タグ

2018年3月10日のブックマーク (4件)

  • 「Javaにおけるnull。これまでとこれから」という発表をしてきた | さにあらず

    JJUG CCC 2015 Spring(4 月 11 日開催) で発表をしてきました。 一コマ目であり、エントランスから一番近い入り易い場所だったせいもあるとは思いますが立ち見が出る程の盛況ぶりでした。発表を聞いて下さった皆様、当にありがとうございます。 発表資料はこちらです。 Past & Future of null in Java発表者がどういう風に考えてコンテンツを作り、どういう準備をしているのか、というのは余り共有されていないように思います このエントリでは僕がどの様に事前準備を行い、当日はどんな風に考えながら発表していたのか記録しておきます。 事前準備#内容の決め方#まず、50 分では前提条件の多くなる話はできませんので、凡そ言語仕様かライブラリの話をするのが妥当でしょうとアタリを付けます。 恐らくビギナー向けを標榜しつつも、設計方法論などメタモデルについて話をするのが良い

    「Javaにおけるnull。これまでとこれから」という発表をしてきた | さにあらず
  • bamp.is

    This domain may be for sale!

    bamp.is
  • 第二回テスト駆動開発読書感想会議事録.md

    第二回テスト駆動開発読書感想会議事録.md 第二回テスト駆動開発読書感想会議事録 リファクタリングとデザインパターンについて デザインパターンを知るキッカケになりそう デザインパターンは知識的に理解しているつもりだが、実践できていない Q.実装方針を考える時にどうしたら良いか? A.パターンに気付くスキルがだいじ パターン志向リファクタリング入門 パターンはリファクタリングの途中で出てくるもの ゴール、中間点がデザインパターン 設計 → リファクタリング → デザインパターンが見えてくる デザインパターン。沢山覚えるのは辛いので、まずはTDDにあるパターンから よく使うものは、自分の手札になる デザインパターンより、リファクタリングの勉強をした方が身につく 「コードの匂い」があった時の解決策がデザインパターン 例: 同じif文がコードの中に複数ある…! → stateパターン ゴールのイ

    第二回テスト駆動開発読書感想会議事録.md
  • 第二回社内読書感想会(テスト駆動開発)に翻訳者の t-wada さんをお招きいたしました! - Feedforce Developer Blog

    ドーモ、社内 ニンジャスレイヤー 推進おじさんの id:kasei_san です。 先日、社内にてテスト駆動開発をお題に読書感想会を実施したところ、翻訳者の id:t-wada さんの目に留まり、なんと、id:t-wada さんをお招きして、第二回読書感想会を実施することになりました!! 素晴らしい取り組みだと思います。たぶんもう終わってしまったとは思いますが、御社内でまた『テスト駆動開発』を取り上げるときには、ぜひお気軽にお声がけください。— Takuto Wada (@t_wada) 2017年11月29日 読書感想会とは? 技術書などチームが読んだについて、知見や疑問を共有する会です。 詳しい解説と前回の様子は、こちらの記事をご覧ください。 developer.feedforce.jp どんなことを話したの? テスト駆動開発の疑問や感想について id:t-wada さんに解説頂いた

    第二回社内読書感想会(テスト駆動開発)に翻訳者の t-wada さんをお招きいたしました! - Feedforce Developer Blog