タグ

ブックマーク / www.ragemax.com (4)

  • [買った]1.1万円のWQHD液晶を輸入してひどい目にあった話

    以前、ThinkPadを使っていた時はさんざんお世話になったTaobaoですが 最近になって直接Taobaoで買い物することを覚え、たまに探し物をしています。 以前買った13.3インチ4K液晶もその一つでした。 そんな中で今回、Tmall(企業の公式ストアが集まる、TaobaoのB2C版)の店で メチャクチャ安い液晶ディスプレイを見つけ、無事輸入できたので紹介します。 [購入したもの] 今回購入したのは、23.8インチのWQHD(2560×1440)液晶ディスプレイで 终极者というブランドのものです。 WQHD液晶というと、日では安くても2万円を超えますが 見つけたものは単価が638元(購入時は1.1万円くらい)という、 安いにもほどがある一品でした。 日に持ってくる送料を考えても、1.5万円で余裕でおつりがきます。 実際筆者が支払ったのも、11459円(液晶体)+1868円(日

    [買った]1.1万円のWQHD液晶を輸入してひどい目にあった話
  • 256GBの激安SDXCカードを捕まえたので、どんなもんか確かめてみる

    2012年の中頃、サンディスクの128GB Extreme SDXCカードを 確か14kくらいで買った覚えがありますが、 今や同じ値段で256GBのSDXCカードも買えるようになりました。 ということで、そんなカードを買ったので紹介します。 メーカーはPNY。そういえば、過去にSSDの仕様変更で叩かれてたメーカーですね。 ベンチが好評だったと思ったら、途中でこっそり仕様変更してたという話です。 まあそんな話はさておき。 ・どこで買えるか? ebayやAmazon.co.jpなど。Amazonでは並行品扱いのようです。日向けの正規品なさそう。 ぶっ壊れた時心配ですけど、容量にしては安物だから壊れても仕方ないでしょう。 壊れたら新しいの買いましょう。 ・性能はどうなの? いわゆる、安いSDXC UHS-Iカードという感じです。筆者の個体は韓国製だった。 とりあえず、CrystalDiskMa

    256GBの激安SDXCカードを捕まえたので、どんなもんか確かめてみる
  • 今更でもWindows 8(8.1)にするべきたった一つの理由:ネットワーク越しのファイルコピー高速化

    Windows 8が出てもう1年、そして8.1の一般向けリリースまであと数日です。 みなさん使ってますか? モダンUIとかクソ意味不明すぎて死ね、というあなた向けにも Win8.1の自動VPN接続に続いて耳より?なネタです。 ※なお今回の話はWindowxs 8のPCが2台以上あるお宅向けなので、 PCは1台だけ、という方は申し訳ありません Windows 8になってから強化された点の一つとして、 ファイル共有で使うSMBプロトコルの進化があげられます。 SMBのバージョンが3.0となり、いろいろと強化されました。 詳しい話はこちら: Windows Server 2012クラウドジェネレーション:第9回 強化されたファイル共有プロトコルSMB 3.0の概要 - @IT 特に大事な点を抜き出すと「SMBマルチチャネル」という機能が増えました。 これは、「同時に複数のNICを使って送受信する

    今更でもWindows 8(8.1)にするべきたった一つの理由:ネットワーク越しのファイルコピー高速化
  • Windows 8.1の自動VPN接続機能を試す

    Add-VPNConnectionTriggerApplication -ConnectionName "VPN接続の名前" -ApplicationID "C:\Windows\System32\mspaint.exe", "Microsoft.RemoteDesktop_8wekyb3d8bbwe" 例は、デスクトップアプリである「ペイント」と ストアアプリである「リモートデスクトップ」を条件とするコマンドです。 どちらかだけで設定することもできます。 なお、ストアアプリの場合はアプリのパッケージファミリー名というものを指定します。 これはPowerShellで Get-AppxPackage というコマンドを打つことで調べられます。 各アプリにある PackageFamilyName のことですね。 [DNSサフィックスを条件にする場合] DNSサフィックスを条件にする場合は、 Ad

    Windows 8.1の自動VPN接続機能を試す
  • 1