タグ

2012年4月17日のブックマーク (7件)

  • 1974年に見てきたかのようにネットとパソコンの話をするアーサー・C・クラーク(動画)

    1974年に見てきたかのようにネットとパソコンの話をするアーサー・C・クラーク(動画)2012.04.16 19:005,778 satomi タイムトラベラーですか? 『2001年宇宙の旅』(1968年出版)でSF界に不朽の名を残したアーサー・C.・クラーク(Arthur C. Clarke、1917-2008)。これは1974年、豪ABC放送が行ったインタビューの映像ですが、この短い1分半の中でパソコンとインターネットの未来をピターッと予言していますよ。 (動画の訳) 聞き手:『2001年宇宙の旅(2001 A Space Odyssey)』の中で21世紀の未来をいろいろ予言されていますね。息子のジョナサンは2001年には今の僕の歳になってます。たぶん順応できてると思うのですが...どうなんでしょうね? アーサー・C・クラーク:息子さんが大きくなる2001年までには、各家庭に1台コンピ

    1974年に見てきたかのようにネットとパソコンの話をするアーサー・C・クラーク(動画)
    mangakoji
    mangakoji 2012/04/17
  • 奇跡の生還! 死産と判断された超未熟児の赤ちゃんが遺体安置所の冷凍室で生きていた | ロケットニュース24

    奇跡の生還! 死産と判断された超未熟児の赤ちゃんが遺体安置所の冷凍室で生きていた むねやけサンデー 2012年4月17日 まるで奇跡が起きたかのように感動的であり、同時に憤りも覚えるようなニュースがいま世界中に衝撃を与えている。 舞台は南米アルゼンチン。妊娠していたアナリア・ボウテットさんは、予定日よりも2カ月半早く出産の時を迎えた。体重482グラムという超未熟児で生まれてきた女の子には、脈拍、呼吸、体温などを確認することができず、誕生から間もなくして死産と判断された。その後すぐに、赤ん坊は遺体安置所である冷凍室へと運ばれたという。 その日の夜、悲しみに暮れるアナリアさんと夫のファビアンさんは、せめて最後に我が子の姿を一目見たいと病院側に申し出た。二人の願いは聞き入れられ、病院スタッフとともに冷凍室へと向かった。ファビアンさんはその時の様子を次のように語っている。 「娘は木製の棺に入れられ

    奇跡の生還! 死産と判断された超未熟児の赤ちゃんが遺体安置所の冷凍室で生きていた | ロケットニュース24
    mangakoji
    mangakoji 2012/04/17
    良かったね
  • レゴブロックで作られたドロイドくんのイメージからかけ離れたドロイドくん

    タチコマでもスナイパーライフルでも、レゴは何でも作り出すことができますが、今度はAndroidのマスコットキャラクター、ドロイドくんを作れるキットが登場しました。 Brick Robot Companion for Android Building Kit by AbbieDabbles 「Robot Companion for Android」というレゴのパック、ドロイドくんを象徴するような緑色のパーツが多め。 どうやって作っていくのかな……などという過程はすっ飛ばして、いきなりドロイドくん完成。 これがレゴドロイドくん。ドロイドくん……だと思うのですが。 「どこがドロイドくんだよ」と言い合っているのか何なのかはわかりませんが、色は間違いなくドロイドくんなのに、雰囲気が違いすぎる……! ホンモノはこんな感じ。頭がもっとつるっと丸ければドロイドくんっぽさがアップしそうですが、レゴドロイドく

    レゴブロックで作られたドロイドくんのイメージからかけ離れたドロイドくん
    mangakoji
    mangakoji 2012/04/17
    そりゃない
  • これぞ行動力! オークションで「人生」を売り払った男が手に入れたものが壮大すぎる件 | ロケットニュース24

    これぞ行動力! オークションで「人生」を売り払った男が手に入れたものが壮大すぎる件 むねやけサンデー 2012年4月17日 みなさんは「人生を売った男」をご存じだろうか。離婚を機に、家や車などの所有物から仕事や自らの友人(と友達になれる権利)まで、すべてをインターネットオークションで売り出したイギリス人男性だ。2008年のこの出来事は世界中で注目を集め、大きな話題となった。 あれから4年。彼のその後が伝えられて再び話題を呼んでいる。なんと彼は「島」を手に入れていたのだ! しかも新しい恋人もいる! さらにハリウッドからのオファーまで!! いったい彼に何があったのだろうか……。 イアン・アッシャーさんは結婚後、とオーストラリアへ移住し平穏な日々を送っていた。しかし、6年後に二人の生活は終わりを迎え、は彼のもとを去って行った。離婚をきっかけになにもかも嫌になってしまったのか、彼はこれまでの人

    これぞ行動力! オークションで「人生」を売り払った男が手に入れたものが壮大すぎる件 | ロケットニュース24
    mangakoji
    mangakoji 2012/04/17
    人生をオークションにかけた、んじゃなくて、過去をオークションにかけたんだと
  • 2016 EISNER AWARD Nominations | Newsarama.com

    News A major Marvel mystery is unresolved Exclusive Exclusive: Sophie Wilde on where she wants to go next and her new film with Nicole Kidman News Michael Chiklis knows the identity of one of the MCU's Fantastic Four News Downey Jr. is up for an Oscar for his role in Oppenheimer

    2016 EISNER AWARD Nominations | Newsarama.com
    mangakoji
    mangakoji 2012/04/17
  • 作りかけたはいいが・・・といったプロジェクトを売買できる『Finish My Projects』 | 100SHIKI

    ナイスアイデア!だと思って作り始めたはいいが、途中でどうにもヤル気を失ってしまった・・・というシーンはよくあるだろう。 そうしたプロジェクトを売買できるのがFinish My Projectsだ。 作りかけの手芸品、ガジェット、日常品などなど、工作的なものがいまは中心(&品揃えはいまいち)だが、こういうアイデアも悪くない。 いわゆる「半完成品のマーケットプレース」といってもいいのかもしれない。 完成品がよくわからないこともある、というデメリットもあるが、半完成品のほうがワクワクすることもあるのではないですかね、とこのサイトを見てちょっと思ったり。

    作りかけたはいいが・・・といったプロジェクトを売買できる『Finish My Projects』 | 100SHIKI
    mangakoji
    mangakoji 2012/04/17
    こんなもんで権利主張されてもなぁ。すくなくともここに公開したら特許は成立しないよ
  • ReadMe!Girls!の日記・雑記: ワンダーモモ アメコミ化

    202401 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 » 202403 地球の平和を守るため 遥かな星から来たけれど♪ C2E2: A Look at Wonder Momo: Battle Idol ワンダーモモがアメコミ化です。 開始は5月15日からShifty Lookにて。 ええと、この「Shifty Look」というのは2012年3月から始まったウェブコミックサイト。 ナムコのゲームのコミック化を次々と行っているところで、ワンダーモモはナムコ・コミック第6弾。 コミックというよりは「コミックストリップ」かな。 新聞マンガみたいなスタイルなので、4コマくらいでちょっとずつ更新されます。 現在のラインナップは BRAVOMAN(ベラボーマン) Sky Kid(スカイ

    mangakoji
    mangakoji 2012/04/17