タグ

2015年5月15日のブックマーク (3件)

  • IT・その他 | 株式会社 共立模型|「ものづくり」の専門業者

    お問い合わせはこちら ≫ (FAXの方はPDFをダウンロードしてください) TEL  03-3735-1622  FAX  03-3735-1693 ❐ FAX用紙のPDFダウンロード

    mangakoji
    mangakoji 2015/05/15
    おもしれえ。メカ屋だったら、一番やりたい仕事の一つだと思うわ
  • 私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!

    「2.5%だってさ」 居酒屋で鍋をつついていた。大手メーカーで企画開発をしている彼は、どこか投げやりな口調だった。 「何が?」 「イノベーターと呼ばれる人の割合だよ」 「ああ、『イノベーター理論』の」 マーケティング理論の1つだ。新製品を世に出すと、まずは「新しいもの好き」な消費者が飛びつく。彼らを〈イノベーター〉と呼び、全消費者の2.5%だと言われている。 「だけど、これって多すぎると思わないか」彼はビールジョッキを置いた。「たとえば潜在的に100万人の需要が見込める市場に向けた製品なら、最低でも2万5000人は買うことになるだろ」 「単価4,000円の製品なら、それだけで1億円の売上だよね」 「どう考えても楽観的すぎる。モノを作って、定常的なプロモーションをするだけで、そんなにたくさんの消費者が飛びつくなんて……今の日ではありえないよ」 わずか10年前と比べても、モノを売りづらくなっ

    私たちがネットで失ったもの/YouTuberが必要とされるわけ - デマこい!
    mangakoji
    mangakoji 2015/05/15
    金and/or時間がない。余裕がないから。で70%説明つきそうだが。▼いや俺もほしいもん無くなったもんなぁ。何でも同じに見える。買うときはすごく迷う様になった。
  • 政府 安保法制関連法案を閣議決定 NHKニュース

    政府は14日夕方、臨時閣議を開き、集団的自衛権の行使を可能にすることなどを盛り込んだ安全保障法制の関連法案を閣議決定しました。安倍総理大臣は、このあと記者会見を行い、法整備の必要性などを説明することにしています。 これを受けて、政府はNSC=国家安全保障会議の9大臣会合に続いて、臨時閣議を開き、集団的自衛権の行使を可能にすることなどを盛り込んだ安全保障法制の関連法案を閣議決定しました。 関連法案は、外国軍隊への後方支援のための新たな恒久法である「国際平和支援法案」と、自衛隊法など10の法律の改正を一括して1の法案にまとめた「平和安全法制整備法案」の2からなります。 この中で、集団的自衛権の行使について、「わが国と密接な関係にある他国への武力攻撃により、わが国の存立が脅かされ、国民の権利が根底から覆される明白な危険がある事態」を「存立危機事態」と位置づけ、その際には自衛隊が防衛出動し、

    mangakoji
    mangakoji 2015/05/15
    中国との冷戦準備なんて悠長な話じゃなくて、核装備した北朝鮮と戦争始めるのかもな-ー