タグ

yapcとslideに関するmanabouのブックマーク (3)

  • YAPC::Tokyo 2019で話したことの落穂拾い、あるいはISUCON8予選問題出題の感想 - 時計を壊せ

    話してきた。スライドはこちら。 speakerdeck.com 20分で話せるボリュームにまとめるにはちょっとスコープが広すぎて抽象的かつ割と普通な結論になってしまったなと題材選びに反省がある。 もう少し具体例について堀り下げられる時間がほしかったが、コンテキストなくそこだけ話してもやはり質的には意味の薄いものになってしまっただろう。 問題を考えるときに、チームとして実際に考えてたことの質的な部分についてなんとか言語化できたかなーという気がする。 逆に言えばそういう言葉を使って議論してたわけじゃなくて、自然とそういう目的や価値観を議論の中で共有できたからこそ、問題を良い方向にどんどんブラッシュアップできた。といえると思う。(ぼくが勝手にそう思っていただけでなければ…) 基的にはまとめに書いたとおり、目的ドリブンで価値観を決めて、その価値観をもとに良し悪しを図り、やっていく。を実践した

    YAPC::Tokyo 2019で話したことの落穂拾い、あるいはISUCON8予選問題出題の感想 - 時計を壊せ
  • 第3回ペパボテックカンファレンスにいってきた - spangled shalalala blog

    YAPCはブログを書くまでがYAPCです。 YAPC::Asia PEPABO 2015(第3回ペパボテックカンファレンス)に行ってきました。人生2回めのYAPC。 pepabo.connpass.com トークはYAPC::Asia Tokyo2015で惜しくも採択されなかったトークが主で銅鑼パーソンにはなんとあの忍者スリスリくんさんが務めるという素敵仕様でした。 Youtubeにて中継もされており、動画でも見ることができるようです。 第3回ペパボテックカンファレンス - Youtube トーク 10年動き続けているwebサービスのエンドツーエンドを書いた記録 speakerdeck.com MogileFSをバックエンドとしたPrivate S3の作り方 前編 MogileFSをバックエンドとしたPrivate S3の作り方 from Ryo Kuroda www.slideshare

    第3回ペパボテックカンファレンスにいってきた - spangled shalalala blog
  • [レポート]YAPC::Asia TOKYO 2015 Consul/Strecherで大規模なPULL型デプロイを実現する #yapcasia | DevelopersIO

    YAPC::Asia Tokyo 2015 Day 1に参加してきました。 昼休みを挟んで Consul と Strecher を使ったPULL型デプロイに関する発表が2セッションほどありました。 これらは、テーマ・内容が似通っているため、1記事としてまとめて紹介致します。 世界展開する大規模ウェブサービスのデプロイを支える技術 Consulと自作OSSを活用した100台規模のWebサービス運用 前者が任天堂・はてなによる発表で、Capistrano の PUSH 型デプロイから Consul/strecher の PUSH 型デプロイへの変遷(デプロイ時間が 1/40 になった)。 後者が strecher 開発者(カヤックの @fujiwara さん)による開発の経緯・導入事例です。 ※講演では上記以外のテーマも話されていました。 中央 PUSH 型デプロイからPULL 型デプロイへ

    [レポート]YAPC::Asia TOKYO 2015 Consul/Strecherで大規模なPULL型デプロイを実現する #yapcasia | DevelopersIO
  • 1