タグ

cacheに関するmanji6のブックマーク (2)

  • PHP 用キャッシュライブラリ Cache_Casual をリリース | Born Too Late

    Cache_Lite は未だに PHP4 なコードであんまりだし, Zend_Cache は依存関係がめんどくさそうなので, 外部ライブラリに依存しないものを作ってみました. Github Openpear 使い方 Cache_Casual オブジェクトは ArrayAccess インターフェイスを実装しており, 連想配列のように操作することができるので, かなりカジュアルだと思います. カスタムキャッシュコンテナ 上記の例では, キャッシュコンテナとしてファイルを利用しています. キャッシュコンテナは Dependency Injection (依存性の注入) により Cache_Casual オブジェクトに差し込むことができるので, Cache_Casual_ContainerAbstract クラスを継承し, Cache_Casual_ContainerInterface インターフ

    PHP 用キャッシュライブラリ Cache_Casual をリリース | Born Too Late
    manji6
    manji6 2011/08/14
    コレ面白い。PHP用のキャッシュライブラリ。DI使ってるから分かりやすいね。
  • Cache-Control | akkun_choi pedia

    ブラウザにキャッシュ方法を指示するHTTPヘッダだが、よくわからない…。 詳しいまとめ。 http://www.ibm.com/developerworks/jp/web/l... どうやらこの4つは設定によって更新タイミングが変わるらしい。 ・URLの直打ち ・リロード ・リンク ・戻る URLの直打ちや戻るでは更新せず、フォームをsubmitした時には更新が行われるのが理想…。 PHP session_start()を使うと自動で色んなヘッダ書き出してくる。デフォルトではno-cache。全くキャッシュが有効にならない。ヘッダを変更するには、session_startする前に、session_cache_limiter()する必要がある。 private_no_expire, max-age 自力で調べた結果、これが一番良い気がする。IEはまだ見てない。 フォームの入力が戻った時にも保

  • 1