タグ

ブックマーク / pandora11.com (116)

  • 海外「日本よ、さすがだ!」 日本の鉄道車両の洗車方法に外国人が衝撃

    今回は、日の車両洗浄装置への外国人の反応です。 鉄道の車両洗浄装置は車両基地に設置されており、 JRだけでも90以上の基地にそれぞれ複数存在しています。 仕組みは自動車の洗浄装置とほとんど同じながら、 架線との接触を避けるため、左右独立のものが大半を占めています。 JR東日によると、車両の側面の洗浄は機械によって行われますが、 正面は車両により形状が異なるため、すべて手作業で行うそうです。 今回ご紹介する映像は、小山車両センターにおける洗車風景。 外国人には日の鉄道車両は綺麗で清潔というイメージがあるようで、 その理由として、この機械の存在を指摘する声が相次いでいました。 海外「世界は日に学ぼう」 日の鉄道の清潔ぶりに外国人が感銘 翻訳元■■■■■ https://www.youtube.com/watch?v=eP04IE0hOsk ■ WOW こんな機械があったんだね。 だけ

    海外「日本よ、さすがだ!」 日本の鉄道車両の洗車方法に外国人が衝撃
  • 英国「日本が組み立てていれば…」日立製の高速鉄道が初日にトラブルも現地からは意外な声が

    イギリスで16日に営業運転が始まった日立製作所製の高速鉄道の始発列車で、 技術的な問題が発生して最大数十分の遅れが出たうえ、 車内の天井にある空調機器から水が漏れ出し、 座席がずぶ濡れになるというトラブルがありました。 この問題を受けて、日立レールヨーロッパのカレン・ボズウェル社長は、 「始発列車が予定どおりに運行できず申し訳ありません」 とツイッターに投稿し謝罪されています。 この件をBBCやガーディアン紙など現地メディアも取り上げているのですが、 車両の基幹部分の製造は日で行われているものの、 組み立てはイギリスで行われていることもあり、 記事にはイギリスの方々から自虐的なコメントが相次いでいました。 海外「さすがは日立」 イギリスの日製高速鉄道に外国人が称賛 翻訳元■■■ ■ 結局はイギリスで造られたものだからね。 このトラブルがEU離脱後のこの国を象徴してるよ。 +13 ■ お

    英国「日本が組み立てていれば…」日立製の高速鉄道が初日にトラブルも現地からは意外な声が
    maple_magician
    maple_magician 2017/11/23
    https://ja.wikipedia.org/wiki/A-train_(%E6%97%A5%E7%AB%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80) のうちの「熟練者就業人口減少への対応」がうまく行ってないことを暗示してる事例。現地移管を目指すうえでは大きな問題が残ってる、ということか。
  • 海外「今もこんな伝統が…」 日本の『元号』に外国人が興味津々

    今回は日の元号に対する海外の反応です。 日で元号が用いられたのは、645年の「大化」が初めてだとされてます。 法として元号が制定されたのは701年のことで((大宝」)、 以後は継続的に用いられることとなり、現在まで続いています。 明治の一つ前、慶応までは天皇が新たに即位される際に限らず、 瑞祥が現れた時や災異が起こった時など、随意改元されていたのですが、 明治以降は一世一元の制により、天皇一代につき一元号となりました。 ちなみにこれまで元号に採用された字は、72字とのことです。 動画では、この伝統的な年号が今でも、 様々な場面で使われている事が紹介されています。 日に滞在する外国人は生年を元号で覚えておく必要があるとし、 西暦との換算表も。 元号に関しては、日に興味がある外国人でも知らなかった方が多かったようで、 皆さん大変興味津々といった様子でした。 Japan - How to

    海外「今もこんな伝統が…」 日本の『元号』に外国人が興味津々
  • 海外「日本には感謝しかない!」アルゼンチンの地下鉄を走る日本の中古車両が話題に

    1913年に世界で13番目、南半球では初めて開業したブエノスアイレス地下鉄。 現在では6路線、85駅が稼働しています。 日で活躍した鉄道車両が海外で第二の人生を送るケースは少なくないですが、 日初の地下鉄、銀座線のモデルにもなったと言われているこの地下鉄にも、 1995年、B線に元営団地下鉄丸ノ内線の300/500/900形が、 1999年、C線に名古屋市交通局東山線250/300形、名城線1200形が、 それぞれ複数ずつ譲渡され、今もブエノスアイレスの地下を走っています。 日の中古車両は、現在でも譲渡時の状態をほぼ留めている物が多く、 車内には日語で書かれたプレートなども多く残っています。 翻訳元の現地紙の記事ではその点が指摘されているのですが、 特に製造年を記したプレート内の元号について詳しく解説されており、 「数千年の時が感じられる」文化として、紹介されています。 記事に寄

    海外「日本には感謝しかない!」アルゼンチンの地下鉄を走る日本の中古車両が話題に
  • 海外「こんな国に勝てる訳がない」 日本の識字率の驚異的な高さに外国人が衝撃

    世界的にも、かなり高い水準にある日の識字率。 1443年に朝鮮通信使として日を訪れた申叔舟は、 「日人は身分に関わらず全員が読み書きをする」と記録し、 幕末に来日したアメリカのペリーやロシアのゴローニンも、 日人の読み書きの能力の高さについて言及しています。 戦後には「漢字が日人の識字率の向上を妨げており、 民主化が遅れている理由はそこにある」と考えたGHQが、 日語をローマ字表記にしようという計画を立てたのですが、 15歳から64歳までの約1万7千人の老若男女を対象に全国調査したところ、 識字率は97.9パーセントと、非常に高い数値が出たそうです。 言うまでもなく、日語のローマ字化計画は撤回されています。 戦前はおろか、中世から日人の識字率は高かったわけですが、 それはもちろん現代でも変わらず、ほぼ100パーセントになっています。 この事実を取り上げた海外サイトの投稿には

    海外「こんな国に勝てる訳がない」 日本の識字率の驚異的な高さに外国人が衝撃
  • 海外「日本は絶対輸出するべき」 日本の軽自動車の上陸を待ちわびる英国の人々

    今回はBBCの人気番組、「Top Gear」のウェブ版が配信した、 「イギリス人が必要とする日のケイ自動車10台」という記事から。 早速ですが、選出された軽自動車10台を以下に。 スズキ「アルトターボRS」 ダイハツ「コペン」 ホンダ「S660」 トヨタ「ピクシス メガ」 ホンダ「N-BOX SLASH」 スズキ「ハスラー」 ダイハツ「ハイゼット」 マツダ「スクラム」 ダイハツ「ミラココア」 ミツビシ「eKカスタム」 以上の10台になります。 記事には主にイギリス人の方々から反応が寄せられており、 日の軽自動車の上陸を期待する声が続出していました。 海外「やっぱ日車だな!」 日の軽自動車のパワーに外国人衝撃 翻訳元■■■ スズキ「アルトターボRS」 ダイハツ「コペン」 ホンダ「S660」 トヨタ「ピクシス メガ」 ホンダ「N-BOX SLASH」 スズキ「ハスラー」 ダイハツ「ハイ

    海外「日本は絶対輸出するべき」 日本の軽自動車の上陸を待ちわびる英国の人々
  • 海外「俺の国でも売ってくれ!」 日本の軽トラの魅力に気づき始めた海外の人々

    独自の軽自動車の規格に合わせて作られたトラックである「軽トラ」。 1950年代には三輪車が主流でしたが、60年代に入って4輪モデルが登場し、 現在ではそちらの方が市場の主流になっています。 日、特に農村部では点景の1つになっている存在ですが、 軽トラが普及している国は、日以外ではアジアの一部の国のみ。 アメリカでは安全基準等を満たしていないこともあり、 ほとんどの州では公道での走行が認められていないなど、 海外での認知度はそこまで高くありませんでした。 しかし近年は海外のネットでも取り上げられることが多くなってきており、 軽トラを愛用、あるいは欲しいと思っている人も増加しているようです。 関連投稿には、日の軽トラに対して様々な声が寄せられていました。 その一部をご紹介しますので、ごらんください。 「日は絶対輸出するべき」 日の軽自動車の上陸を待ちわびる英国の人々 翻訳元■■■

    海外「俺の国でも売ってくれ!」 日本の軽トラの魅力に気づき始めた海外の人々
  • 海外「その発想はなかった!」 NYにオープンした日本の人気ステーキ店に大反響

    今回は、「いきなりステーキ」ニューヨーク店の話題から。 「いきなりステーキ」はその名の通り、ステーキ専門の飲店チェーンで、 2016年12月末日現在、国内に115店舗を展開しています。 「いきなりステーキ」の特徴の1つは立ちいスタイルを採用している点で、 回転率が大変高く、滞在時間は20〜30分程度に収まっているそうです。 また、オーダーを受けてからお肉をカットするシステムで、 1グラム単位で価格が設定されています。 先月23日には海外初出店となるニューヨーク店がオープン。 海外サイトがお店をリポートする動画を投稿したところ、 一日で100万回再生を超えるなど、大きな反響を呼んでいます。 寄せられたコメントをまとめましたので、ごらんください。 海外「日に行くしかない!」 日からは2店 英紙選出 世界最高のステーキ店 翻訳元■■■■ ■ リヴァプールにも進出して欲しい。 最低でも週に

    海外「その発想はなかった!」 NYにオープンした日本の人気ステーキ店に大反響
  • 海外「日本とだけは争うな」 日本で開発された装着型ロボットが凄すぎると話題に

    今回は、動作拡大型スーツ「スケルトニクス」の映像から。 「スケルトニクス」は装着した人の動きに追従して動くリンク機構を使い、 四肢の動作をトレースして拡大する搭乗型のロボットで、 動力はアクチュエータは使っておらず、人力のみとなっています。 その凄さは映像でしか伝わらないかと思いますが、 とにかく緻密で精巧で、凄まじい完成度になっています。 海外からも驚きの声が殺到していましたので、その一部をご紹介します。 「これじゃ日には勝てん」 日米巨大ロボ対決の敗北を確信する米国の人々 翻訳元■■■■ (動画が視聴できない場合は翻訳元から) ■ またあの国なんだな……。ブラボー。ブラボーだ。 +14 アルバニア ■ 日は未来にあるからな〜。ここテストに出るぞ〜。 +6 ルーマニア ■ 俺の中の少年の心が疼きまくってる。 +290 国籍不明 ■ ロボットを怖がる人の気持ちがちょっと分かったわ。 +

    海外「日本とだけは争うな」 日本で開発された装着型ロボットが凄すぎると話題に
  • 海外「日本車が売れるわけだ…」 維持費の安さで日本車メーカーが上位を独占

    今回は、維持費が高い自動車メーカートップ30に対する反応です。 このデータは、自動車の出張整備を行うアメリカの会社が発表したもので、 製造後の10年で要する維持費の概算で順位が決められています。 早速ですが、以下がそのランキングになります。 (※上位ほど維持費が高い) 1 BMW(独) 2 メルセデス・ベンツ(独) 3 キャデラック(米) 4 ボルボ(瑞) 5 アウディ(独) 6 サターン(米) 7 マーキュリー(米) 8 ポンティアック(米) 9 クライスラー(米) 10 ダッジ(米) 11 アキュラ(日) 12 インフィニティ(日) 13 フォード(米) 14 キア(韓) 15 ランドローバー(英) 16 シボレー(米) 17 ビュイック(米) 18 ジープ(米) 19 スバル(日) 20 ヒュンダイ(韓) 21 GMC(米) 22 フォルクスワーゲン(独) 23 ニッサン(日) 24

    海外「日本車が売れるわけだ…」 維持費の安さで日本車メーカーが上位を独占
  • 海外「日本人の責任じゃない」 米紙『日本人はなぜ米国の車を買わないのだろうか』

    今回は、ウォール・ストリート・ジャーナル紙が投稿した、 アメリカの車が日で売れない理由に迫った記事から。 早速ですが、以下が要点になります。 ・トランプ大統領は「日は米国の車の販売を難しくして」おり、 その状況を「不公平である」と就任直後に日を批判した。 日で登録されている自動車のうち、輸入車は6%に過ぎず、 その3分の2がドイツ車となっている。米国のメーカーの割合は1%だ。 2016年1月には、市場の約0.1%を占めていたフォードが、 日からの撤退を表明している。 ・日政府はドイツの高級車は成功していることを指摘し、 そのことが、日がオープンであることの証だとしている。 実際に日は輸入車に関税をかけていない。 ・(IT企業に勤める日人男性の話) 「アメリカの車はクールだと思えない。 (所有している)VWのゴルフは強く、耐久性がある。 ホンダのN-ONEも大好きなんです。

    海外「日本人の責任じゃない」 米紙『日本人はなぜ米国の車を買わないのだろうか』
  • 海外「まったく日本人は…」 日本発の絆創膏の貼り方が革命的だと海外で話題に

    今回は海外で話題になっている、剥がれにくい絆創膏の貼り方からです。 現在一般家庭でも使われている救急絆創膏は、 ジョンソン・エンド・ジョンソンのアール・E・ディクソンが考案し、 1921年に「バンドエイド」の名で販売しました。 後にジョンソン・エンド・ジョンソンの副社長となるディクソンは、 新婚当時のが度々台所で怪我を負っているのを見て、 一人でも手当てができる包帯を作れないかと思い立ち、 「バンドエイド」の原型を考案したそうです (当初の「バンドエイド」は大きく、必要な分だけ切って使った)。 切り傷が出来た時などには非常に助かる絆創膏ですが、 難点の一つは、指、特に関節部分に貼ると取れやすいことでしょうか。 今回ご紹介する映像は日の方が製作したものなのですが、 一工夫した貼り方で、見事にその難点をクリアしています。 画期的な方法に、驚きの声が数多く寄せられていました。 その一部をご紹

    海外「まったく日本人は…」 日本発の絆創膏の貼り方が革命的だと海外で話題に
  • 海外「やっぱり日本は凄かった」 日本製の革命的な翻訳機に海外ネットが騒然

    今回は、日企業が開発した翻訳機、「ili(イリー)」の話題から。 「ili」は日のテック企業ログバーが開発した瞬間翻訳機で、 ネットに接続することなく、最速で0.2秒の高速翻訳を実現しています。 現時点では日語、英語中国語に対応しており、 タイ語、韓国語、スペイン語への対応も現在進めているそうです。 2017年6月から、まずは事業者向けに提供が開始される予定で、 利用料は1ライセンスあたり月額3980円。 一般向けも、2017年中のリリースを予定しているとのこと。 この革新的な翻訳機は海外ネット上で大反響を呼んでおり、 製品を紹介する翻訳元の1つは、3日で2000万回を超える再生数を、 もう一つは1日で1200万回再生を記録し、まだまだ伸びています。 外国人から寄せられた反応をまとめましたので、ご覧ください。 海外「この技術は世界を変える」 富士通の最新技術が未来的過ぎる 翻訳元■

    海外「やっぱり日本は凄かった」 日本製の革命的な翻訳機に海外ネットが騒然
  • 海外「やっぱ凄い国だわ」 日本の復旧速度が相変わらず異常だと話題に

    今月8日、福岡市のJR博多駅前で発生した大規模な道路陥没事故。 現在現場では、まずライフラインの管やケーブルなどをつなぎ、 その周辺から重機で埋め戻す作業が行われています。 福岡市によると、13日までにライフラインを仮復旧させ、 14日夜間には道路の通行を再開する方針とのこと。 海外サイトが復旧作業の様子を写した写真を紹介したところ、 あまりの仕事の早さに、外国人から驚きの声が数多く寄せられています。 反応の一部をまとめましたので、ごらんください。 海外「日の凄さを思い知った」 震災後に6日で復旧した高速道路が再び話題に 翻訳元■■ 事故当日(8日) 12日午前 ■ 8日にあれだけ大きな陥没が起きて、14日には復旧か。 こっちならまだ工事が始まってすらないぞ。 +2 チェコ ■ 効率性ってものが日には実在するんだな。 +11 日在住 ■ 俺の国だったらあそこまで行くのに2年はかかる。

    海外「やっぱ凄い国だわ」 日本の復旧速度が相変わらず異常だと話題に
  • 海外「日本で一番好きな都市!」 マイクロソフト社が伝える『大阪の魅力』が大反響

    今回は、マイクロソフト社が米サイトと協力して作成した、 大阪の魅力を1分間で伝える映像からです。 以下が映像内の女性ガイドのナレーションになります。 「(今私は、フレンドリーな住民と賑やかな居酒屋、 素晴らしい事が口に出来ることで有名な、 日第三の都市、大阪に来ています。 一分間で、目にしておくべきこの街の魅力をお伝えします) ようこそ日へ。この国はあなたの想像通り、活気に満ちた場所です。 そして大阪では、伝統的な美しさや、無限に思える興奮が味わえます。 交通網が発達しているため、簡単に街を探索することが可能です。 大阪という都市が持つ刺激のある美しい景色が、 街の魅力に自分も身を浸してみたいという気持ちにさせてくれるはずです。 ランチの後は、カフェでと一緒にコーヒーブレイクをして、 それから海の下に潜り込むか(水族館)、 屋内スケボー場に足を運んでみてもいいかもしれません。 し

    海外「日本で一番好きな都市!」 マイクロソフト社が伝える『大阪の魅力』が大反響
  • 海外「日本人とかいう天才集団…」 日本と海外のビル解体の違いが大きな話題に

    今回は、海外メディアが投稿したビルの解体にスポットを当てた動画からで、 多くの国ではビルの解体時にはダイナマイトでビルを爆破解体している中、 日には徐々に分解していく工法があるという点が紹介されています。 ここで紹介されているのは、大成建設のテコレップシステムです。 高さ100m以上の超高層建物における環境に配慮した新解体工法で、 新築工事を巻戻し再生するようにして建物を分解。 部材の落下、粉塵の飛散、騒音、振動といった問題を大幅に改善しており、 分解した部材は、新たな部材として再生し、再利用されています。 画期的で、環境に優しいこのシステム。 日以外では一般的ではないため、外国人にはかなり衝撃的だったようで、 投稿には日、あるいは日人への賞賛の声が殺到していました。 「日人には敵わんな…」 1300年の歴史を持つ建築工法に外国人が驚嘆 翻訳元 ■ 前から思ってたけど、日はやっ

    海外「日本人とかいう天才集団…」 日本と海外のビル解体の違いが大きな話題に
  • 海外「そんな意味があったのか」 日本の都道府県の英訳が面白いと話題に

    今回は、日の都道府県を英語にしたらどうなるのかと言う話題から。 早速ですが、紹介されていた各都道府県の英訳は以下になります。 北海道 北海道(North Sea Road) 東北 青森(Blue Forest)  秋田(Autumn Ricefield) 岩手(Boulder Hand) 山形(Mountain Shape) 宮城(Shrine Castle) 福島(Fortune Island) 関東 茨城(Thorn Castle) 栃木(Horse Chestnut Tree) 群馬(Horse Group) 埼玉(Cape Ball) 千葉(Thousand Leaves) 東京(East Capital) 神奈川(God How River) 中部 新潟(New Lagoon) 富山(Wealth Mountain) 石川(Stone River) 福井(Fortune Wel

    海外「そんな意味があったのか」 日本の都道府県の英訳が面白いと話題に
  • 海外「これは日本の陰謀か」 ポケモンGOが米国社会に変化をもたらしたと話題に

    今月の7日に北米などで配信が開始された「ポケモンGO」。 スマートフォンのカメラを通じて現実の世界でポケモンを探し、 モンスターボールでゲットするというスマホゲームで、 配信開始後わずか5時間でダウンロードランキングで1位を獲得するなど、 特にアメリカでは爆発的な人気を誇っています。 そのような中、多くの海外ネットメディアが取り上げているのが、 ポケモンGOの影響でアメリカ人が運動(自分の足で歩く)を始め、 そして教会にも足を運ぶようになった、という事実。 ポケモンGOのユーザーたちが教会に向かう現象が起きている理由は、 ポケストップの多くが教会に設定されているためです。 (ポケストップに行くと報酬として重要なアイテム等がもらえる)。 図らずも米国人の運動不足&教会離れを解消するその一助となったわけですが、 この現象に対して、アメリカ人から様々な声が寄せられていました。 海外「ありがとう任

    海外「これは日本の陰謀か」 ポケモンGOが米国社会に変化をもたらしたと話題に
  • 海外「日本が味方で良かった」 福岡市長の誠実な対応に海外から驚きと賞賛の声

    先日博多駅前の道路陥没後の復旧の早さに対する反応を記事にしましたが、 通行の再開後は、BBC、CNN、ニューヨークタイムズ、ガーディアンなど、 あらゆる大手メディアが報じ、バイラルメディアもこぞって取り上げるなど、 まさに世界的な話題になっています。 そして復旧の早さと同様に海外から注目されているのが、 福岡市の高島宗一郎市長の対応です。 通行再開後、高島市長はカメラの前で、 「市が発注した地下鉄の工事によって多くの皆様にご迷惑をかけた事を、 お詫び申し上げます。申し訳ございませんでした」 と謝罪の言葉を口にした上で頭を下げられており、 その市長の誠実な対応に外国人から賞賛の声があがっています。 寄せられた反応をまとめましたので、ごらんください。 翻訳元■■■ ■ オーマイゴッド。責任者が謝罪してるだって!? いくら迷惑をかけたとはいえ、 復旧に数日しかかかってないのに。 こんなことがある

    海外「日本が味方で良かった」 福岡市長の誠実な対応に海外から驚きと賞賛の声
  • 海外「ついに革命が起きた!」 日本発の新型テレビの未来感が物凄いと話題に

    今回は、海外で大きな話題になっている、パナソニックの新技術から。 映像には、エレクトロニクスショー「CEATEC JAPAN 2016」で公開された、 パナソニックの透明ディスプレイのデモの様子が収められています。 その凄さは実際に映像を目にしないとなかなか伝わらないかと思いますが、 この透明スクリーンは、プロジェクターを用いて映像を表示する時は、 テレビの映像や画像などを表示できる透過型のスクリーンに、 そして映像を映さない時には透過率約70%の透明なガラス板になり、 背後の商品や風景をはっきり見せることができるという技術です。 海外の多くのサイトがこのパナソニックの新技術を取り上げているのですが、 翻訳元の動画は、1日足らずで再生回数が300万回を大きく上回り、 コメントも1万5000ほど寄せられるなど、大反響を呼んでいます。 外国人から様々な反応が寄せられていましたので、その一部をご

    海外「ついに革命が起きた!」 日本発の新型テレビの未来感が物凄いと話題に