タグ

2008年3月3日のブックマーク (5件)

  • http://members.at.infoseek.co.jp/hattoushin_uma/data/dot.uim

    ;;; 2008/01/18 ;;; uim-anthy用 JISカナ配列を月配列 2-263式に置き換え ;;; 参考にしたページ ;;; http://members.jcom.home.ne.jp/tanitsu/2006-09-08.html (require "japanese.scm") (require "japanese-kana.scm") (set! ja-kana-hiragana-rule '( ((("-"). ())("−")) ((("!"). ())("!")) ((("\""). ())("”")) ((("#"). ())("#")) ((("$"). ())("$")) ((("%"). ())("%")) ((("&"). ())("&")) ((("'"). ())("’")) ((("("). ())("(")) (((")"). ())(")"

    maple_magician
    maple_magician 2008/03/03
    月配列定義
  • 試験的に親指シフト練習中。|デジものとかプログラムとか|日々徒然模糊綴

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 なんて単純な私。 己の中の既存の配置と全く異なるので、コレ打つだけでオイラ涙目。「め」がなかなか見当たらなくてテラ涙目。涙目をもう一度打とうとして既にさっき確認した配置を忘れ去ってる位時間が掛かってますよぐすん…。 でも、通常のかな配置を覚えなおすのに比べたら、断然スマートですよ親指シフト。配置が日語を配慮しているので、よく使われるかな程押しやすい位置。濁点は必ず非濁音とクロスで同時押し。なので配置が推みやすい。…多分。 判りにくいのは私が作った配置表だよ多分。プチ改善。ポプカラーに塗り替えてやったぜ。コピックでボールペンの文字滲んだっ!アッー! ぜぃぜぃ…。 …開始述べ三日でまだトータル1000文字も打ってないことを思えば大分早いんじゃ無いかな。30%くらいは当たるようになっ

  • 新・知的生産術|勉強 仕事 ダンスのぼやき・・・

    勉強 仕事 ダンスのぼやき・・・私の生活の中での優先順位が、1.勉強 2.仕事 3.ダンス です。その他にもいろんなことを実際試してみる、そして楽しむ!というのが私のモットーです★ でも、根が暗いのか、ぼやいてばっかりいる毎日です。そのぼやくことで、ストレス解消してると思います!新・知的生産術 大学の友人・はうこさんのお勧めの勝間和代氏著の「効率が10倍アップする 新・知的生産術-自分をグーグル化する方法」というを読みました。 よくこので勝間氏がおっしゃってる「を書くというのは労力が多いのにあまりお金にならず割に合わない」とか、をたくさん読むことを勧めてはるんですが「古や立ち読みだと著者に印税が入らないから失礼」とか言ってはったんですが、それはあくまでも勝間氏ぐらいの地位や経済力がなければ言えないことで????っていう部分があったことは否めません。 しかし、 その他のほと

  • 古江怯一郎の秘書が書く孤独な日記 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ テスト 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 駅前MBA: 梅田望夫氏の「ウエブ時代の5つの定理」

    梅田望夫氏の「ウエブ時代の5つの定理」が発売された様だ。 というのも、日、京都市内の屋に買い求めに行ったが、残念ながら京都では間に合っていない様だ。 この分だと入手には時間がかかるのかもしれない。 関連のウエブを読むと、梅田氏がウエブ上のビジョナリーの言葉を収集して、それにリンクを張ったものらしい。 原著に立ち返ることによって、追体験というか勉強が出来る。 ボリューム的にはそれほど、厚いではなさそうだが、内容的には濃いの様で期待している。 この一週間は仕事に追われて、最後の金曜日は年休を取って、研修会に出席した。 久しぶりの研修会で大学時代を思い出した。 今後のことについても、考えをめぐらし始め、結局、このまま会社生活を続けながら、可能ならば国内のMBAに進学して、定年の2年ほど前に大学受験を考えている。 それまでに可能ならば、事業というか週末起業の様なものを立ち上げようと思ってい