タグ

2015年2月14日のブックマーク (3件)

  • 日韓通貨交換、100億ドル分の協定延長せず 政府方針:朝日新聞デジタル

    韓国が緊急時に通貨を融通しあう「通貨スワップ(交換)協定」で、今月23日に期限を迎える100億ドル(約1兆1850億円)分の協定について日政府が延長しない方向で調整していることが分かった。日韓関係の悪化が影響したとみられ、14年間続いた両国のスワップ協定が途絶えることになる。日政府は来週にも発表する。 日韓両国は2001年に初めてスワップ協定を結び、リーマン・ショックや欧州債務(借金)危機のたびに融通枠を拡大。11年には最大の700億ドルまで増えた。しかし、12年の韓国大統領の竹島上陸を契機に日韓関係が悪化したこともあり、同年は130億ドルまで縮小。13年も30億ドル分の融通枠を延長せず、現在は100億ドル分だけが残っていた。 官邸関係者は「日韓で意地の張り合いになり、延長されないことになった」と理由を説明。両国間の冷え込みがさらに強まる可能性もあり、経済や外交面での影響が懸念さ

    日韓通貨交換、100億ドル分の協定延長せず 政府方針:朝日新聞デジタル
  • NHK NEWS WEB 過激派組織ISについて

    NHKは過激派組織について、これまで組織が名乗っている「イスラミックステート」を日語に訳して「イスラム国」とお伝えしてきましたが、この組織が国家であると受け止められないようにするとともに、イスラム教についての誤解が生まれないように13日夜から原則として「過激派組織IS=イスラミックステート」とお伝えすることにしました。 ご意見・お問い合わせ | NHKにおける個人情報保護について | 放送番組と著作権 | NHKオンライン利用上の注意 Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved. 許可なく転載することを禁じます。 このページは受信料で制作しています。

    managon
    managon 2015/02/14
  • クジラ200頭打ち上げ=NZ南島の天然「わな」 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【シドニー時事】ニュージーランド南島の北岸にあるゴールデン湾で13日、200頭に上る大量のゴンドウクジラが浅瀬に打ち上げられ、動けなくなっているのが見つかった。地元メディアによると、20頭以上が既に死んでおり、環境保護局のスタッフやボランティアらが協力して救助を急いでいる。 ゴールデン湾の上部には釣り針状に突き出た岬があり、その周囲に浅瀬が広がっているため、クジラが身動きをとれなくなりやすい。専門家は自然に作られた「クジラのわな」と呼んでおり、過去にもクジラの打ち上げが何度も確認されている。

    managon
    managon 2015/02/14