タグ

ブックマーク / www.smarthouse2.com (9)

  • 営業さん向け:CD管とPF管の違い\(^o^)/

    こんばんは。さすけです。 日は、ちょっとマニアックに、家を建てる際にお世話になることが多いCD管とPF管、それぞれの違いやどのような場所にどちらを使うべきかなどについて書きたいと思います。 お客さんの側が知っているべき情報と言うよりも、営業さんや監督さんこそ知っているべき情報かもしれません\(^o^)/ ということで、ちょっと専門用語が多めになってしまいますので、できる限りわかりやすく書いてみたいと思います。 LANケーブルなどの配管に使用されるCD管とPF管:CD管を使っても大丈夫なの?自分の家はCD管だけど大丈夫?先日、 [kanren postid=”5392″]で我が家のサーバ収納の写真をご覧になった方から さすけさんの家は配管がPF管で施工されているのに、自分の家はCD管で施工されてしまった。 というコメントをいただきました。 まず、CD管というのは 未来工業 CD管 ミラフレ

    営業さん向け:CD管とPF管の違い\(^o^)/
  • 一条工務店のソーラーパネルの性能劣化の程度は? | 一条工務店i-smartで建てるスマートハウス!

    こんばんは。さすけです\(^o^)/ 一条工務店は大半の住設を自社で製造しています。そして、ソーラーパネルまでが自社生産となっています。 どこかのOEM品を使っていると思いきや、製造システムごと購入するターンキーシステムという方法で生産システムを丸ごと購入し、パネル自体を自社生産しているというのです。。。 実際の生産は一条工務店の関係会社である日産業が行っており、その実態はフィリピンにあるHRD、すなわち一条工務店のフィリピン工場が担っています。 国内の大手メーカーであるシャープやパナソニックが製造したソーラーパネルに比べると信頼性という観点からは疑問が残るのは事実です。また、これまでの様々な研究等からソーラーパネルはメーカーによって劣化の程度に大きな違いがあることが知られています。 そこで、我が家の3年分(26304時間)の発電データを用いて一条工務店製のソーラーパネルの品質について検

    一条工務店のソーラーパネルの性能劣化の程度は? | 一条工務店i-smartで建てるスマートハウス!
  • 【追記】EPSとウレタンフォームの違いが住宅断熱性能Q値に与える影響!え?実はあんまり関係ないの??

    【追記】EPSとウレタンフォームの違いが住宅断熱性能Q値に与える影響!え?実はあんまり関係ないの?? 2017年11月13日 断熱性 こんばんはさすけです\(^o^)/ 一般に多くの住宅では断熱材としてグラスウールが使用されています。一条工務店では、私が家を建てた2012年頃まではEPS(ビーズ法ポリスチレンフォーム)という硬い発泡スチロールのような断熱材が使用されていました。2013年頃からはより断熱性能の高い硬質ウレタンフォームが採用されました。これによって、住宅の断熱性能を示すQ値がそれまでの公称値0.82W/㎡・から0.51W/㎡・Kへと高性能化が果たされています。 なんとなくEPSからウレタンになって断熱性のが上がったんだな~と思われている方も多いように思いますが、、、これって当でしょうか?? 結論から言えば、断熱性能が向上したこと自体は事実ですが、断熱性能の向上はEPSからウ

    【追記】EPSとウレタンフォームの違いが住宅断熱性能Q値に与える影響!え?実はあんまり関係ないの??
  • 一条工務店の家はオーバスペックなの?

    こんばんは。さすけです\(^o^)/ 先日、ブログを通じて、他のハウスメーカーの営業さんに「一条工務店の家はオーバースペックすぎて、無駄」と言われたという方からご相談をいただきました。 ハウスメーカー選びをしていると、それぞれのハウスメーカーの営業さんが「あそこの家は断熱性能が低いだ」とか、「いやいや一条工務店の家はオーバースペックだ」とか色々なことを”アドバイス”してくれます。 私自身も、ハウスメーカー巡りをしているときは「全館床暖房なんて必要ない」とか色々言われました。結果的には一条工務店で建てた家に満足しています。ただ、ブログを通じて色々な方からお話しを聞くについれて分かってきたのは、一条工務店の家は「オーバースペックだった」と話している人もいるし、はたたまた、こんな家ではスペックが全然足りなかった、と不満を持たれている方もいるということです。なぜこのような違いが出るのかと言えば、一

    一条工務店の家はオーバスペックなの?
  • 【動画】片流れの屋根から雪が落ちたらどんな感じ?雪止めは必要か?

    こんばんは。さすけです\(^o^)/ 一条工務店の夢発電を使って太陽光パネルを搭載するお宅の多くでは片流れの屋根を採用しているかと思います。 ソーラーパネルの表面は非常につるつるしているので、雪が積もったりした際に雪が流れ落ちて危険じゃないの?と不安に思われている方もいらっしゃると思います。そこで、日は先日の大雪の際、片流れ屋根ソーラーパネルからの落雪について、動画も使ってご紹介させていただきます\(^o^)/ そうそう。私はブログ村で1年半以上1位に居座り続けさせていただきました(当にありがとうございますm(_ _)mカンシャカンシャデス)が、ふとブログ村を覗いたら「burumetafc さん」のブログが1位になられていました。おめでとうございます\(^o^)/ そして自分頑張れ~^^;; burumetafc さんのお宅の写真、大人なi-smartで格好良いですし、リビングの造作

    【動画】片流れの屋根から雪が落ちたらどんな感じ?雪止めは必要か?
  • ロスガードは止めちゃダメ!!!ゼッタイ!!!教育のためのロスガード^^;

    こんばんは。さすけです。 一条工務店で家を建てる方の家には夢の家仕様にしなかった方を除いて必ず設置されているのが「ロスガード」です。 ロスガードというのは、いわゆる室内に室外の空気を取り入れてくれる換気装置なのですが、一条工務店で家を建てる際には、熱交換効率がうんたらかんたら、花粉症にも効果があるかも知れなくて~なんて、説明を受けますが、そもそも、ロスガードってきちんと換気してくれているのだろうか?という疑問がわいてくるわけです。 そして、そもそも、ロスガードなんてなくたって家の空気は換気されていて、あんな邪魔くさい?装置は不要じゃないか?なんて疑問がわいてきます。 日は、ロスガードが室内の空気の質にどのような影響を与えるのか、さらにはそれが子どもの学習能力に与える影響の可能性も踏まえて検証してみることにしました\(^o^)/ 長いですがお付き合いいただければと思います!我ながら面白い結

    ロスガードは止めちゃダメ!!!ゼッタイ!!!教育のためのロスガード^^;
  • 一条工務店で家を建てるのだけはやめておいた方が良いですよ!(ハウスメーカーとその評判)

    一条工務店で家を建てるのだけはやめておいた方が良いですよ!(ハウスメーカーとその評判) 2019年2月15日 ハウスメーカー こんばんは。さすけです\(^o^)/ 過激なタイトルで申し訳ありません。 でも、この言葉、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか? どのハウスメーカーで家を建てようか悩んで、色々なハウスメーカー巡りをしている中で「一条工務店を検討しているんです」と言うと「一条工務店で家を建ててるのだけは止めた方が良いですよ」そんな”親切なアドバイス”をくれる他社の営業さんがいます。 今回、ブログを読んでくださっている方でセキスイハイムの営業さんに「一条工務店だけはやめておいた方が良いですよ」というそんな言葉を投げかけられて、やめておいた方が良い理由も説明された方から問合せをいただきました。 実際にはその理由は多くが事実誤認に基づいていたり、中には明らかな嘘も含まれていまた。し

    一条工務店で家を建てるのだけはやめておいた方が良いですよ!(ハウスメーカーとその評判)
  • 350万円の夢、夢と散る:350万円欲しい人は必読?

    こんばんは。さすけです。 日は、非常に残念なお話しです。。。その額なんと350万円!!(おまえ、昨日までは300億の話してなかったか?というツッコミはなしで^^;)、庶民の私にとっては300億の約1万分の1である350万円は夢の金額なのです!! ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス支援事業 (以下ZEH)ってご存じですか? この事業は対象となる省エネ機器を導入する住宅の施主に対して、最大350万円を支給してくれる補助金事業です。 私が知る限り個人を対象とした補助金事業としては他にないほど金額が大きいと思います。 そこは、それ、やっぱり350万円もの補助金ですから そりゃ高~いハードルがあります。 どれくらい高いハードルかというと ・ 建設住宅性能評価で最も高い省エネ等級となる等級4を取得する必要があります。 ・ さらに!Q値は関東地方なら1.9以下ではなくてはなりません。 ・ 350万円の補

    350万円の夢、夢と散る:350万円欲しい人は必読?
  • 結露の怖さ~高気密の歴史とナミダタケ

    こんばんは。さすけです\(^o^)/ 引っ越し後のブログ第一弾となりますm(_ _)m これからもどうぞよろしくお願いします! 前回は結露の発生原因について少し理屈っぽく書いてみました。 今回は、なぜ結露が怖いのか?について、ちょっと歴史的な背景を振り返って書いてみたいと思います。 唐突ですが、皆さん、「高断熱高気密住宅」ってなんで常に高断熱と高気密がセットになっているのだろう?と思った事ありませんか? 営業さんなんかは良く、「すきま風が~」なんて話をしていますが、別に間違ってはいるわけではありませんが、「気密」の質は「すきま風」なんていう生やさしいものではなくて、家そのものを崩壊させかねないような秘密?があるのです。 そこには、高断熱住宅の存在そのものをも脅かしたある事件があったのです・・・ 高断熱住宅の成り立ち日の家づくりというのは旧来、通風を重視した今で言うところの「低気密住宅

    結露の怖さ~高気密の歴史とナミダタケ
  • 1