まで、JIS X 0301 は文が約 20 ページ程度の、比較的シンプルな規格です (解説や補足を合わせてもその 2 倍程度のページ数)。閲覧だけであれば Web 上から無料でできますので (これは ISO 8601 も同じ)、興味のある方は是非ご覧になってください。 1. はじめに まずはじめに ISO 8601 の特長を列挙します。 ISO 8601 は (コンピュータ・システムにおける) 情報交換のための日付

  • Introduction to Date and Time API, 2nd edition

    Introduction to Date and Time API, 2nd edition by Kenji Hasunuma, Vice president, Software developer at GlassFish Users Group Japan on Nov 08, 2013 71 views Introduction to Date and Time API, 2nd edition #jjug #ccc_r21 More…

  • 1