manatusのブックマーク (804)

  • 「公式が勝手に言ってるだけ」からはじめる文学理論半世紀

    最近、二次元に魂を奪われ二次創作に萌える二次豚とでも呼ぶべき存在どもが、「公式が勝手に言ってるだけ」「原作とアニメで言ってないだけ」という種類の鳴き声を発明した。 歴史学などの一部学問においてはこうした態度が倫理的に要請されてきた、ということはニコニコ大百科でも指摘されているが、そもそもこうした態度はここ半世紀ほど「文学」「テキスト」「作品」といった物事を専門家が語るために用いられてきたものがほぼ起源であろうと思う。「テクスト論」と呼ばれるものがそれである(構造主義の話はしません)。 すなわち「勝手に言ってるだけ」「言ってないけど言ってる」は、文学者がこの半世紀格闘し続けてきたテーマなのである。ちなみに稿は、加藤典洋『テクストから遠く離れて』をなんとなく参考にして書かれたので、興味のある方はそちらも読まれるとより楽しいかと思う。 さて、半世紀ほど前まで、たとえば夏目漱石の作品を批評する、

    「公式が勝手に言ってるだけ」からはじめる文学理論半世紀
    manatus
    manatus 2022/03/12
    ともあれ「お前が言いたいことのために作品を利用してるだけやろ」な批評は絶滅してほしい
  • 民間企業の管理職、指揮命令系統は理解してた…が、補給兵站に関する概念が抜け落ちている事に気がついた。

    鷹見一幸 @takamikazuyuki 以前、民間企業の管理職だった、という方とお話したときに、指揮命令系統の概念に関しては、概ね理解していたが、補給兵站に関する概念が抜け落ちている事に気がついた。日のほとんどの民間企業では、従業員の事や被服、住居は従業員の裁量なので、それを考える必要がないのだ。 2022-03-04 12:29:16 鷹見一幸 @takamikazuyuki 百人の兵士を、小隊と分隊に分けて、それぞれに指揮官を置き、情報をまとめて報告させる。などの組織論は、理解していただけたが。例えば百人の兵士を一週間、わせて生活させる。という話になると、とたんに雲を掴んだような話になる。考えたことがない人、にとってそれは未知の領域の話なのだろう。 2022-03-04 12:38:37

    民間企業の管理職、指揮命令系統は理解してた…が、補給兵站に関する概念が抜け落ちている事に気がついた。
    manatus
    manatus 2022/03/07
    加えて「知っていることと実際やって出来るかは別」というのもある。アメリカ軍は失敗と犠牲を積み上げつつも近年に至るまで軍隊を実働させた経験値がある。そのために派兵してんじゃないかと勘ぐりたくなるほど
  • タコピーとその読者が嫌いすぎるので同士を求めたい

    ジャンプ+で話題のマンガ『タコピーの原罪』についてだ。 最初に言っておくと、あれだけ話題になるマンガを作り上げた作者はすごい。そしてそのマンガのファンを責めたいわけではない。 ただ、俺には当に合わないし、「だったらnot for meでしょ」とか言い出すしたり顔のクソはてなとケンカしたいからこの文章を書いている。 つまり、「マンガの好みなんて人それぞれ」という前提のもと、それでも「そんな絶賛されるマンガじゃねえだろ」という嫌悪感を言語化し、同士を求めることで救われたい。 対戦よろしくお願いします。 表現したいものの気持ち悪さ俺はタコピーの1話を読んでキレたし、その後話題になる度に最新話を読んで、読む度にキレてる。 なんでキレてるかって、あのマンガで表現したいことが「おれが考えた最強の胸糞展開をお届け☆」だと思ったから。 「無知な宇宙人が人間の心を学ぶ」とか「不幸な主人公が異星人との交流で

    タコピーとその読者が嫌いすぎるので同士を求めたい
    manatus
    manatus 2022/03/05
    俺は結末まで決めてるはずの短期集中連載で、しかももうちょっとで完結するのに「これはこういう作品」とか言ってる早漏のほうが嫌いだけどな
  • [第13話]タコピーの原罪 - タイザン5 | 少年ジャンプ+

    タコピーの原罪 タイザン5 <完結済み>地球にハッピーを広めるため降り立ったハッピー星人タコピーは、笑わない少女しずかちゃんと出会う。どうやらその背景には学校のお友達とおうちの事情が関係しているようで…。無垢なタコピーが知るざらついた現実とは!?衝撃のヒューマンドラマ、ここに開幕! [JC上下巻発売中]

    [第13話]タコピーの原罪 - タイザン5 | 少年ジャンプ+
    manatus
    manatus 2022/03/04
    タコピーは物語に介入しているようで不在でも問題ない狂言回しにすぎなかったが、今回で登場人物に昇格した。これからタコピーの物語を始めていこうぜ
  • [32話]ハイパーインフレーション - 住吉九 | 少年ジャンプ+

    ハイパーインフレーション 住吉九 <完結済み>ガブール人の少年・ルークは大切な人を守るため「カネで戦う」ことを決意する…!!「超速!連載グランプリ2019」ゴールドグランプリ獲得作、堂々開幕!! [JC全6巻発売中]

    [32話]ハイパーインフレーション - 住吉九 | 少年ジャンプ+
    manatus
    manatus 2022/03/04
    コンプレックスはモチベーションって誰かも歌ってたしな
  • 今って燃え漫画・燃えアニメってあるんだろうか

    萌えアニメって言葉も死語になりがちな今、燃え漫画とか燃えアニメって言い方がどれだけの人に通じるか分からん というか90年代やゼロ年代の該当作品が何なのかいまいち自分でも言えない 藤田和日郎先生の漫画辺りが該当するんだろうか… それでも「萌えじゃなくて燃えだ!」みたいな風潮が20年くらい前まではあった記憶があるんだ でも今は上に挙げた藤田和日郎先生の最新作「双亡亭壊すべし」も最高に面白かったが タコハが燃えキャラかと言うと微妙だし、そうやって作品の傾向の変化を考えると燃えを求める風潮は無くなった気がする そういう作品は今はあるんだろうか

    今って燃え漫画・燃えアニメってあるんだろうか
    manatus
    manatus 2022/03/01
    燃えるぜ 連載再開はよ
  • 良いですか、落ち着いて聞いて下さい。貴方が眠っていたこの4年間、HUNTER×HUNTERの連載は再開していません。

    白神天稀@CreateBerserker🐐🦌🦒 @Shirakami_Amaki 良いですか、落ち着いて聞いて下さい。 貴方が眠っていたこの4年間、HUNTER × HUNTERの連載はまだ再開していません。 pic.twitter.com/boaPpCmX0A 2022-02-16 17:15:05

    良いですか、落ち着いて聞いて下さい。貴方が眠っていたこの4年間、HUNTER×HUNTERの連載は再開していません。
    manatus
    manatus 2022/02/20
    田島が休載中ずっと煉獄食らってると思うと面白い
  • 現代のオタクは信じられない話かもしれないが、昔は「そのアニメを見たことはないが“フィルムブック”で読んだ」というオタクが結構いた

    鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248 今のオタクは信じられないことかもしれないが、昔は「そのアニメを見たことはないがフィルムブックで読んだ」というオタクが結構いたのであるw アニメは放送されない地域の人間は、レンタルビデオ屋よりも先にフィルムブックでアニメを見たことにしていたのであるw 2022-02-06 19:41:35 鐘の音(除夜の鐘)ダイエット-30kg @kanenooto7248 当にテレ東が映らない地域でオタクをやるとなると、レンタルビデオ屋に入荷される日を待つしかないが、レンタルビデオ屋よりも、フィルムブックの方が早い、アニメ漫画の方が早いってことが(マジで何の話だ) 2022-02-06 19:43:34

    現代のオタクは信じられない話かもしれないが、昔は「そのアニメを見たことはないが“フィルムブック”で読んだ」というオタクが結構いた
    manatus
    manatus 2022/02/08
    エヴァのしか知らんけど、ほぼ全ページにある解説や、最初は4話で一冊だったのに佳境だと1話で一冊使う攻めた構成とか、副読本として読み応えばっちりで普通に本編見た後買ってた
  • ポケモンとしては革新的な傑作、現代のRPGとしては三流──『Pokémon LEGENDS アルセウス』レビュー

    私は『Pokémon LEGENDS アルセウス』(以下、「アルセウス」と表記)の長所を100個言うことができる。同時に、作の短所についても100個くらいは指摘できる。 「アルセウス」は「ポケットモンスター」シリーズとしては極めて革新的だ。一方、現代の大規模なRPGとしてみると明らかに十数歩遅れているともいえる。 ビデオゲームの評価は視点によって変化するものだが、それにしても「アルセウス」は体験した人によってどう映るかかなり変わってくる作品だ。それこそ、自身のタイプを自在に変えることのできる幻のポケモン、アルセウスのように。 「ポケットモンスター」シリーズの新たな挑戦となる一作 作は「ポケットモンスター」シリーズの新たな可能性として制作されたゲームであり、古典的なRPGにアクション要素が追加されているのが最大の特徴だ。開発元のゲームフリークにとっても挑戦的なタイトルになるのだろう。 ま

    ポケモンとしては革新的な傑作、現代のRPGとしては三流──『Pokémon LEGENDS アルセウス』レビュー
    manatus
    manatus 2022/02/05
    このレビューがそうだとは言わんけど、「スプラは無理でゼルダもあやしい人でも、任天堂にはカービィやポケモンがある」と思っているので、その不満を向けるような作品か?という気持ちになることがある
  • Komesan

    🔗 WebSite

    manatus
    manatus 2022/01/24
    なんかデータの取得がリアルタイムじゃないのか古いんだけど。現状 http://komepon.net のが良くできてると思う
  • 正直、『HUNTER×HUNTER』という「カニ」が食べられないから、『呪術廻戦』という「カニカマ」を食べているところはある

    猛省するダライ @tenma_dalai 正直な話をすると、ハンターハンターという蟹をべられないから、呪術廻戦というカニカマをべている状況ではある 2022-01-20 19:05:08

    正直、『HUNTER×HUNTER』という「カニ」が食べられないから、『呪術廻戦』という「カニカマ」を食べているところはある
    manatus
    manatus 2022/01/23
    その後がアレなのは認めるが、禪院家編は良かっただろーが。冨樫はクズの強キャラが苦手で主人公側と対立させるのが下手(トンパが限界)結局敵は倫理観がおかしい真面目君になる。その点呪術はクズが魅力的だよ
  • 一人称視点の漫画教えて

    モノローグが主人公のものだけで、他の登場人物の心理描写が言語的にはなされないもの はてなで大人気の「僕の心のヤバイやつ」はかなり上手くやってるよね 他にもオススメのあれば教えてください やれたかも委員会(毎回の独白者視点)みたいな変則的なやつとか 東京大学物語みたいなギミックとして使ってるのも面白いのがあれば知りたい 追記 コメントありがとうございます。単純に主人公以外の思考内容が記述されない、くらいのつもりでした(主人公が出てこない場面があっても気にしない)。真のFPS漫画はそれはそれで面白いけど。 他者の思考がわからないことを絡めたドラマとか執拗な心理描写の面白さがあると嬉しい。 エッセイ漫画は確かにほとんど当てはまるね。一方ストーリー漫画で且つ一貫しているのは割と限られるような?エロ漫画、少女漫画に多そうな印象はたしかにある(イメージです)。 孤独のグルメ 大好き。こういうのもっと読

    一人称視点の漫画教えて
    manatus
    manatus 2022/01/23
    「バックドロップ!」「あれを俺がやられてるンだ…」「2階席…」「3階席…」とか「ん〜、やっぱりあなた達はワカってない」「花山薫という人物を─」ってコト?
  • ファンが勝手に非公式『ポケモンFPS』をお披露目し、その残虐表現に批判集まる。問われる二次創作のモラル - AUTOMATON

    ファンメイド作品『Pokémon First Person Shooter(以下、ポケモンFPS)』を制作するDragon氏が、同作に関する映像をTwitter上に投稿。IPの無断利用という点のほかに、ポケモンを銃で撃つという内容にファンの間で賛否が分かれている。 株式会社ポケモンは1月19日、『Pokémon LEGENDS アルセウス』の世界を360°ビューで表現した動画を投稿。そこには同作の広大なフィールド内を一人称で駆け抜けるシーンが映しだされ、YouTubeのコメント欄には「ポケモンの世界に実際に居るようだ」といったファンによる肯定的な意見で溢れた。そんな中、とある海外ユーザーがポケモンを銃で撃つことを題材としたFPSゲームを発表。開発者が投稿した下記の動画から、作のゲームプレイを垣間見ることができる。少々刺激の強い内容であるため、注意してご覧いただきたい。 『ポケモンFPS』

    ファンが勝手に非公式『ポケモンFPS』をお披露目し、その残虐表現に批判集まる。問われる二次創作のモラル - AUTOMATON
    manatus
    manatus 2022/01/21
    ポケモンスナップは強制スクロールFPSに対するポケモン的解釈として見事だと思ったので「誰かがポケモンのFPSを作るべき」から間違ってる
  • Vivaldi が絶対に暗号通貨に手を出さない理由 | Vivaldi Browser

    最近、暗号通貨の話題をあちこちで聞きます。きらびやかな話も多いけれど、当にきらめいているのでしょうか。 実は数年前、暗号通貨がまださほど話題になっていなかった頃、Vivaldi もエイプリルフールのジョークとしてパロディー暗号通貨を発表することを計画していました。「Think Coin」と名付けたこのジョーク通貨、それに関連するすべての価値はユーザーの心の中にあり、現実の世界ではそれを裏付けるソフトウェアがない、という内容の冗談になる予定でした。 これはもちろん、実際の暗号通貨にも現実の価値がないという事実に基づいた冗談です。私たちがこのサービス参入について真剣に考えたことが一度もないことをおわかりいただけるでしょう。しかし、暗号通貨や NFT(代替不可能なトークンの意)への人々の関心がより高まってきていたため、安易にこのジョークを世に放つことはできませんでした。 暗号通貨に関する議論は

    Vivaldi が絶対に暗号通貨に手を出さない理由 | Vivaldi Browser
    manatus
    manatus 2022/01/15
    プロプラとオープン、p2pと中央集権はどちらが理想的というよりどこで何を成すかだと思うし、Vivaldiはオープンソースでない理由を説明してたりとそこにスタンスがあるということ
  • 兎とソルジャー - heisoku | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    兎とソルジャー - heisoku | 少年ジャンプ+
    manatus
    manatus 2022/01/10
    わーいheisoku先生の新作だー、ってジャンプラかよ!本当にリクルート力どうなっとんねん
  • 民主主義と権威主義、どちらの「社会経済パフォーマンス」が上なのか? データ分析が示す驚きの結果(東島 雅昌) @gendai_biz

    「民主主義の危機」? 「民主主義の危機」が叫ばれている。代表民主制への高まる不信、米国のトランプ前大統領に代表されるポピュリスト政治家の台頭、そして極端な党派対立の進展などがその背景をなしている。一方、中国をはじめとした権威主義諸国は、自らの統治の実績上の優位を強調している。新型コロナウイルスへの迅速な対応や、急速な経済成長の喧伝は、その一端だろう。 危機にある民主主義と影響力を増す権威主義の対峙は、米バイデン大統領の主導で先月おこなわれた「民主主義サミット」やそれに対する中国ロシアの反発によって、いっそう深刻なものとなっている。エスカレートする民主主義と権威主義の対立は、国際政治を規定する最重要のファクターとなっているといえよう。 しかし、はたして、民主主義は権威主義よりも社会経済パフォーマンスで劣っているといえるのであろうか。この小論では、民主主義体制、権威主義体制といった「政治体制

    民主主義と権威主義、どちらの「社会経済パフォーマンス」が上なのか? データ分析が示す驚きの結果(東島 雅昌) @gendai_biz
    manatus
    manatus 2022/01/09
    これって実際の国家を分析した結果なの?民主主義と権威主義が競争じゃなくイデオロギー闘争由来の経済対立をし合っているのに「体制を分類して社会経済パフォーマンスを計る」なんて正しい結論が導けるとは思えん
  • マンガ「引退して太った伝説の殺し屋が、商店の店長になった話」→ギャグ漫画かと思ったらアクション物として完成度が高い

    良い

    マンガ「引退して太った伝説の殺し屋が、商店の店長になった話」→ギャグ漫画かと思ったらアクション物として完成度が高い
    manatus
    manatus 2022/01/06
    アクションは滅茶苦茶上手いし、さらに連載現在進行系で上手くなっててすごい。作品全体としてはもう一声ほしい
  • 将棋で後手が途中で先後を選べるルール | やねうら王 公式サイト

    いまの将棋ソフト、人間からすると強くなりすぎて、ソフトの大会での先手勝率が高すぎることが問題になりつつある。例えば、先日の電竜戦では、先手勝率70.0%、後手勝率25.6%であった。 世界将棋AI 電竜戦が今日から開催される https://yaneuraou.yaneu.com/2021/11/20/the-world-shogi-ai-denryu-tournament-starts-today/ そこで、先手と後手が公平になるようなルールを考えようというのがこの記事の趣旨である。 二手ずつ指す コネクト6(6目並べ)は、先手が1手打ったあとは、後手、先手が交互に2手ずつ打っていく。 コネクト6(Wikipedia) https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%886 この方式、将棋でもできるか(た

    manatus
    manatus 2022/01/03
    ルールへの対応速度も競技性のうちと言われればそれまでだけど、将棋ソフトの進化速度に対し「公平なハンデ」なる考えは合わないのでは?それこそソフトが先手、ルールが後手だ
  • 人種の話と性別の話は全く違う問題だよ。 例えば、白人専用車両は差別だが..

    人種の話と性別の話は全く違う問題だよ。 例えば、白人専用車両は差別だが、女性専用車両が差別でないのはなぜか。 特定の人種に生得的加害性は存在しないが、特定の性別には生得的加害性が存在するからこそ、リベラリズムにおいても例外的に加害性の強い性別を排除する公共交通の車両を許容している。 だからこそ、問答無用で成人男性である元増田は女性専用車両には乗れないが、元増田をポルノに出演させた母親は生得的には加害性のない女性なので女性専用車両に乗れる。

    人種の話と性別の話は全く違う問題だよ。 例えば、白人専用車両は差別だが..
    manatus
    manatus 2021/12/30
    この人はジェンダーについてはどう了解しているのかな。やはり良いジェンダーと悪いジェンダーがあるのだろうか
  • マンガ『フィギュアスケートってどう観たら良いかよく分からない❗️ という方のための観戦ガイド』がおそろしくタメになる。→「ギャンブルを見守る」

    漫画「メダリスト」⛸🏅 @medalist_AFT フィギュアスケートってどう観たら良いかよく分からない❗️ という方のための観戦ガイド⛸① #全日選手権 #全日フィギュアスケート選手権 #漫画メダリスト 漫画メダリスト(17話&最新話より抜粋) pic.twitter.com/X3224LSgBK 2021-12-25 18:59:07

    マンガ『フィギュアスケートってどう観たら良いかよく分からない❗️ という方のための観戦ガイド』がおそろしくタメになる。→「ギャンブルを見守る」
    manatus
    manatus 2021/12/28
    羽生「若手が100点の演技をしたら俺は勝てない?逆に考えるんだ。4Aの練習をしてジャンプの精度を上げ、賭けじゃなく90点アベレージで出せるようになれば、若手は100点出さないと俺には勝てない。そう考えるんだ」