タグ

2015年11月4日のブックマーク (5件)

  • 「ライターの報酬が安すぎる」説への疑問 - agbt - anime, game, book, task -

    2015-11-03 「ライターの報酬が安すぎる」説への疑問 t(ビジネス) t(フリーランス) 「ライターに対して支払われる報酬が不当に安い」 転じて「世間のライターに対する評価が低い」 そんな声を知り合いのライター仲間からよく耳にします。 そして、その悩みというか愚痴というかを聴くたびに、いつも違和感を覚えます。理由は、筆者自身にそうした感覚があまりないためです。 そこで今回は、この「ライターの報酬が不当に安いのでは?」について考えてみようと思います。 そもそもライターの報酬は当に安いのか? というわけで、まずそもそもライターへの報酬がいくらくらいなのか、その相場観を見てみたいと思います。 ここでは、最近なにかと話題のクラウドソーシング系のサイト(クラウドワークスやランサーズなど)で募集されるライティング案件をベースに考えてみましょう。 クラウドワーキングで稼ぐ! ―時間と場所にとら

    「ライターの報酬が安すぎる」説への疑問 - agbt - anime, game, book, task -
    mangakoji
    mangakoji 2015/11/04
    まるで労働市場が存在してると信じてる様な口ぶりだな。日本には(そして世界にも)労働市場なんて存在しないよ
  • 敷居の低い「ハレ」の空間が求められている?/渋谷ハロウィンで思ったこと - ぐるりみち。

    いやー、ハロウィンの日の渋谷はヤバかったっすね。マジヤバ。百鬼夜行も真っ青の、魑魅魍魎が跋扈する魔境。世紀末感がすごかった。 10月31日はたまたま近くで用事があったため、興味位の野次馬マンとしてふらっと立ち寄ったわけですが……ちょっとだけ後悔している。だって、センター街で人波に飲まれた結果、もう何が何やら訳のわからんことになってましたもの。図らずも冬コミの予習になった気がする……。 ──でも同時に、ちょっとだけ楽しかったです、はい。 スポンサーリンク ただただカオスだった、渋谷センター街 当日、渋谷の地に降り立ったのは夜7:00頃。 とりあえずメシでもうべと、人混みを避けて道玄坂方面へ。センター街付近は大混雑している予感しかしなかったので少し逸れて、Bunkamura近くで軽く晩ごはんを済ませた格好。 で、外に出たら明らかに人の数が増えていたので、こいつはやべえとスタバに避難。 入り

    敷居の低い「ハレ」の空間が求められている?/渋谷ハロウィンで思ったこと - ぐるりみち。
    mangakoji
    mangakoji 2015/11/04
    “図らずも、冬コミの予習になった気がする”
  • 部下のことをロボットだと思うとスムーズに進むようになるよ

    内心では部下のことをロボット扱いしてるって言うとまるでヒトデナシみたいだけど、違うんだ。 「パソコンが指示した通りに動かない」とか言うと「パソコンは指示した通りにしか動かないよ」とかが、プログラマーあるあるだよね。 バグって止まる時は、もうほぼ間違いなくソースコードに間違いがあったり、仕様にバグが仕込まれてたりするわけで。 そうするとさ、「できる?」と問い合わせると「できます!」が返ってくるプロトコルなんだな、と理解すれば良いわけだよ。 これはまあ、なんというか、とりあえずACKが返ってくるという状況で「通信が成功しました」という意味でしか無いと。 「できる?」 聞こえた→「できます!」聞こえなかった→「すみません、よく聞こえなかったんですけど」同じようなことで、「間に合わない時や、困ったときは、言ってね」というのもある。 サーバーの異常監視と全く同じなんだけど、異常時にメールを飛ばすシス

    部下のことをロボットだと思うとスムーズに進むようになるよ
    mangakoji
    mangakoji 2015/11/04
    ポーリング効率悪い様な
  • 記 者 発 表(予 定)

    mangakoji
    mangakoji 2015/11/04
  • 液体金属の流れで電気 電池が不要に!? | 河北新報オンラインニュース

    東北大金属材料研究所の斎藤英治教授(物性物理学)のグループは2日、細い管に液体金属を流すだけで微弱な電気が発生することを突き止め、実際に電気を取り出すことにも成功したと発表した。大学院生の高橋遼さん(27)が原理を発見した。  グループは、石英でできた直径0.4ミリの管に液体金属の水銀やガリウム合金を秒速2メートルで流し、1000万分の1ボルトという極めて微弱な電気を取り出した。発生する電気量は流れの速さに比例する。  管の中を流れる液体金属は摩擦で渦を巻き、その影響で金属の中の電子も自転を始める。自転の強弱によって電気が生じるという。  研究で中心的な役割を担った高橋さんは「液体金属流が電気を発生させる原理は理論計算で発見した。実験で証明できたのは、絶縁体である石英を管に用いることを思い付いたことが大きかった」と話す。  斎藤教授は「発電装置の超小型化が可能。家電製品のリモコンに装置を組

    液体金属の流れで電気 電池が不要に!? | 河北新報オンラインニュース
    mangakoji
    mangakoji 2015/11/04
    それって、ひょっとしてフレミングのなんとかじゃないかと。そんな簡単に分離できるれべるじゃないだろ