タグ

ブックマーク / train-fan.com (4)

  • JR貨物の意地を懸けた緊急燃料輸送列車。東日本大震災石油輸送振り返り

    写真:會津鉄さま(@rakiarimo590723) 2011年3月18日・19時44分。 根岸駅をJR貨物のプライドと意地を懸けたひとつの列車が動き出しました。 ーー東日大震災・緊急燃料輸送列車。 絵テレビなどでも大きく話題にもなったこの列車を、改めて振り返りたいと思います。 津波の影響で甚大な被害を受けたコンビナート 2011年3月11日に起きた東日大震災では、東北地方を中心に甚大な被害を与えましたが、その中でも大量の死者・行方不明者を出したのは直後に襲ってきた津波でした。 何とか避難を出来た住民たちについても、インフラ系統が寸断されていたために苦しい生活を余儀なくされていました。 そのなかでも、地方の足としては絶対に欠かすことの出来ないガソリンが枯渇していることが大きな問題となっていました。 タンカーで運んできた石油を備蓄している東北の石油拠点は、軒並み津波の被害を受けており

    JR貨物の意地を懸けた緊急燃料輸送列車。東日本大震災石油輸送振り返り
  • 【E233系転用から一転】仙石線にE131系投入か〜E235系投入計画も見直し?

    組合資料により代替されるとみられる車両 仙石線 205系3100番台:4両17編成(震災・仙石東北ライン開通後の所要数) 房総エリア 209系2000,2100番台:4両48編成・6両18編成程度(E131系置換以降の現行数) 高崎エリア 211系:4両23編成・6両7編成 松・甲府エリア 211系:3両39編成・6両14編成 (+E127系:2両12編成?) これまでの両計画を振り返ると、いずれも主要機器交換でコストがかかる車体保全 ≒ 機器更新時期に合わせて車両転用を行うことを基としていたことが伺えます。 このほか、205系・211系が運用されているものの記述がなかった宇都宮エリア(日光線と宇都宮線の宇都宮〜黒磯間)・相模線にはのちにE131系の投入が判明しており、こちらは記事公開時点で製造・投入が進められている最中です。 残されているのは鶴見線・南武支線の205系ですが、こちらも

    【E233系転用から一転】仙石線にE131系投入か〜E235系投入計画も見直し?
    maple_magician
    maple_magician 2022/01/08
    ATACS試験やる程度には過酷な路線で、現行の205系3100番台は本当によく耐えたと思う。けどもう限界突破してる感。高木町駅以北⇄仙台地上駅はHB-E210系で事足りてるから、仙石線E131系は全車6人掛けロングシート化を希望。
  • 【まだ6歳】横浜線E233系6000番台も新型E235系投入計画・E233系転用

    先日、京浜東北線に新型車両を導入することが報道され、その意外な計画にファン・利用者から驚きの声が相次ぎました。 7月6日の新情報として、先日報道された京浜東北線の投入形式がワンマン運転機能を備えたE235系であることのほか、同様に横浜線への投入計画があること。そしてE233系の転用について、仙石線、高崎エリア、松・甲府エリアが既出の房総エリアのほかの投入計画がある線区であることが組合資料に記載されています。 JR東日の労働組合の1つ、JR東日輸送サービス労働組合(JTSU-E)が伝えています。 過去にも報道・組合資料からの計画変更例はありましたので、今後更に計画変更が生じる可能性も高そうです。 記事は2020年7月6日の組合発表を前提に考察しています。 #JR東日 が #ワンマン運転 の拡大や #ドライバレス運転 をめざし #常磐線 へのATO導入、#京浜東北線 ・ #横浜線 へ

    【まだ6歳】横浜線E233系6000番台も新型E235系投入計画・E233系転用
  • 【北海道新車】新型H100形量産車登場・GV-E400系との意外な違いは?

    JR北海道では、非電化路線の普通列車はほとんどがキハ40系にて運行されており、老朽化が深刻な課題となっています。 代替車として開発されたH100形、ついに量産車の甲種輸送が実施されています。 兄弟車GV-E400系とほとんど同一のこの車両、意外な違いも存在します。 キハ40系の深刻な老朽化 JR北海道では、国鉄分割民営化後に特急型気動車製造による高速化が達成されています。 また、札幌近郊の電化区間については721系・731系・733系・735系といった近郊型電車を投入して車両置き換えを進めてきました。 それ以外の地域ローカル輸送を担う気動車はほとんどがキハ40系列で運行されている状態が30年以上続いています。 これに対処するため、次世代形の普通列車用気動車として開発されたのがH100形です。 JR東日のGV-E400系の設計をほぼそのまま導入する格好となり、耐寒耐雪設計自体はGV-E40

    【北海道新車】新型H100形量産車登場・GV-E400系との意外な違いは?
  • 1