2020年8月19日のブックマーク (11件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/08/19
    この件で一番割を食ったのは少し前にUnreal Engineを見込んでEpicに大型出資したSony
  • 異例ずくめ、うがい薬会見への道程 前夜も調整バタバタ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    異例ずくめ、うがい薬会見への道程 前夜も調整バタバタ:朝日新聞デジタル
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/08/19
    やっぱり偽陰性増やしてるだけじゃねえか
  • 謎の「おない」文化とは?日本社会に鋭くツッコむ京都精華大ウスビ・サコ学長 | 毎日新聞

    マリ共和国出身の京都精華大学長、ウスビ・サコさん(54)が新刊「アフリカ出身 サコ学長、日を語る」(朝日新聞出版、1650円)を出版した。使い慣れた関西弁で日社会に鋭くツッコみつつ、自由とは何か、教育とは何かを考える。書に込めた思いをサコ学長に聞いた。【清水有香】 ――約30人の大所帯で赤の他人も半数近く暮らす家に生まれ、<おまえ誰やねんの世界>で育った。<迷惑かけてなんぼ>の関係が当たり前だったサコ学長が1991年、京都大に進学して出合った日の謎が「おない」文化だった。例えば相手が同じ年齢と分かればぐっと距離が近づく、あれだ。 属性が同じ=話が通じ合うと考えることに今も違和感があります。「おない」は小さい頃に同じテレビ番組を見ていないといけない。それだけでパッと通じ合う。私の幼少期は国にテレビもないわけで「知らんがな」って(笑い)。例えば私が講演会で話した後に、「あの話分かる、私

    謎の「おない」文化とは?日本社会に鋭くツッコむ京都精華大ウスビ・サコ学長 | 毎日新聞
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/08/19
    日本社会が重んじるのは協調性ではなくて同質性ではないか、という話として理解した。 同質性を担保に取ることで異論や本音を封じ込めるのだ、と。
  • 上司が「コロナ、絶対言うな」 退院後も苦悩する元患者:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    上司が「コロナ、絶対言うな」 退院後も苦悩する元患者:朝日新聞デジタル
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/08/19
    対抗策「もうSNSで書いちゃいました」 マジでコレだと思う
  • あなただけの「はてなブックマーク タイムカプセル」

    15年分のブックマークで再発見 おかげさまで、はてなブックマークはサービス開始から15年を迎えました。その歴史を掘り起こし、特に注目を集めたページをまとめて、タイムカプセルに見立てました。サービス開始当初の2005年までさかのぼり、"インターネットの歴史"を感じていただくことができます。「今見ても古びないブログ」や「昔見つけたあのサイト」を再発見してみてください。 はてなブックマーク全体の歴史 あなただけのブックマーク 他の人は知らなくても、あなただからこそ思い出せる。あなたが過去にブックマークした中から、そんなエントリーをピックアップしました。「あなただけの関心」は、日々誰かの新発見になります。これからもブックマークを通して、他のユーザーにとっても価値のある情報をつなげていきませんか。 あなたの歴史

    あなただけの「はてなブックマーク タイムカプセル」
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/08/19
    2005年から2020年にかけて、向学心みたいなものが減っていってる気がする
  • クルーザーが浜辺に接近...由比ガ浜の動画物議 「サーファーに依頼された」と船長、海保は注意指導(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    神奈川県鎌倉市内の由比ガ浜で、クルーザーが浜辺に接近して水遊びなどをする親子らの近くを走る動画がツイッターに投稿され、物議を醸している。 長嶋竜弘議員のツイート クルーザー側にも事情があったといい、海上保安庁は、立件はせず船長らを注意指導するに留めた。 ■親子らの近くを通り過ぎ、サーファー1人に水しぶき 白いデッキに黒っぽいボトムのクルーザーが、浜辺から見て左方向から水しぶきを上げながら、サーファーや水遊びする人たちに近づいてくる。 デッキには、水着姿の若い女性ら数人が立って、サーファーらに手を振っている。クルーザーは、海の中に立つ親子らの近くを通り過ぎ、サーファー1人に水しぶきがかかるほど接近した。すると、「危ない!」と何度も叫んでいるような声が響き...。 この40秒ほどの動画は、鎌倉市議会の長嶋竜弘議員(無所属)が2020年8月16日夜、ツイッターに投稿した。ツイートによると、クルー

    クルーザーが浜辺に接近...由比ガ浜の動画物議 「サーファーに依頼された」と船長、海保は注意指導(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/08/19
    潜水して泳いでる人居たらスクリューでミンチだぞ
  • インフラ担当がいない、地方で根深い「バックエンド軽視」の闇

    経営者:「インフラも見ることができる、良いITエンジニアがなかなかいないんですよ」 ITエンジニア:「インフラ? 勘弁してください。二度とやりたくありません……」 これは、経営者とITエンジニアの間に見られる乖離(かいり)である。筆者の経験では、特に「地方都市」でこの傾向が強い(具体的な都市名を挙げると無用な波紋を生み前向きな議論が進まないため、あえてぼかすことをご理解いただきたい)。 両者の溝はどのようにして生まれるのか、どう向き合うべきか。今回はこのテーマについて考えてみたい。 「開発ありき」「作ってなんぼ」、そもそもインフラ業務が認知されない Webサイトやアプリケーションを作っておしまい。サーバーやデータベース、ネットワークなどバックエンドのことは気にしない。あるいは意識から漏れる。いわば、「フロント重視」「バックエンド軽視」の状況を悪気なく作り出す。 その背景には「見えないものを

    インフラ担当がいない、地方で根深い「バックエンド軽視」の闇
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/08/19
    こういう会社こそAWSなりGCPなりに”外注”するのが正しい姿勢だと思う
  • 日本の金融立国遠く 税制優遇に異論、香港人材獲得に壁 - 日本経済新聞

    がめざす金融立国が遠い。中国の国家安全維持法で揺らぐ香港から高度人材を呼び込もうと政府・与党内で浮上した税制優遇案には、慎重論が早くも渦巻く。海外に比べた所得税や相続税の負担の重さを和らげる道筋は見えない。外国人家族が暮らしやすい生活環境の整備も遅れている。このほど金融庁は内々に2021年度の税制改正要望の素案をまとめた。資産運用会社の法人税軽減や、役員報酬の損金算入制限の緩和など現状の課

    日本の金融立国遠く 税制優遇に異論、香港人材獲得に壁 - 日本経済新聞
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/08/19
    日本の相続税にしても法人税にしても、いろいろな特例や回避手段で実質的に高いわけではないのだけど、「横並びで評価する」局面ではそういう不透明性が仇になる。まずは税制の簡素化が第一では
  • 「ICU患者」を集計せず 東京都 重症者の“定義”変更

    東京都の重症者は31人だったが、以前は人工呼吸器や人工肺(ECMO)をつけないICU(集中治療室)の患者も重症者に集計していたが、現在は集計していないことがわかった。 都内の重症者は、4月下旬に最多の105人になったときは人工呼吸器の使用者、人工肺(ECMO)の使用者、ICU(集中治療室)の患者を重症者として集計していた。 18日の都内の重症者は31人だが、現在は、人工呼吸器やECMOを使用していないICUの患者は重症者に集計していないことがわかった。 都の担当者は、「現場の意見を聞きながらこういう定義にさせてもらっている」と話している。 一方、重症者が東京都より多い65人となっている大阪府は、ICUの患者も集計に含んでいる。

    「ICU患者」を集計せず 東京都 重症者の“定義”変更
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/08/19
    定義変更するなら、せめて変更前基準と変更後基準の両方の数値をしばらくは併記してほしい。 統計の連続性大事よ
  • なぜ生まれた「帰省警察」 「ラベリング」の独り歩き、マスメディアも加担? | 毎日新聞

    「さっさと帰って下さい!!」――。新型コロナウイルスの感染が拡大する中で、「自粛警察」「マスク警察」に続き、夏休みに帰省する人を攻撃する「帰省警察」という言葉が話題になった。東京都在住の60代の男性が青森市の実家に帰省した際には、帰省をとがめる内容の紙が実家の玄関先に置かれていた。こうした言葉が生まれる背景と人々の心理について、三浦麻子・大阪大学大学院教授(社会心理学)に聞いた。【山内真弓/統合デジタル取材センター】 帰省警察は正義か お盆に実家に帰る人をとがめる「帰省警察」はSNSで話題になり、メディアもとり上げた。中でも話題となったのは、実家の墓の掃除などをするため8月5日に都内から青森市に帰省した男性が、玄関先で見つけた紙に「なんでこの時期に東京から来るのですか?」「良(い)年して何を考えてるんですか? この通りには小さい子も居るのです。そして高齢者もです」などと手書きで書かれていた

    なぜ生まれた「帰省警察」 「ラベリング」の独り歩き、マスメディアも加担? | 毎日新聞
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/08/19
    「え、俺も悪いの…?」みたいなタイトルだな
  • 仕事に対する熱意がゼロになった

    表題が全てなんだが。 学生時代からやりたい仕事のために努力して進学して、望んでいた職に就く事ができた。 仕事をして数年はその仕事や資格の勉強も頑張っていた。20代前半までは仕事趣味みたいな感じで当に仕事が好きだった。 だが20後半から漫画を描く趣味を始めて、同人誌を出し始めた。そこから漫画描くのが楽しすぎて、仕事や資格の勉強もめっきりやらなくなった。 そしていま30を過ぎて完全に仕事のことがどうでもよくなってきている。 仕事よりひたすら漫画を描いていたい。なんならイラスト漫画を描くようなことを仕事にしたい。 ただ自分が描いているのは完全に二次創作だけだし、壁どころか誕席すら取ったことはないドピコサークルだ。を一度に3桁も刷ったことはない。(好きなジャンルがドマイナーなのもある) 一次創作もネタはいくつかあるものの、それらを発表したいわけじゃないし、それらが否定されたときに他の新しい

    仕事に対する熱意がゼロになった
    maninthemiddle
    maninthemiddle 2020/08/19
    仕事の内容やノウハウを漫画にしてみては