タグ

2018年6月18日のブックマーク (10件)

  • 拡散のお願い - 私の裁判

    「DV」の恐ろしさと 「ストーカーという病気の恐ろしさ」 今日、大きな地震が起きたので、書いた事があるかもしれませんが、 改めて、ここに、大事な大事な事を書いておこうと思います。 私が元夫からのDVで逃げていた年数(今も継続中)の中で、 災害が起きる度に、怖くなる事がある。 911(アメリカ同時多発テロ)の時に、元夫は、アメリカの領事館にコンタクトをとって 私の居場所を聞き出そうとした事があります。 当時、アメリカの日領事館にDVの事情の届け出をしていた事もあって、 実際の在住先のカナダの日領事館に連絡が行き、 テロ事件からなんだかんだで、やっとカナダに帰国出来た時に、 カナダの日領事館から緊急シェルターを使うべきかを尋ねられました。 未だに日は転居してしまうと 子供の虐待、暴力(DV)、ストーカーなどの連携が出来ていないのが 現状ですが、アメリカ、カナダでは救われました。 そして

    拡散のお願い - 私の裁判
    mangakoji
    mangakoji 2018/06/18
    何をしてほしのか具体的に書いてくれないと。何がうかつになるのかが判断できない。きをつけろ丸投げじゃ…
  • カルーサ王国の巨大住居跡を発見、記録と一致

    フロリダのマウンドキー遺跡で、かつてカルーサ族の王の住居があった場所を発掘する考古学者たち。近くにはスペイン人が築いた砦がある。(PHOTOGRAPH BY AMANDA THOMPSON) 1566年2月、玉座に腰掛けていたアメリカ先住民カルーサ族の王カーラスは、奇妙な人々の行列が自分の住居に向かってくるのを見た。 スペイン人の提督ペドロ・メネンデス・デ・アビレスは、200人の兵士、太鼓や笛の奏者、歌い踊る道化師を集め、銃の火縄に火をつけ、聖書の文字を掲げながら、フロリダの人工島マウンドキーを登っていった。当時、南フロリダの広い範囲を統治していたカーラス王を威圧するためだ。 このほど考古学者たちは、スペイン人とカーラス王の会見が開かれた建物の痕跡を初めて発見した。王の住居の復元図は、それがスペイン人の宣教師たちが残した記録どおり、2000人を収容できる目をみはるような建物だったことを示し

    カルーサ王国の巨大住居跡を発見、記録と一致
    mangakoji
    mangakoji 2018/06/18
  • 症状から病気推測 - AIドクター Dr.Ubie【家庭の医学】 - Google Play のアプリ

    Ubieの特徴】 ・Ubie はあなたの症状から罹っている可能性が高い病名を予測します。 ・「 お腹が痛い」, 「 発熱」, 「 体がだるい」, 「 アレルギー」, 「 胸痛」, 「 皮膚の異常」, 「 夜泣き」, 「 頭痛」, 「 めまい」,「 るいそう」, 「 吐き気・吐く」, 「 欲がない」, 「 胸やけ・げっぷ」, 「 せきが出る」, 「 運動時にすぐ疲れる」, 「 手足のむくみ」, 「 便秘」などあなたに今ある症状からどんな病気が考えられるかをベイズ推定という統計的な確率処理を用いて推測します。 ・予測にかかる時間は1分程度です。 ・Ubie に登録されている病名は 450 以上 です。 ・推測に使用しているデータは現役医師が複数の文献、論文、厚生労働省のデータ等から各病気に対して起こる各症状を調べて作成しています。 ・様々な切り口から症状を聞くことで、家庭の医学など医療辞書

    症状から病気推測 - AIドクター Dr.Ubie【家庭の医学】 - Google Play のアプリ
    mangakoji
    mangakoji 2018/06/18
  • しきち on Twitter: "@sirai_002 弊社のアプリに同じ思想で作ったものがあるので、もしAndroidのスマホをお使いであれば、ぜひ試していただければと思います。 「症状から病気推測 - AIドクター Dr.Ubie」… https://t.co/Tvlb3QgIR7"

    mangakoji
    mangakoji 2018/06/18
  • 9900万年前のカエル化石発見、熱帯雨林産で最古 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    樹脂にはまって逃げ出せなくなった古代のカエルの想像図。樹脂はやがてカエルを閉じ込めた琥珀になった。(PHOTOGRAPH BY DAMIR G MARTIN) 現生種のカエルは7000種あまりだが、そのうちの3分の1以上が世界各地の多雨林に生息している。しかし、高温多湿の熱帯雨林の両生類については化石記録がほとんど存在せず、古生物学者がその初期の進化を解明するための手がかりはないに等しかった。(参考記事:「2.8億年前のヘンな両生類化石が続々、ブラジル」) このほど、白亜紀の琥珀の中から、恐竜と同じ時代に生きていた熱帯産の小さなカエルの化石が4つ見つかった。熱帯のカエルの化石としては最古のものだ。なかでも保存状態が良好なものが新種として記載され、エレクトロラナ・リモアエ(Electrorana limoae)と名づけられた。 研究チームの一員である米フロリダ自然史博物館の古生物学者デビッド

    9900万年前のカエル化石発見、熱帯雨林産で最古 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    mangakoji
    mangakoji 2018/06/18
    両生類って化石になりづらいんだよね。ともったら琥珀か
  • 東芝、FPGAへのPUF実装を簡単にできる技術

    東芝は、半導体チップのばらつきをチップ指紋(ID)として使うPUF技術について、FPGAへの実装を簡単にする新方式を開発した。従来のPUF技術で課題となっていた制約をなくし、ロボットやIoT機器間の相互認証を低コストで実現可能にする。

    東芝、FPGAへのPUF実装を簡単にできる技術
    mangakoji
    mangakoji 2018/06/18
  • 恋愛むいてなかったわ

    30歳になったその日、もう天啓のように「私このままではヤバイのでは」と思って、初めて彼氏を作った。 で、1年頑張ったけど、ほんとにほんとにほんとに向いてないってわかった。先日ふられて、心底ホッとしている。 まず会うのが死ぬほどめんどくさい。週に1〜2回の頻度で人と会うってなに? そんな話すことあるの? 友達でさえ半年に1回会えれば満足な私にはめんどくさすぎてしんだ。 もうこれは当につらかった。ストレスがやばかった。口唇ヘルペスできた。 帰って趣味同人絵を書いてTwitterにアップしたい。バーッとファボとリツイートされる快感のが、セックスより全然きもちいいし。 でも挑戦して良かったと思ってる。 死ぬ時に「彼氏がいた人生とはなんぞや…… もしや私の知らないお花畑のような世界があったのか……」って思って死ぬよりは。 まじで向いてねぇって分かって、わたしはその花畑に入れない人間だってわかって

    恋愛むいてなかったわ
    mangakoji
    mangakoji 2018/06/18
    いや、同人絵描きなら同好の男が勝手に恋するから。最初は3ヶ月に一遍とかでいんじゃね?
  • 婚活パーティーはフリークスだらけだった

    婚活パーティーに初めて参加した。 来ていた人が ・高卒 ・年収300万レベル ・40過ぎて親と同居 ・コミュ障 ・見た目がフリークス ・バツあり子持ち そんなのしかいなくて、速攻死にたくなった。 結局、結婚相手は大学の同級生とか友達友達、同僚とかそういう人が一番いいのだと思う。 それが見つけられない、理系の研究職の人とかどこに転がってるんだろう・・・・

    婚活パーティーはフリークスだらけだった
    mangakoji
    mangakoji 2018/06/18
    俺が20代の頃は理系のエンジニア研究職は死んでもイヤって言われてたのに、隔世の感がある。理系は元祖フリークなんだけどな
  • 「日本文具大賞2018」の優秀賞に選ばれた10商品はコレだ!|@DIME アットダイム

    その年の最も優れた文具に贈られる文具界最高のアワード「日文具大賞」。27回目を迎える今年はどんな商品が選ばれるのだろうか。先日、都内にて「第27回日文具大賞2018」の審査会が行なわれ、機能部門5商品とデザイン部門5商品が選ばれた。この中から選ばれるグランプリは、7月4日に東京ビッグサイトで行なわれ流国際文具・紙製品展ISOTにて発表される予定だ。まずは、優秀賞に選ばれた10商品を紹介しよう。 ■機能部門 『himekuri』(ケープランニング) 卓上型日めくり付箋カレンダー。365日全てに付箋加工されており、1週ごとに色と絵柄が入れ替わり今日が何日か一目で分かるようになっている。1日めくり捨てるのではなく日付シートや日付メモなどに再利用できる。実用新案提出済み。 『wemo - ウェアラブルメモ 「消せる」タイプ』(コスモテック) 油性ボールペンで書けて何度でも消せるシリコンバンド型

    「日本文具大賞2018」の優秀賞に選ばれた10商品はコレだ!|@DIME アットダイム
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mangakoji
    mangakoji 2018/06/18