タグ

2012年3月11日のブックマーク (16件)

  • https://www.riken.jp/press/2007/20070220_2/

    mangakoji
    mangakoji 2012/03/11
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mangakoji
    mangakoji 2012/03/11
    あれ?つうことは定期的に第三者に診断してもらえば予防できるってことでは?それって癌や糖尿病と変わらないのでは?
  • LEDの発光効率が100%を超える | スラド サイエンス

    MITの研究チームは、高温下で非常に低い電圧をLEDに印加すると、発光効率が100%を超えるという研究成果を発表した(論文概要、 DVICEの記事、 PhysOrg.comの記事、 家/.)。 印加する電圧を下げていくと入力電力は電圧の2乗に比例して減少するのに対し、LEDの発光出力は電圧に比例して減少していき、超低電圧時には発光効率が100%を超えるとのこと。30ピコワットの入力電力で69ピコワットの発光出力が得られたという。これはLEDが周囲の熱エネルギーを吸収して電力に転換するためで、発光効率が100%を超えるとLEDの温度は低下するとのこと。常温では十分な吸熱は行われないが、発熱の少ないLED照明や冷却システムなどへの応用も考えられるという。

    mangakoji
    mangakoji 2012/03/11
    おもしろい!!!!
  • 半世紀以上も北陸を走り続けた「急行きたぐに」の定期運行が終了するので乗車してきた

    2012年3月17日のダイヤ改正により定期運行が終了する「急行きたぐに」は1961年に新潟、金沢間で運行が始まり68年からは大阪まで路線が延長されて、東京や大阪と東北を結ぶ夜行列車として走り続けてきました。しかし、近年は人々が新幹線や空路での移動を利用するようになったため乗客が減り、列車設備の老朽化もあり実質的に引退することが決まったそうです。 という訳で、半世紀近く続いてきた寝台列車の旅が一体どういうものだったのか、実際に乗車して体験してきてみることにしました。 みどりの窓口でチケットを購入。大阪から新潟の長岡までの「B寝台上段」は1万4490円でした。なお、予約はネットや電話ではできないので窓口のある駅まで直接足を運ぶ必要があります。 JR大阪駅から乗車。 出発予定は23:27。 11番ホームに向かいます。 案内版では10両編成となっていますが、乗車時は12両でした。 「急行きたぐに」

    半世紀以上も北陸を走り続けた「急行きたぐに」の定期運行が終了するので乗車してきた
    mangakoji
    mangakoji 2012/03/11
    gagazineかとオモタ
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク的疑問「なんで相互理解で戦争が終わるの?」

    2012年03月11日19:05 カテゴリオタクin中国アニメ 中国オタク的疑問「なんで相互理解で戦争が終わるの?」 中国オタクに対して比較的受け入れられやすいジャンルの一つに、 「軍事ネタ」 というのがあったりします。 中国では軍事関係のニュースがわりと重要な扱いになっていますし、 (国内、国際と来て次が軍事か財政経済といった順番でしょうか) 学校でも軍事訓練が行われたりしていますから、日に比べて軍事ネタは身近で分かり易いネタとなっています。 ただ、具体的な「感覚」に関してはちょっとした違いが存在するようで、日のアニメや漫画に出て来る軍事関係のネタは楽しめるモノではあるものの、不思議に感じたりすることもあるようです。 先日、中国のソッチ系の掲示板で 「アニメの中の戦争と相互理解」 といったことに関してのやり取りを見かけましたので、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。

    mangakoji
    mangakoji 2012/03/11
    おもしろかった。30年前のアニメックとかOUTみたいだわ
  • なぜ、ルパンは盗まなくなったのか?〜ルパン三世から見える「日本病」の正体〜 - かくいう私も青二才でね

    …開いた口がふさがらないニュースを見た。 <ルパン三世>27年ぶりにテレビシリーズ復活! 4月から日テレで | ニコニコニュース 多くの人が知ってるとおり、ルパン三世のテレビスペシャルは年々評判が落ちています。散々です。でも、これってアニメに限ったことじゃないんです。「」をつかさどる企業は次々と「復刻版・復活」商品をだし、車の会社は一度受けたブランドを何度もリメイク。 すごく細かい論争になるので前書きします。メインは「違和感の指摘」です。私は20代のひよっこでその時代について何も知らんが、それなりに作品の数を見ることで「あれ、ルパンの雰囲気が何度かリニューアルしててるみたい。とりわけここの5年が酷いぞ。どうしてこうなったんだろう」という話がメイン。精密かつ、卓越したルパン論を期待する方はお帰りください。お出口はあなたのブラウザの戻るボタンです。 お品書き 公式から出すのに「二次創作」 ソ

    なぜ、ルパンは盗まなくなったのか?〜ルパン三世から見える「日本病」の正体〜 - かくいう私も青二才でね
    mangakoji
    mangakoji 2012/03/11
    そうかなぁ、次のシリーズはイメージイラストだけでビっときたけどね?今までとはちがいそうだけど▼ぼくは第2シリーズの「ロボットの瞳にダイヤが光る」とかが好き。バカみたいでいいぞ~!!
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: 「Ultimate Spider-Man」トレーラー

    202308 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 202310 北米ディズニーXDで4月から始まる「Ultimate Spider-Man」トレーラー コミックの「Ultimate Spider-Man」というより、マーベルの「アルティメット」シリーズというものは、ややこしくなった筋から独立させて、新たに一から始めたシリーズ。 設定も色々時代に合わせて変更されている。扱い的には筋からのパラレルワールド的扱い。 このアニメ版「Ultimate Spider-Man」はその原作コミックの設定をふまえているかは不明。 そもそもこれに限らずアニメ版というものはアニメ版として独自設定になっていることが多いので、特に気にする事は無いと思う。 この新しいアニメ「Ult

    mangakoji
    mangakoji 2012/03/11
    NOVAとかIron Fistとかいったい何時のキャラクターかと。
  • たっくんのボードゲーム日記 - ゲームマーケット&子育て

    コラム一覧 - たっくんのボードゲーム日記

    mangakoji
    mangakoji 2012/03/11
    ゲームのルール自体には知的所有権は発生し得ないから。オープンソースを明記するのは、個々のルールに所有権を認める行為にほかならない。そこにジレンマがある
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: R.I.P. Moebius

    202308 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 202310 Bande-dessinée : Jean Giraud, alias Mœbius, est mort バンドデシネの巨匠、メビウス/ジャン・ジロー氏が日お亡くなりになられたそうです。享年73歳。 どうも長らく病気を患っていたようで。 「アンカル」「エデナの世界」ほか日でも格的にメビウスの邦訳がいろいろ出始めたとこでしたねえ。 そういや、アンカルのスピンオフ「La Caste des Méta-Barons/メタ・バロンの一族」も邦訳決定したようですよ。こっちはメビウスじゃなくてヒメネス画ですが。

    mangakoji
    mangakoji 2012/03/11
    メビウスが死んだそうです。
  • 「空手チョップは感謝の印」日本の暗黙の掟を挙げるスレ【海外掲示板】|誤訳御免Δ(←デルタ)

    外国人によるオタク文化・日評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD 元ネタ www.reddit.com/ ひとまずサクっと。 お題は記事タイトルみたいな感じです。 では、興味のある方は続きをどうぞ。 :) Unwritten rules in Japan. Go! 日の暗黙の了解。バッチ来い! 16 時間前の投稿 respectwalk  スレ主 シンプル。日に住む者が求められる暗黙のルールを挙げて行け。 shilkytouch 公共の場でチ☆コを出してはならない。 そこが銭湯でもない限りな。 Tannerleaf お、おう・・・・・・・ ogin 二日酔いは問題ナシ。時間通りに居れば良い。 これはほとんどの文化圏で同じことが言えるのだろうが、俺の経験 によると日の会社は平日の夜に飲み会

    mangakoji
    mangakoji 2012/03/11
    「ある特定の人物について語る時、その名前を言ってはならない」隠し事は日本の文化である傍証
  • http://page2rss.com/p/b5e2c5e3be300d799ed0576cb97baa5e_5888024_5889467

    mangakoji
    mangakoji 2012/03/11
    日本の結婚率の低さは、見合い率の減少とほぼ同数だとか。見合いと結婚率には強い相関がある。つまり、セクハラ撲滅の副作用で日本には子供がいない。時期的にも大体一致する
  • スタジオぬえ版パワードスーツのデザインについて

    加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh ツイッターで、ぬえのパワードスーツガンダムのガンキャノンのデザインの関連についての話題があったので、ここで説明。1)ぬえの母体となったSFセントラルアートの同人誌『クリスタル』の表3がいつも真っ白なのはもったいないとぼくが考え、SFマガジンの用に広告を(架空の)考えた つづく 2012-03-09 06:55:09 加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh 2)その架空の広告として、『宇宙の戦士』のパワードスーツの解説、『宇宙戦艦ヤマト』の艦載機の戦術解説、半村良さんの「ムラサキイトユリ」の解説、などをでっち上げた。理屈付けは松崎・宮武が担当。イラストは僕が描いた。 2012-03-09 06:58:31

    スタジオぬえ版パワードスーツのデザインについて
    mangakoji
    mangakoji 2012/03/11
  • 『宇宙の戦士』と『機動戦士ガンダム』のデザインの時系列について

    かちょー嘉一 @sleek00 『宇宙の戦士』と『機動戦士ガンダム』について、時系列関係をきちんと把握してる方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが、『宇宙の戦士』の文庫は1979年9月、『ガンダム』の放送開始が1979年4月。これだと「文庫の挿絵を参考にした」と云うのが成立しないんですが、これは何故なのか。 かちょー嘉一 @sleek00 「『ガンダム』が『宇宙の戦士』を参考に」と云う記述の中に「『SFマガジン』に掲載されたスタジオぬえによるパワードスーツイラスト」と云う表現があった様に記憶しているのですが、文庫が出る前にSFマガジンにそうしたイラストが掲載された事があったんでしょうか。

    『宇宙の戦士』と『機動戦士ガンダム』のデザインの時系列について
    mangakoji
    mangakoji 2012/03/11
  • sleekplanz / STARSHIP TROOPERS ARCHIVES

    全ての点において原作版を優先し、次いでAH版(アバロンヒル社のウォーゲーム)によって補完してある。 主人公が配属されるラスチャック愚連隊(第3連隊第2大隊G中隊第2小隊)などは、機動歩兵第1師団『北極星』(1st Mobile Infantry Division "Polaris")に所属する。 *1 原作には大隊番号記述無し。中隊番号以下が原作とAH版で異なるので原作版を優先した。 *2 AH版では日付が2156.12.03と記述されているが明らかに誤り。『虫の巣』作戦の後、ヒューマノイドに対する奇襲作戦と考えるとこの時期が適当と推定される。 *3 具体的な記述無し。アラクニドに占領されたヒューマノイド星系のひとつ。 *4 主人公の立場上、物語の展開が中隊規模となっている為と推定される。輸送艦のサイズが中隊規模になったのも同じ理由と推定。 *5 原作には部隊番号の記述無し。AH版にはG中

    mangakoji
    mangakoji 2012/03/11
  • その橋は本当に必要なのか - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    「もし、その橋が人々の意識を豊かにしないなら、 その橋はなくてもかまわない。 人々は今まで通りに、 泳ぐか船に乗るかして、川を渡ればいい。 橋は空から降って湧くものであってはならない、 デウス・エクス・マキーナによって授けられるものであってはならない。 人々の筋肉と頭脳によって作られるものなのだ」 フランツ・ファノンの『地に呪われたる者』のあまりにも有名すぎる一節を勝手に現代風の言葉遣いにしてみた。 これはアルジェリア独立運動に参加したファノンが、植民地支配において支配者が橋などの便利さを現地人に与えることで現地人は主体性を奪われて飼いならされてくのだ、と論じた文だが、この問いかけは、今も、どこの国に対しても有効である。 便利なシステムができてるからといって、それが当に必要だとは限らない。 橋は物と人の運搬を便利にするが、だからといって橋が人より偉くなったり立派になってはおかしい。 建物

    その橋は本当に必要なのか - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    mangakoji
    mangakoji 2012/03/11
    『(橋は)デウス・エクス・マキーナによって授けられるものであってはならない。』
  • Twitter / 町山智浩名言BOT: 2カ月で都民183万8000人の署名が集まれば東京都 ...

    mangakoji
    mangakoji 2012/03/11