タグ

2022年10月11日のブックマーク (6件)

  • 統一教会は「反日カルト」ではない|ブースカちゃん

    統一教会のことを「反日カルト」だという人が少なくないのですが、全然そうではありません。統一教会は日を敵視していないし、それどころか最も重要な拠点が日なのです。 そもそも、巷間使われている「反日」という言葉の概念がおかしくなっています。 統一教会が日人信者を主たる搾取対象にしているのは事実ですが、その理由は、韓国との人的交流を含む地理的な近さとか、日の経済発展や為替制度などの経済的な事情、そしてなにより教団と癒着した政権がそれを黙認して放置・支援してきたことが主な理由です。 教団は「日を苦しめるため」に日人を搾取しているわけではないのです。 日人が特に多額の献金をしなければならない理由として、教団が「日による朝鮮半島の植民地支配」を挙げていますが、これはなにも「反日」というわけではありません。「贖罪」概念が重要なキリスト教を標榜する教団にとって、教義上も「都合のいい理屈」とし

    統一教会は「反日カルト」ではない|ブースカちゃん
    mangabon
    mangabon 2022/10/11
    「反日カルト」ではないならば、何と呼称するのが適切かを述べないのは不親切。全体的に何が言いたいのかがわからない。まさか「統一教会は「反日カルト」ではない 」だけではないでしょ?ダラダラ書いといて。
  • 西村博之的なるものと、政治案件の抜群の相性の悪さ|山本一郎(やまもといちろう)

    WiLLで解説記事を書いたら、今度はひろゆきさんのYoutubeで沖縄の人の喋り方がおかしい的な発言をしたようで、これはこれで地域差別だと物議を醸しております。 元気があってよろしいと思います。 どうせコメントは使われないのは承知の上で、何件か電話取材を受けるにあたって、どうも世間では「ひろゆきさんは(そんなことをいう人ではないのに)変わってしまったのではないか」と思われているようです。私に言わせれば、20年ぐらい前からずっとあんな感じです。最近では文化人に祀り上げられるなどのバブルが発生してちやほやされていますが、2ちゃんねる時代もニコニコ動画末期も「うまくいって、調子に乗って、やりすぎで叩かれて、疑心暗鬼になって、沈んでいく」を繰り返してきた人なので、むしろ人気があるからとひろゆきさんの放言を面白がって起用してきたメディアの側が責任を負うべきタイミングが来るのかなとも思います。 他方で

    西村博之的なるものと、政治案件の抜群の相性の悪さ|山本一郎(やまもといちろう)
    mangabon
    mangabon 2022/10/11
    ブクマにモバプリ(今回の件で初めて知った人だが)がいてワロタ。「ネトウヨ」とかそういうレッテル貼りするタイプの人なのね。よくわかりました。
  • マイクロバッグで大冒険に出る

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:おれだってフリスビーをキャッチできるワン マイクロバッグというらしい デイリーではライターナミノリさんが「セレブがアクセサリー感覚で楽しむマイクロバッグには、一体何が入るのか」という記事で取り上げていたが、かなり小さいバッグだ。 色々なものを入れていたが、今回はこれで遠出をしたらどうなるのかを体験したいと思う。 表参道でマイクロバッグを買う だいたいおしゃれなものって原宿か表参道にあるだろう。そう思って原宿から歩き出したがどのお店に入っていいものか。 歩いていたら表参道に到着した。 そこで目についたのは「ジミーチュウ」という文字。なんか聞いたことがあるブランドだ。ネズミみたいでかわいい。昔、ジャンガリアンハムス

    マイクロバッグで大冒険に出る
    mangabon
    mangabon 2022/10/11
    おにぎりケース(違う)と江ノ島くんの相性の良さよ。
  • フレンチトーストを作るのを途中でやめてもう食べる

    1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:イギリスの謎メシ、ドリトスおにぎりをべる 初手・原作リスペクト&保守のフレンチトースト 元の記事でトルーさんは卵に砂糖と牛乳を混ぜたものを飲んでいた。プリンとして蒸すのをやめたものだ。十分においしいという。 たとえばそこに、パンを浸してみたらどうだろう。そう、フレンチトーストを途中でやめるのだ。 初手はトルーさん公認の甘牛乳卵液にパンをつけてべてみることにします。 材料たち、全然そのままでべられる これはもう「勝ち確」というやつだ。 卵に砂糖と牛乳を入れて 裏表を卵液に浸して おわり。 一応シロップとバターも添えたら、もう見た目が完全に「完成品」そのものになってしまった。 べてみる フォークを入れる。ぶれる犬は

    フレンチトーストを作るのを途中でやめてもう食べる
    mangabon
    mangabon 2022/10/11
    おなかこわさないようにね
  • 「屋外ではマスク着用は原則不要」ルールPRへ 加藤厚生労働相 | NHK

    政府が示している、「屋外ではマスク着用は原則不要」のルールについて、加藤厚生労働大臣は、国民と共有できていないとして、さまざまな機会を通じて伝えていく考えを示しました。 新型コロナの感染対策としてのマスクの着用について、政府は、屋外では原則不要、屋内でも2メートルを目安に周りとの距離がとれ、会話をほとんど行わない場合には必要ないなどとするルールを示しています。 加藤厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で「政府が発信している今の時点におけるマスク着用の考え方は、必ずしも国民の皆さんと十分に共有できているとは言い難い状況だ」と述べました。 そのうえで「地元の人と話すと『マスクを外していると世間の目がある』という話も聞く。自分でマスクを着けたいという人はいいが、マスク着用の必要がない状況があることをいろいろな機会にしっかりとPRしていかなければいけない」と述べました。 自民 世耕参院幹事長「厳しい

    「屋外ではマスク着用は原則不要」ルールPRへ 加藤厚生労働相 | NHK
    mangabon
    mangabon 2022/10/11
    「屋外」の定義をキチンとしないと、馬鹿が人の多い電車内でもノーマスクで過ごしそう(で、絶対喋り出す)で嫌なんだけど。旅行行く人間が増えて、トラブルも感染者も増えそうだ…。
  • 茂木健一郎 on Twitter: "昨年の1月の時点でぼくが思っていたことです。 ひろゆきはユーチューブ界のモーツァルトだ。 https://t.co/N53W1VQkSO"

    昨年の1月の時点でぼくが思っていたことです。 ひろゆきはユーチューブ界のモーツァルトだ。 https://t.co/N53W1VQkSO

    茂木健一郎 on Twitter: "昨年の1月の時点でぼくが思っていたことです。 ひろゆきはユーチューブ界のモーツァルトだ。 https://t.co/N53W1VQkSO"
    mangabon
    mangabon 2022/10/11
    幇間アハおじさん