タグ

2009年11月2日のブックマーク (10件)

  • 青色LEDが氾濫中、「目障り」? | スラド

    WIRED VISIONに「氾濫する青色LED――消費者から「目障り」と不満の声」という記事が上がっている。確かに最近では色々な製品で青色LEDが使われるようになっており、実際我が家にもAV機器を中心に多く青い光が輝いている。 青色LEDは輝度が高く目立ちやすいほか、また人間に不快・不安を感じさせたり、睡眠パターンの乱れや免疫システムに影響を与えるという研究もあるそうだが、個人的には青色LEDをそれほど不快に感じたことはない。ただ、青色LEDに限らず、ルーター/スイッチのLEDなど、夜間でも常に光っている家電製品はときどきちょっとうざく感じることはある。このような「LED対策」などをやっている人はいるのだろうか? また、どのような対策方法がある?

  • 青色LEDが氾濫中、「目障り」? | スラド

    WIRED VISIONに「氾濫する青色LED――消費者から「目障り」と不満の声」という記事が上がっている。確かに最近では色々な製品で青色LEDが使われるようになっており、実際我が家にもAV機器を中心に多く青い光が輝いている。 青色LEDは輝度が高く目立ちやすいほか、また人間に不快・不安を感じさせたり、睡眠パターンの乱れや免疫システムに影響を与えるという研究もあるそうだが、個人的には青色LEDをそれほど不快に感じたことはない。ただ、青色LEDに限らず、ルーター/スイッチのLEDなど、夜間でも常に光っている家電製品はときどきちょっとうざく感じることはある。このような「LED対策」などをやっている人はいるのだろうか? また、どのような対策方法がある?

  • タイピングが激しくうるさい! …直す方法ってあるの?|コブス横丁|COBSキャリア 20代の転職「前」コラム&コミュニティサイト

  • 食卓どこへ:遺伝子組み換え/1 生協「不使用」から転換 - 毎日jp(毎日新聞)

    肉、牛乳、卵……。日々の卓でその中身を意識することはないだろう。だが、遺伝子組み換え(GM)作物は知らず知らずに広がっている。米国で96年にGM大豆やトウモロコシが商品化されて13年。日は世界で最もGM作物を輸入する国になった。そのイメージから、行政もメーカーもあえて真正面から向き合うことをしてこなかったGMの最新をリポートし、GMを論じるきっかけとしたい。【小島正美、遠藤和行】 ◇牛乳、卵…輸入飼料高騰で「やむなく」 ◇「非組み換え」入手難/品業界、次々切り替え 生協は遺伝子組み換え作物の導入に慎重だった。消費者イメージを考慮してのことだ。だが、そこで異変が起きている。 「熊阿蘇すこやか牛乳」。日で有数の生協「コープこうべ」(神戸市・組合員約138万人)の牛乳ブランドである。組み換えでない(ノンGM)トウモロコシの餌をべた牛の牛乳として8年前から店頭に並んでいた。ところが、昨

  • 平成11年度 情報工学実験 II - 4ビットCPUの設計と製作

    平成20年度 情報工学実験 III 4ビットCPU ICS4004 の設計と製作 最終更新日:2008年4月21日 この実験は、ディジタルコンピュータの中心的な役割を果たしている CPU の動作原理を、非常に小規模なオリジナル汎用 CPU である ICS4004 を設計する過程を通じて、理解することを目的としています。その内容は大きく2つの柱からなり、1つはパソコン上の論理シミュレータを使った回路設計、もう1つはブレッドボードと TTL-IC を使った回路製作です。 連絡:現時点では、実験スケジュールの関係から、製作編は実施していません。

  • 米国で初めて女性労働者数が男性労働者数を上回った本当の理由 - himaginary’s diary

    というエントリが先週10/24のワシントンブログに立てられていた(原題は「The Real Reason That - For the First Time Ever - More Women are Working Than Men」)。 そこでは、ジョン・F・ケネディの姪であり、アーノルド・シュワルツェネッガー夫人であるマリア・シュライバー(Maria Shriver)の報告について触れている。そのシュライバー・レポートによると、史上初めて、米国の労働者の半数以上が女性になったという。また、共稼ぎも含め、米国の3分の2の家庭で母親が稼ぎ手になっているという。 これは一見、男女平等の証として慶賀すべきことのように見えるが、必ずしもそうではない、とワシントンブログは指摘する。というのは、実はこの現象は、金融危機の影響による失業が男性に集中した結果だからだ。また、女性労働者が増えたといっても

    米国で初めて女性労働者数が男性労働者数を上回った本当の理由 - himaginary’s diary
  • ディレクトリの中にある大量の小さなファイルを高速に読み込む方法 - 射撃しつつ前転 改

    ディレクトリの中にある大量のファイルを高速に読み込む方法が知りたかったので、実験してみた。想定しているシチュエーションは、一つ一つのファイルは数KB程度だが数が多い、という場合である。適当な順番でアクセスすると、ランダムアクセスになってしまいとても時間がかかる。個々のファイルを読み込む順番はどうでも良く、すべてのファイルを処理することさえできればいいので、原理的にはシーケンシャルアクセスで処理できてしかるべきである。 まず、ファイルシステムについて。HDDやSSDなどのハードウェアにアクセスする際には、ファイル名などという概念はもちろん存在しない。ファイル名と実際のディスク上の対応を管理するのがファイルシステムの主な役割である。ファイルシステムは、ファイル名からそのファイルに対応するブロック番号(メモリアドレスみたいなもんだな)を調べて、そのブロック番号を指定してHDDやSSDにアクセスす

    ディレクトリの中にある大量の小さなファイルを高速に読み込む方法 - 射撃しつつ前転 改
  • 新はてなブックマークでも使われてるComplement Naive Bayesを解説するよ - 射撃しつつ前転 改

    新はてブ正式リリース記念ということで。もうリリースから何週間も経っちゃったけど。 新はてなブックマークではブックマークエントリをカテゴリへと自動で分類しているが、このカテゴリ分類に使われているアルゴリズムはComplement Naive Bayesらしい。今日はこのアルゴリズムについて紹介してみる。 Complement Naive Bayesは2003年のICMLでJ. Rennieらが提案した手法である。ICMLというのは、機械学習に関する(たぶん)最難関の学会で、採択率はここ数年は30%を切っている。2003は119/371で、32.1%の採択率だったようだ。 Complement Naive Bayesの位置づけは 実装が簡単 学習時間が短い 性能もそこそこよい という感じで、2003年段階にあっても、絶対的な性能ではSVMに負けていた。しかし、学習が早いというのは実アプリケーシ

    新はてなブックマークでも使われてるComplement Naive Bayesを解説するよ - 射撃しつつ前転 改
  • ChaIMEの現状と将来と(1) - 射撃しつつ前転 改

    そろそろChaIMEについて一言いっておくか を書いてからもう半年以上になる。あれから日記には何も書いていなかったが、開発の方は地道に進めている。最近、自宅で使うかな漢字変換エンジンはChaIMEに切り替えた。まだまだやらないといけない事はたくさんあるが、とりあえず連文節のかな漢字変換エンジンとして体を成してきたかな、というぐらいのところまでは来たと思う。一応学習機能もついたし。まぁ、これからどうするかは、一旦落ち着いて考えたい。 変換精度については、Google語N-gramが使えないという事で、最初はガタガタだったのだが、地道にデータを集めては形態素解析にかけ、コスト間の係数や未知語コストを調節して、という作業を何回か繰り返し、以前と比べると、だいぶ良くはなってきた。ただ、これは作者の贔屓目的な面が否めない。改善の余地はそこかしこにある。まず目につく問題としては、かな漢字モデルの

    ChaIMEの現状と将来と(1) - 射撃しつつ前転 改
  • ナタデウォッシュ その後 - パソコン・メモメモ備忘録

    前回感想を書いてからもほぼ毎日使い続けている。で、感想が変わったかというと、やはり「効果はこんなもんかな、レベルの製品」というままである。 確かに、使った後の口臭はかなり一掃されているようではあるのだが、殺菌系の成分が入っているものと比べると持続性が低い気がする。つまり、口の中が気持ち悪いときにすっとするために使うのに適しているかな、というところ。ただ、結構後味も残るので、それの好みの問題はあるかも。毎晩使う用途に関して、確かに多少の効果はありそうだが、別の製品が良さそうに思う。 後、前回、2回連続でくちゅくちゅしてみたが、今日は3回連続もやってみた。しかし、3回目の方がモロモロ(凝固物)が出るという不可思議な結果になった。2回目でモロモロが少し減ったので、これはっ、と思ったけれど、結局期待は裏切られた。結論的には、モロモロが出たからといって口の中が綺麗になっている(汚れが取れている)わけ

    ナタデウォッシュ その後 - パソコン・メモメモ備忘録