タグ

2010年8月2日のブックマーク (18件)

  • 日本語の入力について6 - マルチスレッドな日常

    前回までで一通り日語の入力法、特にかな入力について解説してきましたが、今回は私個人の入力法について説明したいと思います。 まずは、私が日本語入力にこだわりを持つにいたった経緯ですが、最初はそんなに「配列」にはこだわっていませんでした。というのも自分が不満を持ったのは「配列」ではなく「変換」だったからです。 英文と違って日語の文章をタイピングするには必ず「変換」が必要です。 例えば "go to high school" という英語と "高校へ行く" という日語の語句を比べてみると、英語の場合は(タッチタイピングができると)画面を全く見ずに入力することができます。しかし日語の場合は画面を見ずに入力しても"高校へ行く"という語句が入力できるとは限りません。 QWERTYローマ字ではこの語句は koukouheiku とタイプしますがその後に「スペース」キーや「変換」キーを押してかな漢字

    日本語の入力について6 - マルチスレッドな日常
  • RunWayの電子書籍化サービス

    2010 年 8月 1 日現在:  ● 裁断サービス ⇒ 弊社到着後、3 営業日以内 に返送 ● 持ち込み電子化サービス ⇒ お持ち込み後、即日 ● 電子書籍化サービス ⇒ 弊社到着後、5 営業日以内 に返送 棚、書棚がすっきり。部屋を専有していたが、無くなります iPadiPhone等の電子書籍閲覧端末で、たくさんの大切な、大好きなを持ち歩けます いつでも読書ができます iPadなら暗い場所でも、読書ができます 読みかけには、「しおり」を使えるので、途中からでもすぐに読み始めることができます 大量のマニュアルを電子化することにより、書棚をすっきりさせることができます 大量のマニュアルをいつでも持ち歩けるので、閲覧に場所を選びません。例えば、客先や出先でも容易に確認できます リファレンスや技術書等を電子化し、机回りをすっきりさせられます 欲しい情報がどこにあるのかが分かり、

  • AmazonがKindle新モデル発表 139ドルの廉価版も投入

    Amazon.comは7月28日、電子書籍リーダーKindleの新モデルを発表した。従来モデルを軽量化した刷新版のほか、139ドルの廉価版も投入した。 新モデルはディスプレイサイズは6インチのままで、筐体を21%小さくし、重量も8.7オンス(246.6グラム)と15%軽くなっている。ディスプレイは新しい電子ペーパーを採用しており、コントラストが50%向上している。3G接続に加え、Wi-Fiも搭載した。ページをめくる速度も20%速くなっており、バッテリー駆動期間は最大で1カ月(ワイヤレス通信オフの場合。オンの場合は最大10日)、ストレージが倍増して3500冊を保存できるようになった。体色はホワイトに加えてグラファイト(黒)も選べるようになり、価格は据え置きで189ドル。 また、先に発表された新型Kindle DXと同様に、TwitterやFacebookで電子書籍の一節を共有できる機能も

    AmazonがKindle新モデル発表 139ドルの廉価版も投入
  • 日本の政治家もTwitter活用 国会を“生中継”

    ミニブログ「Twitter」は、バラク・オバマ米大統領などが活用していることで知られているが、日の国会議員も使い始めている。政治の動向についてコメントしたり、国会などでの議論の様子を投稿しており、議員の活動にリアルタイムで触れられる。 日の国会議員では、衆議院議員の逢坂誠二さん(民主党)と橋岳さん(自由民主党)がそれぞれTwitterアカウントを持ち、精力的に更新している。 逢坂さんは、17日に行われた党首討論の様子を、議員会館テレビで見ながらリアルタイムで投稿。「与党の財源議論は、完全に迷宮入りしている」など時折意見を織り交ぜながら更新するスタイルで注目を集めた。 橋さんは、自民党総裁選の前倒し署名の紙が送られてきたことを打ち明けたり、「農水省なう」など居場所をつぶやいたり、政策についての意見を述べたりしている。 18日に衆議院会議で採決がある臓器移植法案についても、それぞれ

    日本の政治家もTwitter活用 国会を“生中継”
  • Twitter、「tweet商標騒動」について説明

    マイクロブログサービスTwitterが、「tweet」を名前に使っているサービスを訴えるかもしれない――このような憶測がネットに流れたが、Twitterは即座にこれを否定した。 事の発端はテクノロジー系ブログTechCrunchの記事。同サイトは、TwitterAPIチームがサードパーティーに対し、同社の商標であるtweet(Twitterに投稿される最大140文字のメッセージを指す言葉)という単語と類似したUIを使っていることに不満を示したと伝えた。これを受け、ニュースサイトやブログなどで、Twitterがサードパーティーに対して商標訴訟を起こすのではないかとの憶測が流れた。 Twitterは7月1日、この騒動を受けて、「tweet」という言葉を同社の商標として申請したことを公式ブログで認めた。しかし「混乱を招いたり、損害をもたらすプロジェクトが出現した場合に、ユーザーと自社のブランド

    Twitter、「tweet商標騒動」について説明
  • 「男の娘」の商標出願、「他社への権利主張が目的ではない」

    「男の娘」(おとこのこ)が商標出願されていることが分かり、7月29日ごろからネットで話題になっている。出願したのは、電子書籍やモバイルコンテンツ、ゲーム開発を手掛ける未来少年(名古屋市)。同社は出願の意図について、「自社で『男の娘』を用いた電子コミックを制作するのが目的で、他社に対して権利を主張するのが目的ではない」と説明している。 男の娘とは、女装した男性や、女の子にしか見えないような男性(主に2次元キャラ)を指す言葉で、2008年ごろから使われ始めたとされる。今年4月には男の娘情報の専門雑誌が創刊されたり、テレビ番組で特集されたりと、注目が高まっている。 未来少年が「男の娘」の商標を出願したのは今年4月27日。最近になってネット上で出願についての話題が盛り上がり、「商標登録されると、男の娘というキーワードを使った商品を他社が自由に出せなくなるのでは」と懸念するユーザーも多かった。 未来

    「男の娘」の商標出願、「他社への権利主張が目的ではない」
  • 高さ35センチの出渕デザインロボ「チョロメテ」

    独立行政法人・産業技術総合研究所(産総研)は5月26日、産総研認定ベンチャー企業ら4社が共同で、高さ35センチのヒューマノイドロボット「HRP-2m Choromet」(チョロメテ)を開発したと発表した。ソフトによる動作プログラムが可能な小型で安価な教育・研究用ロボットとして販売する計画だ。 20自由度を持ち、足部に3軸力センサー、胴体部に加速度センサー・ジャイロを搭載。産総研が開発したリアルタイムLinux(ARTLinux)が稼働する小型省電力コントローラ(SH-4/240MHz)により、動作のプログラムが可能になっている。 全体のデザインは、「機動警察パトレイバー」などで知られる出渕裕氏が監修した。出渕氏がデザインした「HRP-2 プロメテ」を小型化したような外観だ。 小型ヒューマノイドロボットはホビー用途が多い。プログラム可能なものはほとんどなく、教育・研究用途には向かなかったとい

    高さ35センチの出渕デザインロボ「チョロメテ」
  • はやぶさ展示、2日で3万人来場 最大4時間待ち

    小惑星探査機「はやぶさ」のカプセルが神奈川県の相模原市立博物館で7月30日、31日に公開され、2日間で3万人が訪れた。 はやぶさのカプセル公開は、地球帰還後初めて。宇宙航空研究開発機構(JAXA)と博物館によると、30日には1万3000人、31日には1万7000人が詰めかけ、最大待ち時間は30日が3時間、31日が4時間だったという。来場者の約6割が市外から訪れたという。 カプセルは、8月2日~6日はJAXA筑波宇宙センター(茨城県つくば市)で、8月15日~19日は丸の内オアゾ(東京都千代田区)でも一般公開する。 関連記事 「こんなにきれい。これが現実」 はやぶさカプセル、帰還後初公開 「はやぶさ」のカプセルが一般公開されている。きれいな状態で戻ってきたカプセルを前に川口プロジェクトマネージャーは、「焼け焦げたものを想像していたかもしれないが、こんなにきれい。これが現実」と、物を展示する重

    はやぶさ展示、2日で3万人来場 最大4時間待ち
  • CLAMPがイラスト描いた初音ミク曲がニコ動に 「真剣に遊んだ」

    漫画家集団「CLAMP」が描いたイラストと、ゲームミュージックの作曲家・細江慎治さんが作った初音ミク曲を組み合わせた動画が「ニコニコ動画」で公開されている。「真剣に遊んだ」というイラストはハイクオリティで、「なんというコラボ」「先生、何やってんすか」「気すぎるww」といったコメントが付き、話題になっている。 楽曲名は「無限の闇―echo of the past」で、CLAMPが描いた初音ミクのイラスト数枚が、曲に合わせてスライドショー形式で再生される。 CLAMPの公式サイトによると、真っ黒な画像に音楽を重ねただけの動画で公開されていたこの曲をCLAMPが気に入り、知り合いを通じて「動画を描かせてほしい」と細江さんにオファーし、コラボが実現したという。 CLAMPがニコニコ動画を見始めたのは「当にここ最近」。初音ミクなどVOCALOID作品にハマり、いつか動画を投稿して参加したいと思っ

    CLAMPがイラスト描いた初音ミク曲がニコ動に 「真剣に遊んだ」
  • JOYSOUNDのカラオケランキングに「VOCALOID系」 1位は「メルト」

    通信カラオケ「JOYSOUND」を手掛けるエクシングは6月24日、2009年上半期(1~6月)に最もよく歌われたVOCALOID曲の人気トップ10「VOCALOID系ランキング」を公表した。 上半期のカラオケランキングに、演歌・歌謡曲、アニメ・特撮・ゲーム、洋楽といったジャンルと並列で、「VOCALOID系」を設置。初音ミクや鏡音リン・レンなどで作られた楽曲のカラオケ人気ランキングを、1位~10位まで紹介している。 VOCALOID関連の楽曲の人気が高まったため、新ジャンルとして追加した。JOYSOUNDはVOCALOID曲を他社より多く配信しており、他社のランキングとの差別化という意味もあるという。 1位は「メルト」、2位は「ワールドイズマイン」、3位は「ブラック★ロックシューター」と、トップスリーは、すべてsupercellさんが制作した楽曲だった。 関連記事 CLAMPがイラスト描い

    JOYSOUNDのカラオケランキングに「VOCALOID系」 1位は「メルト」
  • カラオケ「JOYSOUND」ランキング、ボーカロイド曲が上位を占める、完全に市民権を得たな | ログ速@2ちゃんねる(net)

  • はてなカラースターについての質問です。 はてなカラースターを普段使わない方は、次のURLをご覧頂いた上で、以下の質問にお答えください。…

    はてなカラースターについての質問です。 はてなカラースターを普段使わない方は、次のURLをご覧頂いた上で、以下の質問にお答えください。 https://www.hatena.ne.jp/shop/star

  • 自動車保有台数が減少…若者の車離れ顕著 : 痛いニュース(ノ∀`)

    自動車保有台数が減少…若者の車離れ顕著 1 名前: 監督(アラバマ州):2010/07/31(土) 00:06:58.72 ID:K7YQUzKf ?PLT 自動車保有台数が減少…若者の車離れ顕著 総務省が30日発表した2009年の全国消費実態調査によると、 千世帯当たりの自動車の所有台数が、04年の前回調査を2・2% 下回る1414台となり、調査対象に自動車を加えた1964年以来 初めて減少に転じた。 50歳代以下のすべての年代で2004年調査を下回り、特に40歳代や30歳未満が6%を超える減少幅を記録。総務省は「若年層の車離れの傾向が顕著になっている」と分析している。 調査によると、09年の軽自動車の所有台数が04年調査より増えたが、普通自動車などの 減少を補えなかった。 調査は全国から抽出した約5万2000世帯を対象に、09年9〜11月に実施した。 http://www.nikkan

    自動車保有台数が減少…若者の車離れ顕著 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 色の話いろいろ

    前々回のデジタルカメの話を書いた後、 職業柄デジタルカメラに関わっている専門(ライター、印刷関係者、出版関係者)の方々 いろいろとデジタルカメの話をする機会があった。 いずれの方も、趣味でも写真(主にフィルム)を撮っているので かなり質的な話ができたと思う。 まず話題になった話は、 「今のデジタルカメラ(コンシューマー用)で撮った写真で、高品質なカラー印刷が可能なのか?」 という話だ。 結論は、 「デザイナー(=入稿者)と印刷所(=オペレーター)の能力に依存する。」 といった内容だった。 一般的に、印刷はCMYKデータ、デジタル写真はRGBデータで 色の再現域的には、RGBの方が広いわけだから、ちゃんと RGB→CMYK変換すれば、現状レベルのカラー印刷は可能なはずだ。 しかし、現実は、RGB→CMYK変換はそう簡単にはいかない。 RGB→CMYK変換は非常に奥の深いテーマで、気に突き

  • hirax.net::Keywords::「カラーフィルタ」のブログ

  • デジカメ教室(私の考え)

  • デジタル色彩検定 | ポワン・ド・ビュ

  • 今度のCCDは「光の四原色」 | スラド

    coco-natade 曰く、 "光の三原色といえば「赤・緑・青」だが、それにエメラルドを加えた「RGBE」の4色カラーフィルタを搭載したCCDと、それに対応したプロセッサをソニーが開発した。これにより、特に青緑色と赤の再現性が高まることで肉眼に近い色特性になるという。(PC Watchの記事、ソニーのリリース) Webで見つけられなかったのだが、色盲でないヒト肉眼の色識別能力は「RGB」と「RGBE」の2タイプがあると、どこかで聞いたことがある。私はどちらか知らないが、少なくとも、自分の見ている景色と隣の人の見るそれが、同じ色ではないという話が印象的だった。少々脱線したが、ソニーは今後発売するデジタルカメラに、4色カラーフィルタと新プロセッサを搭載するという。CCDが画質のすべてではないが、ちょっと期待。"