タグ

ブックマーク / kyo-nikki.hatenablog.com (6)

  • 心理的安全性 - nakaoka3のなんでもブログ

    ソフトウェア開発の現場で心理的安全性を高めるためにどうしたらいいか、ここ最近考えている。 滅茶苦茶な状況 「心理的安全性を高めましょう」と号令をかけるだけで高められるものでもない。もしチームのリーダーやマネージャーが、チームの新人に向かって「心理的安全性をもっと高めないとだめじゃないか」と指摘するようなことがあったら滅茶苦茶だ。そこまで滅茶苦茶ではなくとも、現実では似たようなことは起こりうるのかもしれない。 わからないことを聞きましょう、意見があったら言いましょうと言いながら、聞きづらい環境をつくったり、意見にとりあってくれなかったり。それはダブルバインドだから、当事者はかなり辛い。 どうすればいいのか 属人的な解決方法はわりとすぐに思いつく。基礎的な質問をしてもバカにされないというようなことを示すために、率先して基礎的な質問するとか。そういうこともやればいいと思うけど、個人の頑張り以外の

    心理的安全性 - nakaoka3のなんでもブログ
    mangano-ito
    mangano-ito 2022/08/23
    心がけなど定性的な手法が紹介されがちだけど、定量的なところからシステム的に高めるのを考えるのは面白そう
  • GraphQLスキーマのきれいなグラフについて考えてた - nakaoka3のなんでもブログ

    GraphQLスキーマの具体的の利便性はおいておいて、スキーマが表すグラフの形をみてきれいということは可能なのだろうかと考えていた。 次数の偏りが少ないほうがいい?最短経路が短い方がいい? GraphQLにはQuery型という特権的な型がある、APIを拡張するたびに、どんどんQueryのフィールドを追加していってるけど、これは仕方がないことのなのかと考えたのが発端だ。 Query --> A Query --> B Query --> C という感じでQueryからA,B,Cという型へのフィールドをはやしている。フィールドがグラフのエッジだ。 上のグラフの代わりに、以下のグラフを考えた。 Query --> A Query --> B B --> C というふうに、Query --> Cのかわりに B --> C のほうが、グラフの形がきれいなのでは、と考えた。 感覚的に、グラフの次数(各

    GraphQLスキーマのきれいなグラフについて考えてた - nakaoka3のなんでもブログ
    mangano-ito
    mangano-ito 2022/07/14
    スキーマの「良さ」の定義。おもしろい。
  • 調子が悪い時の仕事のやり方 - nakaoka3のなんでもブログ

    調子がいまいちで全然仕事がはかどらないな〜と思って、ノートアプリに「仕事の調子が悪い」というページを作って腰が痛いとか、誰に見せるでもないメモを書いていたら、過去の自分が「調子が悪い時の仕事のやり方」というページを作っているのを見つけた。 特別なことは書いてなかったけど、面白いので過去の自分が作ったマニュアルにしたがって仕事をしてみている。 全文公開はしないけど、ざっくりいうと以下のようなことが書いてあった。 考えていることを文章にする やることを書き出し、時間を区切ってしろ。仕上がりに満足が行かなくても、そこまでやったことにする 自分がどういう状態なのか把握して、体調が悪いのなら休む こうやったら集中できるみたいなことも書いてあってなかなか便利。 元気なうちに「調子が悪い時の仕事のやり方」を作っておくのおすすめです。 #Obsidian nakaoka3 2022-07-05 20:10

    mangano-ito
    mangano-ito 2022/07/14
    「元気なうちに『調子が悪い時の仕事のやり方』を作っておく」いいですね。自分をコントロールできている感がある。
  • アウトライナーを使うと何でもアウトライナーにしたくなる - nakaoka3のなんでもブログ

    アウトライナーにハマる 長い文章を書くときに目次のような全体の枠組みを決めておく。その枠組みのことをアウトラインという。アウトライナーというのはそれを作るためのツールで、これだけ聞くとわざわざツールを使うのは大げさに感じる。ところが実際にアウトライナーを触って使い方に慣れてくると、すっかりアウトライナーが気に入ってしまった。 きっかけはアウトライナー座談会 きっかけは「苦しみの執筆論 千葉雅也×山内朋樹×読書猿×瀬下翔太:アウトライナー座談会」というwebの記事だ。この記事で名前を聞いたことのある学者やブロガーの方が使っているのを知って興味を持った。 第1回「書くこと」はなぜ難しいのか? - 苦しみの執筆論 千葉雅也×山内朋樹×読書猿×瀬下翔太:アウトライナー座談会 | ジセダイ 記事を読むだけだとアウトライナーの素晴らしさはそんなに理解できなかった。とりあえずWorkflowyと言う紹介

    アウトライナーを使うと何でもアウトライナーにしたくなる - nakaoka3のなんでもブログ
    mangano-ito
    mangano-ito 2022/04/15
    アウトライナー考えを整理するのに便利ですね,と最近思っていた.
  • タイピング 小指でどこまで打つか - nakaoka3のなんでもブログ

    キーボードを打つときの小指、右手はリターンキー、左手は「A」の左隣のキー専用になりがち。他の人は違うのだろうか? もっと小指を使ったほうが効率的ではと思ってて試してみたけど打ちにくい。 「0」の右にある「ー」や「+」も小指でうてるのではと思ったけど、全然そんなことはなく中指と薬指のほうが長いので小指を使おうとすると無駄な動きが大きくなってしまった。 「タイピング 小指」と googleの検索ボックスに入れると、使わない・痛い・鍛えるというサジェストが続いた。 小指タイピングは難しいと思ってる人が多そうだ。 検索結果からはてブのコメントがついているのを見つけた。 [B! PC] スラドに聞け:キーボードの「P」キーや記号キー、どの指で押してる? | スラド ハードウェア PやPの右にある記号も小指で入力している人もいるみたいだった。薬指使ってるけど、小指のほうが慣れたら楽なんだろうか? …と

    タイピング 小指でどこまで打つか - nakaoka3のなんでもブログ
    mangano-ito
    mangano-ito 2021/12/17
    打ち上げ花火下から見るかエントリ.自分の場合今打ちながら確認したら 小指は全然使えてなくて 左手小指は Control で,右手小指は右 Shift によく使っていそうだった.Enter は右手薬指で,A も薬指だった.他の人はいかが
  • Gmailで古いメールがinboxにたまるのが嫌なのでGoogle Apps Scriptで自動でアーカイブしている - nakaoka3のなんでもブログ

    Gmailで古いメールがinboxにたまるので自動でアーカイブしたい。 Google Apps Script(GAS)を使って、定期的に古いメールをアーカイブする。 Apps Script – Google Apps Script 「新しいプロジェクト」から新しいプロジェクトを作る。 「エディタ」で以下ようなコードを書く。 // inboxにる既読かつスターなしかつ最終更新日が1ヶ月以上前のメール(スレッド)をアーカイブする function myFunction() { let threads = GmailApp.getInboxThreads() let d = new Date(); d.setMonth(d.getMonth() - 1) // アーカイブするメールに付けたいラベル let label = GmailApp.getUserLabelByName('stale')

    Gmailで古いメールがinboxにたまるのが嫌なのでGoogle Apps Scriptで自動でアーカイブしている - nakaoka3のなんでもブログ
    mangano-ito
    mangano-ito 2021/09/08
    ズボラでいつも仕事メール未読が溜まっていて label:unread でフィルタして一括既読にしたりなどしていた.便利そう.
  • 1