タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

sambaとutf-8に関するmanabouのブックマーク (1)

  • smbfsがcodepage=cp932を受け付けなかったらconvmvfsを使えば良い - 射撃しつつ前転 改

    sambaを使ってファイルをやりとりする際には、ファイル名に使う文字コードが問題になることがある。最近だとcifsではUnicode(UTF-16?)になっているらしいが、数年前まではShift_JISも普通に使われていた。我が家のNASもちょっと古いので、ファイル名に使う文字コードはSJISになっている。クライアントがWindowsだと問題ないかもしれないが、問題はクライアントがLinuxだ。 Linuxでは今のところファイル名にはUTF-8を使うのが一般的だ。smbfsにはファイル名を変換してくれる機能がついており、マウントオプションにcodepage=cp932とつければsambaとの通信はShift_JISでして、Linuxに見せる文字コードはUTF-8にしてくれた。平和な時代だった。 しかし、いつのころからか、smbfsがcodepageオプションを受け付けてくれなくなった。悲し

    smbfsがcodepage=cp932を受け付けなかったらconvmvfsを使えば良い - 射撃しつつ前転 改
  • 1