タグ

ブックマーク / buckeye.way-nifty.com (2)

  • 翻訳者と日本語入力IME: Buckeye the Translator

    ATOKの設定について たくさんの設定があります。一度、ざっと見て便利そうなものは試してみることをお勧めします。 翻訳の仕事で使うにあたり、ここはデフォルトから変えたほうがいいと私が思うのは、「カーソル位置前後の文章を参照して変換する」という項目です。デフォルトはオフですが、ここはオンがいいと思うのです。 「入力・変換」→「変換補助」→「カーソル位置前後の文章を参照して変換する」 翻訳の場合、一気に文章が入力できないのが普通です。途中で立ち止まったり、戻って追加入力したりと変なパターンが多くなります。そのとき、ここがオンになっていると、前後関係から適切な変換を出してくれる可能性が高くなります。 たぶん、変換には少し余分に時間がかかるのだと思いますが、今のマシンパワーなら違いが感じられるほどではありません。少なくとも私の環境ではそうです。 ■共同通信社記者ハンドブック辞書 ATOKには別売

  • 日本語入力の工夫-入力の手練れとなる: Buckeye the Translator

    先日「禿頭帽子屋の独語妄言 side TRADOS」に「単語登録のコツ」というエントリーがあがりました。私が工夫していることとかなりかぶるので、あちらも参照していただくということで、baldhatterさんと違う工夫をしている部分だけ、こちらでは書いておきます。 ……と書きかけてふと検索したら、昔、通訳翻訳ジャーナルに書いた記事の原稿が出てきました。言いたいことはこちらで網羅されていると思うので、そちらの記事をアップロードしておきます。 ちなみに私が使っている日語IMEは大昔からATOKです。私の場合、ATOKくらいしかなかった時代からのユーザーだったりします。翻訳の世界にはいったころの翻訳フォーラムで「MS IMEがいかにバカでATOKがいかに優れているか」の具体例が次々に紹介されていたし、その後、「MS IMEもずいぶんとよくはなったけど、やっぱりATOKにはかなわない」という話をあ

    maple_magician
    maple_magician 2010/06/30
    辞書法は[辞書]を持ち運ばないといけないから、個人的にはコスト高かな……どちらかというと、キー配列入れ替えソフト一発でいけるほうが、(私にとっては)低コストな感じがする。
  • 1