タグ

ブックマーク / cpplover.blogspot.com (10)

  • GoogleのエンジニアがAmazonで片っ端からType-C USBケーブルをレビューしている

    Amazon.com: Profile for Benson Leung GoogleChromebook PixelのエンジニアであるBenson Leungが、アマゾンで売られているType-C対応を謳っているUSBケーブルとアダプターを片っ端からレビューしている。 なぜそんなことをしているのか。Googleの製品であるChromebook PixelはUSB Type-Cによる充電ができるが、巷に出回っている自称USB Type-C対応の製品の多くが、USB規格に違反していたり、十分な性能がない欠陥品だったりするからだ。 そもそも、USB Type-C規格は、3A, 5V, 15Wの電力供給ができる。3Aの電力供給は、途中の経路がすべてUSB Type-C対応の製品である場合に限る。例えば、途中にUSB 2.0などのレガシーケーブルを挟む場合は、USB Type-C規格準拠のケーブ

  • 高専プロコンの問題がクソすぎるのでプログラミングを放り出して人力に走るのは最適解であり協賛企業はプログラミングを軽視する企業として唾棄されるべき

    高専プロコンの問題がクソすぎるのでプログラミングを放り出して人力に走るのは最適解であり協賛企業はプログラミングを軽視する企業として唾棄されるべき 第27回高等専門学校プログラミングコンテストが不評を買っている。プログラミングコンテストと名前が付いているのにもかかわらず、選の上位入賞者は、人力で問題を説いたという。特にコンピューターを持ち込んですらいないチームまでいたという噂まで流れている始末。 なぜそんな残念な結果になるのか、高専生のアルゴリズム力が低いからこうなったのだろうか。この謎を改名すべく、筆者は課題を確認した。 http://www.procon.gr.jp/uploads/procon27/1_Apply27.pdf 課題を要約すると、以下の通りだ。 問題 「一枚の木の板(中密度繊維板)を切り出して、50個以下のピース(凹多面体を含む多角形)に分割する。このピースを枠内で組み

  • rm -rfしちゃったけどどうする

    rm -rf remains rm -rfの後に残りしもの 遊びのために、筆者は新しいLinuxサーバーを立ち上げて、rootでrm -rf /を実行して、何が残るかをみてみた。どうやら、今のrmというのは筆者のようなアホを相手にしなければならない未来に生きているようなので、実際に実行するには、--no-preserve-rootをつける必要があった。 # rm -rf --no-preserve-root / かかるおろかなる行為の後では、 /bin/ls /bin/cat /bin/chmod /usr/bin/file のような、偉大なるツールのたぐいはみな消え失せてしまった。まだ、ssh接続とbashセッションは生きているはずだ。つまり、bashの組み込みコマンドであるechoとかは残っているということだ。 Bashマクガイバーたれ root@rmrf:/# ls -bash: /

    rm -rfしちゃったけどどうする
  • リーナス曰く「2560x1600がラップトップの標準になってるべきだろボケ」

    Linus Torvalds - Google+ - So with even a $399 tablet doing 2560x1600 pixel displays,… リーナス・トーバルズがGoogle+で、ラップトップの解像度だけが全然向上していない現状に吠えてる。 399ドルのタブレットですら2560x1600ピクセルのディスプレイなんだぜ。ラップトップの解像度の標準もそれぐらいにしてくれよマジで頼むし。もちろん11インチでもだ。頼むし、"retina"とかいうクソな名前で呼ぶのはやめれ。単に、「まともな解像度」と呼べ。ラップトップがここ10年ほど、あんまり進化してないのは残念すぎるだろ。 俺は弁当箱みたいなラップトップは欲しくないが、1366x768とかいうのは旧世紀の遺物だろ。マジで、じきに携帯電話すらラップトップのクソな解像度を笑うようになるぜ。 もし自称技術ジャーナリスト

    maple_magician
    maple_magician 2012/11/04
    たしかにな……これが実現しないと、「商業印刷向けにデザインされた、まともな字形のフォント」とかはさっぱり活きないし。
  • DNSの終焉が垣間見える、ぶっ飛んでて危険すぎるお名前.comの検閲事件

    忍者ツールズ全サービスが表示不可となる障害につきまして | ドメイン取るなら お名前.com ドメイン取得 年間280円~ 忍者TOOLSは、お名前.comというドメイン名レジストラにninja.co.jpのドメイン情報を管理させていた。忍者TOOLSは、ninja.co.jpというドメインを、自社の様々なサービスに使っていた。そのサービスは、忍者TOOLSのユーザーが使うものである。 さて、お名前.comの主張では、忍者TOOLSのユーザーがお名前.comの規約違反を起こしたために、ユーザーの規約違反は、すなわちそのユーザーのサービス提供元の規約違反であるとし、事前の協議や警告すらなしに、一方的にninja.co.jpのドメイン情報を消したそうだ。 これは恐ろしく危険な事件である。問題は、DNSが階層的な中央管理をされたシステムである以上、この問題は仕組み上どうしようもないという事である

  • なぜ日本では、ゲーム機のことをコンシューマというのか

    私は、ゲーム機一般を指して、コンソールと呼ぶ。英語ではそう呼ぶからだ。そこで、consoleの最も一般的と思われるカタカナ表記、「コンソール」を使っているわけだ。ところが、日人と話していると、これがなかなか通じない。私は生粋の日人であるはずなのに何故だろう。彼ら、英語になじみの無い日人は、ゲーム機をして、「コンシューマ」と呼ぶ。これは一体何故だろう。 コンシューマと聞いて、私がまず思い浮かべる英単語は、"consumer"だ。これは、辞書的に訳せば、「消費者」という意味である。このconsumerが、なぜゲーム専用機を指す代名詞になったのか、まったく推測できない。あるいは、別の単語なのだろうか。それとも、英語由来ではないのだろうか。 この疑問を確かめようとググると、Wikipediaがヒットした。 コンシューマーゲーム - Wikipedia Wikipediaによれば、まず、アーケ

  • 寄付のお願い

    追記:寄付のおかげで形になるまで執筆が続けられました。の虫: C++11参考書の公開:C++11の文法と機能 私のC++0xの執筆活動のため、寄付をお願いします。 Paypal経由での寄付も受け付けています。通貨単位は、日円(JPY)に設定しています。 [終了] 説明 私は今、C++0xの参考書を執筆している。このは、C++0xの新機能はもちろんのこと、既存の参考書で、なかなか説明されることがなかった、名前探索(Name lookup)や、オーバーロード解決(Overload resolution)、テンプレートのインスタンス化(Instantiation)と依存名(Dependent name)といった、言語の規格上の定義を、詳しく説明するになる。また、日人の手によって書かれたとしては、おそらく初めて、規格を参考にして書かれる、総合的な参考書となるはずだ。 私は、既存の日

  • Google日本語入力の開発版が更新された

    Google Japan Blog: Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。(0.13.481.10x) どうやら今回は、開発版ユーザーの中でも、一部だけにアップデートがかかるらしい。そしてどうやら、私はその一部の開発ユーザーになったらしく、アップデートされた。 Windows版のIMEのAPIが、TSFからIMMに退化(?)したのはどういう理由があるのだろう。 今回は、辞書の更新も入っているらしく、当て字が大幅に強化されたらしい。また、開発者は、Twitterでこんなことを言っている。 Twitter / Taku Kudo: 当て字が大幅にサポートされました。超電磁砲とか、約束された勝利の剣(えくすかりばー)なんてのも変換できます。信頼性の高い当て字をウェブからマイニングしています。 Twitter / Taku Kudo: 超電磁砲は、「れーるがん」で変換することが

  • 本の虫: 多くのプログラマは言語を表面的な理解だけで使っている

    一般のプログラマの多くは、プログラミング言語というものを、ごく浅い表面的な理解だけで使っている。これは、いわゆる「入門書」によるところが大きい。入門書は、言語をできるだけパターンで教えようとする。かくかくしかじかの場合には、とらとらうまうまのように書いておけばいい、などといった具合だ。 たとえば、配列の全要素や、aggregateの全メンバーをゼロで初期化したいとする。多くのC++プログラマは、以下のように書く事であろう。 int a[100] = {0} ; このコードは、正しく動く。配列aの要素は、すべてゼロで初期化される。しかし、C++という言語を考えた場合、{0}と書く必要はない。空の{}で十分なのである。 int a[100] = {} ; では何故、多くのC++プログラマは{0}と書くのか。それは、多くの参考書が、そのように書いているからに過ぎない。大多数のC++プログラマは、

  • Google日本語入力の技術講演会

    Google日本語入力の、公式技術講演会に行ってきた。その次第を書きたいと思う。 今回の会場は、なんと大阪である。そのため、私のように関西圏に住んでいる人間には、参加しやすい。 まず、京都から大阪へ行く。いつも思うのだが、大阪の都市部は、まるでダンジョンだ。地上と歩道橋と地下道があって、一体どこを進んでいいのやらさっぱりわからない。大阪の立体構造を再現して、ゲームとして売り出せば、案外ヒットするのではなかろうか。 さて、受付の始まる時間になったので、会場に向かう。なんと、すでに長蛇の列であった。早くも失敗したか。もっと早くから来ていれば、前の方に座れたかもしれない。軽く失望しつつ受付を済ませると、なんと、一番前の席が、二席だけ開いているではないか。知っての通り、私はそういう性格なので、迷わず一番前に座った。ちなみに、隣の席は空いていたが、何故か誰も座ろうとしなかった。こういうのは、だいぶ性

    maple_magician
    maple_magician 2010/02/02
    なんでもいいから、はやく「繭姫」互換機能とか、キー入力入れ替えソフトとかを実装して欲しい……。
  • 1