タグ

2016年2月9日のブックマーク (4件)

  • もしも桃太郎がプロロードレーサーだったら【『必ず書ける「3つが基本」の文章術』の書評です】 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット

    文章力を強化したい!と思い、 コチラのを読んでいました。 必ず書ける「3つが基」の文章術 (幻冬舎新書) 作者:近藤 勝重幻冬舎Amazon 文章は真似て学ぶものだと言われます。「真似る」は「学ぶ」だというわけです。 真似るというのは、他者を受け入れることですが、いくら真似をしても自分は他者にはなれません。自分は自分なのです。新しい自分の発見にも繋がりますので、恐れずに真似してみましょう。 と書いてありました。 いきなり文豪が書くような高レベルの文章ではなく、 馴染みのある文章を真似るとよいとも書いてあります。 そこで、思いついました。 他の人のブログの文章を真似して、 自分で文章を書いてみようと。 それが、このを読んだ具体的なアウトプットであるからです。 今回、真似てみるのは、 コチラのブログ様の文章です。 7oku.hatenablog.com 7oku.hatenablog.c

    もしも桃太郎がプロロードレーサーだったら【『必ず書ける「3つが基本」の文章術』の書評です】 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット
  • 次女(2才)の、積み木よりも好きなおもちゃのこと - リンゴ日和。

    2016 - 02 - 08 次女(2才)の、積み木よりも好きなおもちゃのこと 育児 次女(2才)ですが、積み木で遊んでいると、なぜか真顔になります。 この積み木は、外国製で、ちょっと無理して買っちゃったものです。 「子供にはできるだけ良いものを。木のおもちゃはぬくもりを感じられるからいいにちがいない」という気持ちで購入したのです。正直いってあまり遊びません。そして、たとえ遊んでくれたとしても、気楽にぽいぽい投げたりしてけっこう危ないです。 その積み木よりも、次女が好きなおもちゃがあります。 それは、スタッキングできるプラスチックのコップです。 お値段はたしか、数百円。なのに、毎日大活躍のおもちゃです。 このコップがあるだけで、テンションがアップします。 積み木のようにも使えるし、おままごとのお皿がわりにも使えます。放り投げたものが人に当たったとしても、めったなことではケガはしません。 親

    次女(2才)の、積み木よりも好きなおもちゃのこと - リンゴ日和。
  • 天才か!卒業制作「書き時計」に驚嘆の声 時計に時間を書かせる発想

    たった16秒の動画 作者に聞きました ネットでの反響について 山形市にある芸術系大学の学生が作った「書き時計」が、ネット上で話題になっています。木製のパーツを400個以上組み合わせて作ったもので、からくり時計のように1分ごとに「時計に時間を書かせる」仕組みです。7日に動画付きでツイッターに投稿されると、半日ほどでリツイートと「いいね」が10万を超えました。できるまでに、どんな苦労があったのか? 作者に聞きました。 たった16秒の動画 ツイッターに投稿された16秒の動画。時計の中央には、マグネット式のお絵かきボードとみられるパーツがあり、「06:19」と書かれています。 はじめのうちは下の木製パーツだけが動いていますが、他が一斉に動き始めるとボードが傾いて数字が消え、その上に「06:20」と新しい数字が書き込まれます。 俺の卒業制作 書き時計 pic.twitter.com/NSBi45Lj

    天才か!卒業制作「書き時計」に驚嘆の声 時計に時間を書かせる発想
  • HTTP/2へのmruby活用やこれからのTLS設定と大量証明書設定の効率化について - 人間とウェブの未来

    Webサービス事業者として僕が先行して調査したり研究・開発している技術の中で、Webサーバ設定におけるHTTP/2とそのmruby活用についてや、PFS(Perfect Foward Secrecy)を考慮したTLS設定と大量証明書設定の効率化について、社内のインフラエンジニア向けに技術共有を行いました。 内容としては、まずはざっくりと知ってもらう事を目的に、細かい要素技術について深く立ち入り過ぎない程度に、今後弊社でのWebサービスのインフラ技術周りのアーキテクチャを考える上で必要になりそうな事を中心にお話しましたので、少し汎用性に欠けるかもしれません。 特に技術的に見せられないような話ではないので、参考程度に公開しておきます。どこかで喋って欲しいみたいな依頼は随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 以下の二立てです。 HTTP/2とmrubyの活用 HTTP/2時代

    HTTP/2へのmruby活用やこれからのTLS設定と大量証明書設定の効率化について - 人間とウェブの未来
    mapk0y
    mapk0y 2016/02/09