タグ

restとrestapiに関するmanabouのブックマーク (5)

  • REST APIの設計で消耗している感じたときのgRPC入門 - Qiita

    REST APIによる設計 最近のシステムは様々なデバイスやスケーラビリティを重視するため、各システムを分割し軽量なAPIで連携するマイクロサービス的なアーキテクチャスタイルが増えてきています。 そして、そのAPI連携で広く採用されているのが、REST APIです。 しかし、こうした設計を行っていくには、適切に考慮、選択しなければならないことも多くあります。 URL、パラメータ、エラーなどの設計 各言語ごとのライブラリや、サーバ、クライアントの選定、設計 認証、認可 ドキュメント管理 ユニットテスト、インテグレーションテスト、モック、Consumer-Driven Contracts 開発用ツール 絶対的スタンダードがない状況下で、こういった問題はシステムやメンバーが増えるにつれ複雑化していき、設計や管理、その仕組み作りに時間を取られ、来の目的となるべき機能開発の時間を失っていくことにな

    REST APIの設計で消耗している感じたときのgRPC入門 - Qiita
  • WebAPIの動作確認にはAdvanced REST clientが便利そう - なか日記

    WebAPIの動作確認する際、GETはまだしもPUTやPOST、DELETEはどうやって確認するのが楽なんかなぁと。 仕方ないので簡単なフォームを作成して動作確認していたのですが、「.NET開発テクノロジ入門 2014年版 VisualStudio2013対応版 (MSDNプログラミングシリーズ)」にいいツールがさりげなく紹介されていました。 Chrome ウェブストア - Advanced REST client Chrome拡張ですが、自分はChromeをメインで使用しているので問題なし。 こんな風にPOSTするデータを指定したり 結果を見やすい形で表示してくれりします。 実行するパラメータは画面右上の「Save」からローカルやGoogleDriveに保存ができます。*1 *1:ちなみに、私の環境ではGoogleDriveに保存するといつまでも応答がなく、保存できないという現象が発生し

    WebAPIの動作確認にはAdvanced REST clientが便利そう - なか日記
  • SwaggerでREST APIドキュメントを生成する - ka-ka_xyzの日記

    2016/06/24 追記 www.itmedia.co.jp 今のところまだこの脆弱性の対策版がリリースされていないので注意。 だいぶ昔にJersey(JAX-RS参照実装)についての記事を書いてからずっと気になっていたんですが、せっかくアノテーションを使ってURLとメソッドとの間にヒモ付が出来たのに、このアノテーション情報からJavadoc的なAPIドキュメントを生成する方法は無いものかと思っていました。 (追記: いやjerseyでwadlを生成できるけどレスポンスのJSONやXMLの構造については何も情報が出ないので・・・) JAX-RSでは今のところAPIドキュメント生成についてはカバーして無いようですが、最近仕事でREST APIドキュメントを生成出来ないかという話が出てきたので調べてみるとSwaggerというREST APIドキュメント生成フレームワーク?が有るようなので触っ

    SwaggerでREST APIドキュメントを生成する - ka-ka_xyzの日記
  • YeomanでフロントエンドとREST APIサーバーを同時に開発する方法 - bathtimefish's blog

    先月のHTML5など勉強会で、Yeoman超入門を発表したときに、Yeomanはフロントエンド開発専用にlocalhostサーバー立ち上げるからサーバーサイドとの同時開発はちょっと工夫がいるよね〜みたいな話題があって、参加されてたnode.jsに詳しい方からhttp-proxyつかってapiの部分リダイレクトかけたらいいよみたいな方法を教えてもらった。 なるほどそれは便利だなと思って実際書いてみたら手軽に使える感じにできたので書いておきます。ちなみに今週水曜日にGoogle Developers Liveに出演してYeomanのことを喋らせていただく機会に恵まれたので、その時の参照にも使えるかと思って。(ライブのスライドはこちら) Yeomanは $ grunt server で開発用のWebサーバーを起動することができる。デフォルトで http://localhost:9000/ 以降フ

    YeomanでフロントエンドとREST APIサーバーを同時に開発する方法 - bathtimefish's blog
  • 1