タグ

2014年5月23日のブックマーク (5件)

  • ビデオ・リサーチが朝日新聞に書かせた? ドラマ視聴率に波風をたたせる録画再生率 - 週刊実話

    女優広末涼子さんと、料理界の革命児と言われるフレンチシェフの鳥羽周作さんのW不倫が暴かれ、ご両人はすべてを認め謝罪。それでも週刊文春は、お二人の赤裸々な交換日記で追い打ちをかけた。そ... エンタメ 2023-06-17 23:32

  • 朝日新聞はなぜ「録画再生率が視聴率上回る例」を一面で報じたのか?

  • 朝日新聞デジタル:視聴率、録画も本格調査へ 公表に消極的な局も - カルチャー

    視聴率トップ局の推移(関東地区)パトリシア・マクドノー氏  【田玉恵美、佐藤美鈴】テレビ番組の視聴率を調べるビデオリサーチ社が、録画して番組を見た人もカウントする「タイムシフト視聴調査」を10月から格化させる。録画で見る人が増えているのに合わせ、視聴の実態をより正確にとらえたいとの狙いがある。だが、この数字を公表するかどうかをめぐって、放送局の意向は大きく割れている。  ビデオリサーチは10月第1週から、関東1都6県の計300世帯で、放送後7日以内の「録画再生率」を調べる。昨夏から試験的に同様の調査はしていたが、対象は都心30キロ圏の213世帯で、録画機器を持つ家庭に限られていた。秋からは地域を広げ、録画機器を持たない世帯も含めてランダムに対象を選ぶため、精度が高まると期待されている。  現在公表されている視聴率では、放送中に生で番組を見た人の割合だけを調べている。だが、録画機器が普及し

  • イオンの同化政策は「半端に発展した地方都市」のみを直撃する - ボン兄タイムス

    2014-05-23 イオンの同化政策は「半端に発展した地方都市」のみを直撃する 北東北の中心地といえば岩手県盛岡市ではないだろうか。 このあたりは高速道路や鉄道の要所だ。秋田方面、青森方面、八戸方面、そして三陸海岸から集まった路線が盛岡で束ねられ、東京に向かう東北自動車道や東北新幹線に合流するのだ。市内中心部には北上川がゆるりと流れ、かなたには岩木山も見える。小岩井農場も町の郊外にある。 そんな盛岡市には元来豊かな文化があることで知られている。わんこそば、冷麺、じゃじゃ麺などとりわけ麺類が豊富な土地だ。市街地にはそれらをべるお店がたくさんある。 そんな盛岡だが、商業文化の中心地は盛岡駅前ではなく町はずれのイオンモールにある。つまりジャスコだ。だが、イオンモール盛岡もイオンモール盛岡南も、フードコートやレストランの一覧を見ると、わんこそば屋などの岩手料理の店屋は一つもないようだ。 もっ

    managon
    managon 2014/05/23
    東京にもイオンはあるんやで〜。「生活」がベースにあって「観光地らしさ」がプラスされるのを忘れている。
  • 税抜き表示をやめてほしい - 指揮者だって人間だ

    2014-05-22 税抜き表示をやめてほしい 考え方 社会 消費税が上がってもうすぐ2ヶ月ですが、とにかく税抜価格なのか税込価格なのかなのかがわかりにくい。 増税時の混乱を避けるための処置、みたいな政府の見解をニュースでみたような気もしますが、こっちのほうがよっぽど混乱します。 早く税込表示の義務化をして欲しいです。Kindle出版で消費増税をぶっ飛ばせ!作者: Nishiyama Kazuhiro発売日: 2014/03/08メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る以前税込価格で表示していたものが税抜表示されると値段が上がったのか下がったのかわかりにくい。 いままで税込1050円で売っていた商品を「特別価格 1030円!」とされて売られるとおっ得かなと一瞬思うものの、よくよく考えると現在は税抜き表示が一般的なので結局は1082円であることにきづく。 増税分を抜きにし

    税抜き表示をやめてほしい - 指揮者だって人間だ
    managon
    managon 2014/05/23
    私は逆の意見です。消費税増税の必要性がわかるからこそ、増税による消費の冷え込みを抑えることが重要です。増税不況になってはいけませんから。