タグ

languageとparserに関するmanabouのブックマーク (3)

  • Google、高精度の英語パーサー「Parsey McParseface」をオープンソース化 | スラド オープンソース

    Googleは12日、オープンソースの構文解析用フレームワーク「SyntaxNet」をリリースした。ソースコードはGitHubで入手可能だ(Google Research Blogの記事、 The Next Webの記事、 The Registerの記事、 The Vergeの記事)。 SyntaxNetは自然言語理解(NLU)システムの基盤を提供するTensorFlow上に実装されたもの。今回のリリースには新しいSyntaxNetモデルを作成して独自データで学習させるために必要なコードのほか、学習済みの英語パーサー「Parsey McParseface」も含まれる。 Parsey McParsefaceは同種のモデルの中で最も精度の高いものだといい、英文ニュース記事のセンテンスを構文解析させたところ、94%以上の正確さで単語間の依存関係を抽出できたという。Webページに記載された文章の構

  • プログラミング言語の作り方 - UUUMエンジニアブログ

    おはこんばんちは。 尾藤 a.k.a. BTOです。 普段我々開発者は、プログラミング言語を使ってシステムを開発しています。 しかし、プログラミング言語も人によって開発されたコンピュータプログラムです。 先日社内勉強会で、普段使っているプログラミング言語が、どういう仕組みで成り立っているのかを発表しました。 それで実際に簡単な四則演算を計算する簡単な電卓を実装してみました。 ソースコードを公開していますので、最初のとっかかりの参考程度にはなるかと思います。 github.com 正規文法・文脈自由文法 ノーム・チョムスキーという有名な言語学者が形式言語の生成文法を定式化しました(チョムスキー階層)。 彼は生成規則の制限の強さによって、階層を分けました。 制限は緩ければ緩いほど、言語としての表現力は上がりますが、解析は難しくなります。 このチョムスキー階層の中で、我々が慣れ親しんでいるのが、

    プログラミング言語の作り方 - UUUMエンジニアブログ
  • 言語実装のカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita

    コンパイラ、インタプリタ、外部/内部DSLなどの言語の実装の最適化、理論などのAdventCalendarです。 学術寄りな内容が多いのかなと思ってカテゴリを学術にしましたが特に縛りは設けません 例 * 構文解析 * CPS * SSA * 最適化 * CFG * DFG * コードエミッション * GC * JIT * コンパイラ言語におけるREPLの実装方法 * 名前空間の実装方法 * インライン化戦略 * DSLのエラーハンドリング * 複数バックエンドを持つ際の意味論の保持 * スタックマシン vs レジスタマシン

    言語実装のカレンダー | Advent Calendar 2015 - Qiita
  • 1