Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

Javaのロギングライブラリですが、 java.util.logging(JUL) Log4j Commons Logging(+Log4j) SLF4J+Logback と種々あり、最近ではSLF4J+Logbackが主流な気がするのですが、自分の周りでは長らくLog4j、またはCommons Loggin越しにLog4jのパターンが多かったです。というか、今もですが。 Log4jの上に、自作のロギングライブラリを作ることになることも、多々…。 まあ、そんな感じで昨今のJavaのロギング事情にだいぶ置いていかれているのですが、ここでちょっとLog4jの後継であるLog4j2を試してみたくなりまして。 Apache Log4j2 http://logging.apache.org/log4j/2.x/ なんでも、パフォーマンスがかなり良くて有名?らしいのですが。 The Logging O
SLF4J & Logback JavaのLoggerといえばlog4jで十分なのでlog4jを使ってる場合も多いと思います。 ログの出力性能は最終的にはディスクの速度で決まり、ログ出力の要件は案件が変わってもそれほど変化することもないのでlog4jの定義ファイルもコピペして再利用すればいいですし、新たなLoggerを使うのは手間でしかありません。 今回紹介するSLF4J & Logbackは既存のソースコードに手を入れること無く、しかも他のLoggingライブラリのログ出力も統合できます。 SLF4J SLF4Jはロギング実装を持たず、出力先毎のライブラリを入れ替えることで色々なLoggingライブラリに対応しているFacadeです。 SLF4Jには標準でplaceholderを使えるAPIもあるのでlog4jなどでよく書いてたlog出力前に不要な文字列結合を避けるためのif文は必要なく
In my recent project, I was using Log4J and I had a requirement where I had to write to a new dynamic log file every time and the name of the log file was determined at runtime. In specific terms each run would produce a Project and the log file had to reflect the project name. Since this project name could be repeated across runs, the timestamp needed to be added to the log file. I searched acros
はじめに Apache Logging Services Projectが提供するLog4jは、ファイルサイズによってログファイルのローテーションを行うRollingFileAppenderや日付でローテーションを行うDailyRollingFileAppenderを提供しています。 しかし、ファイルサイズと日付の両方でローテートするAppenderは提供されていないため、両方の機能を同時に利用することはできません。また、DailyRollingFileAppenderを利用する場合は、バックアップログファイル数を設定できないため、Disk Fullへの対策を検討する必要があります。 本稿ではRollingFileAppenderとDailyRollingFileAppenderの機能を組み合わせたAppenderを作成する方法を紹介し、その利用方法について示します。 対象読者 Javaプ
目次 QuickStart カテゴリー ログ出力 レイアウト log4Jの初期化 XML設定ファイル JoranConfigurator(1.3) commons-loggingから使う 速度に対する配慮 QuickStart まあ、抽象論よりも、具体的なコードを見ようじゃないか。サンプルコードはこんなものだ。 static protected Logger log = Logger.getLogger( TestLog4j.class ); public static void main( String [] args ) { // BasicConfigurator.configure(); new SimpleTest(); } SimpleTest( ) { try { BufferedReader br = new BufferedReader( new InputStreamR
Tomcat 5.5 uses Commons Logging throughout its internal code allowing the developer to choose a logging configuration that suits their needs, e.g java.util.logging or Log4J. Commons Logging provides Tomcat the ability to log hierarchically across various log levels without needing to rely on a particular logging implementation. An important consequence for Tomcat 5.5 is that the <Logger> element f
沖ソフトウェア株式会社は、沖通信システム株式会社および株式会社沖インフォテックと平成22年10月1日をもって合併いたしました。新会社名は、株式会社OKIソフトウェアとなります。3社が行っております事業は新会社にて従来通り継続いたします。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く