タグ

2023年10月7日のブックマーク (3件)

  • X(旧Twitter)が新しい「広告とは明示されない」広告フォーマットを導入し混乱広がる

    イーロン・マスク氏のもと大きな変化を続けるX(旧Twitter)が、新しい広告フォーマットを展開していることが、ユーザーやメディアの報告により明らかになっています。この新しい広告フォーマットでは、投稿が広告か否かが明示されておらず、いいねやリポストもできない代わりに、ユーザーアイコンや投稿をクリックすると広告サイトへ飛ばされてしまうそうです。 X rolls out new ad format that can't be reported, blocked | Mashable https://mashable.com/article/twitter-x-new-clickbait-ad-format Xが奇妙な新しい広告フォーマットを導入し始めていると、複数のユーザーが指摘しています。この広告フォーマットはX製品の中で最も透明性の低い製品であると海外メディアのMashableは指摘してお

    X(旧Twitter)が新しい「広告とは明示されない」広告フォーマットを導入し混乱広がる
    mangabon
    mangabon 2023/10/07
    少なくとも今月からの日本ではダメでは?凄いタイミングでぶっこんできたなあ。
  • 1年程ポスティングの仕事をした感想と、不気味な廃墟の話など。 - heartbreaking.

    今日は初夏秋冬1年通してポスティングした話です。内容は以下。 1.ポスティングをして得られるもの 2.実際この仕事はどうなのか 3.ポス禁ステッカー 4.ポスティングをしていて不審者扱いされる 5.ポストの構造 6.馬鹿な話 1.ポスティングをして得られるもの 人間関係が理由で仕事を辞めたので、繋ぎとしてポスティングをしていたのですが、毎日歩き続けることは人生という道を太陽の光が照らしてくれるのと同義だった。 一番役立つのは「地図を読む能力が得られる」ことです。そしてチラシ配りをしていた地域1つ1つが思い出に変わり、自分の新たな故郷のように思えてくることです。 「この場所ポスティングで来たなあ、懐かしい」「ここは苦労して配った難所だ」「この特徴的な建物を覚えてる」 別の仕事で通りかかると今でも懐かしく、無駄なことは1つもない。地図をパッと見で即座に理解し道を覚える力が手に入る。ついでに生き

    1年程ポスティングの仕事をした感想と、不気味な廃墟の話など。 - heartbreaking.
    mangabon
    mangabon 2023/10/07
    笑っちゃうくらい身勝手な言い草だった。
  • 「ジャニーズ事務所は記者会見のやり直しを」〜ジャーナリスト有志が東山紀之社長らに公開質問状 – Arc Times

    ジャニーズ事務所が10月2日の記者会見で、一部の記者を「指名『NG』記者」などとしてリストアップし、質問で当てないようにする会見不正をおこなっていた問題で、ジャーナリスト有志が6日午後7時すぎ、同事務所に対して、公開質問状をメールで送付した。ジャーナリスト有志は、NGリストに挙げられているとされる6人のうち、ジャーナリストの佐藤章氏、作家の間龍氏、ジャーナリストの松谷創一郎氏、ジャーナリストの望月衣塑子氏、Arc Times 編集長の尾形聡彦の5人。ジャニーズ事務所に対して、東山紀之・代表取締役社長らが、「やり直しの記者会見を直ちに行う」「白波瀬傑氏をやり直し会見に参加させる」などの5項目を求めている。回答期限は、連休明けの10月10日(火)の午後3時に設定している。 Johnny & Associates Arc Times 編集部 / Arc Times editorial staf

    mangabon
    mangabon 2023/10/07
    望月記者の副業メディア。やり直したところで望月記者の態度は改まらないだろうね。エイト氏の参加は賛成。