タグ

ブックマーク / www.tetsudo.com (17)

  • JR北、千歳線新駅の計画変更を発表 ファイターズ本拠地から約300メートルの位置に設置 - 鉄道コム

    JR北海道は13日、「北海道ボールパークFビレッジ」隣接地への設置を予定する千歳線新駅について、その計画を策定したと発表した。 新駅イメージ(画像:JR北海道) 新駅は、千歳線の上野幌~北広島間に設置する予定のもの。北広島市の請願を受けて、設置計画を進めている。駅規模は相対式2面4線で、既存の上下線を線(通過線)とし、上下線の外側にホームつきの待避線を設ける。駅舎は駅南側に設置。駅北側へは、下りホーム(苫小牧方面)への改札内通路のほか、改札外エリアとなる自由通路を設ける。新駅とボールパークエリアの距離は、約300メートル。スムーズな移動経路を確保するとしている。 新駅の設置位置(画像:JR北海道) 新駅の線路平面図(画像:JR北海道) 新駅の線路平面図(画像:JR北海道) 当初計画における同駅の構造は、上下線間に待避線を設け、島式ホームを設置するほか、折り返し設備を有するものとなっていた

    JR北、千歳線新駅の計画変更を発表 ファイターズ本拠地から約300メートルの位置に設置 - 鉄道コム
  • JR東、新型車両による砕石輸送を開始 茨城県・福島県・千葉県の各線に向け輸送 - 鉄道コム

    JR東日水戸支社は15日、新型砕石輸送気動車「GV-E197系」による砕石輸送を開始すると発表した。 GV-E197系 同支社では、水郡線の西金駅構内に、レールの下に散布する砕石の積み込み場を設けている。同駅付近の採石場で生産した砕石は、茨城県、福島県、千葉県の線路で使用しているという。同支社はこれまで、ディーゼル機関車と貨車を用いて砕石の運搬列車を運転していたが、今回これをGV-E197系に置き換える。 GV-E197系は、砕石の運搬などを目的に、2021年から新造された車両。砕石用貨車4両を、電気式気動車の動力車2両が挟み込む構成となっている。従来の機関車けん引列車から置き換えることで、方向転換時の機関車付け替え作業の廃止や、車両運転免許の電車との統一、省メンテナンス化を実現するという。また、貨車の砕石散布方法を見直したことで、散布時の人力作業量削減にもつながるとしている。 機関車付

    JR東、新型車両による砕石輸送を開始 茨城県・福島県・千葉県の各線に向け輸送 - 鉄道コム
  • TDR40周年記念ラッピング車両 新青森・新潟~東京間(ツアー)(2024年3月21日) - 鉄道コム

  • 東海道・山陽・九州新幹線 車内喫煙ルーム 提供終了(2024年3月15日) - 鉄道コム

  • できなかった新幹線「大宮駅折り返し」の理由 JR東日本の新幹線架線事故を設備から考える - 鉄道コム

    1月23日、東北新幹線の大宮~上野間で架線の切断事故が発生し、JR東日の新幹線はダイヤが大きく乱れました。原因については翌24日、架線の張力を調整する装置が故障し、架線が垂れ下がったことだと判明しています。 JR東日の新幹線 JR東日は、不通となった新幹線の代替輸送として、特急「ひたち」のいわき~仙台間での延長運転や、東京→仙台間の臨時列車設定などを実施していました。一方で、今回の事故は大宮駅より南側で発生したことから、「新幹線を大宮駅で折り返し運転すればよかったのでは」という意見もありました。23日の事故発生後、新幹線は東京~仙台・高崎間で終日運転見合わせとなりましたが、大宮駅まで運転できれば、首都圏との移動は最低限確保できたというのです。 JR東日はこれについて、「架線垂下箇所の復旧作業を行うために現地の電気を止める必要があった」と説明。当該箇所の停電手配のために大宮駅も停電し

    できなかった新幹線「大宮駅折り返し」の理由 JR東日本の新幹線架線事故を設備から考える - 鉄道コム
  • 「サイクルトレイン」が「地酒トレイン」に! 「BOSO地酒バルトレイン」に乗ってみた - 鉄道コム

    JR東日の千葉支社では、自転車を列車にそのまま持ち込める「サイクルトレイン」用の車両、「B.B.BASE」を運用しています。そんな車両がこの冬、車内で日酒を提供する「BOSO地酒バルトレイン」として運用されていました。筆者が乗車した、そんな列車の旅をご紹介しましょう。 サイクルトレイン用車両「B.B.BASE」。今回は「地酒トレイン」に変身しました 今回乗車したのは、外房線を走る「BOSO地酒バルトレイン外房」。茂原~安房鴨川間の運転です。茂原発、安房鴨川発がそれぞれ1日1回ずつの開催で、筆者が乗車したのは茂原発。およそ3時間の旅路でした。 すでにホームに停まっていたB.B.BASEに乗り込むと、すでに座席には人数分の弁当が用意されていました。地元の道の駅が製造した弁当とのことで、アジやクジラのフライなど、房総の材が存分に詰め込まれています。 提供された弁当。房総の材を使っていまし

    「サイクルトレイン」が「地酒トレイン」に! 「BOSO地酒バルトレイン」に乗ってみた - 鉄道コム
    maple_magician
    maple_magician 2024/01/27
    あるときは自転車列車、そしてあるときは地酒列車……こういうの、面白い。
  • あれっ、夏と冬の分はないの!? 2024年分の「青春18きっぷ」、発売内容が「春用のみ」発表の理由は - 鉄道コム

    JRグループは1月23日、2024年度に発売する「青春18きっぷ」について発表しました。 青春18きっぷは、JR全線の普通・快速列車自由席が乗り放題となるきっぷ。5回・人分がセットとなっており、価格は1万2050円です。新幹線や特急列車は特急券を購入しても利用できず、「鈍行列車の旅」専用のきっぷではありますが、北は北海道から南は九州まで、日全国が利用可能エリアとなっていることから、鉄道ファン以外にも根強い人気をほこります。 「青春18きっぷ」は全国のJR線の普通・快速列車が乗り放題(イメージ) その青春18きっぷは、これまでは前年度の冬に春用、夏用、冬用の内容がまとめて発表されていました。しかし、23日に発表された分は、3月~4月に利用可能となる春用のみ。残りの分はどうしたのでしょうか。 JR東日の広報担当に聞いてみると、今回は3月16日の北陸新幹線金沢~敦賀間延伸開業などにあわせた「

    あれっ、夏と冬の分はないの!? 2024年分の「青春18きっぷ」、発売内容が「春用のみ」発表の理由は - 鉄道コム
  • 「ぷらっとこだま」がチケットレス化、EXサービス会員専用に JR東海ツアーズが内容変更を発表 - 鉄道コム

    JR東海ツアーズは25日、「ぷらっとこだま」をチケットレス商品へ変更すると発表した。 東海道新幹線 ぷらっとこだまは、東海道新幹線の「こだま」限定で発売されているきっぷ。通常価格よりも割安で普通車・グリーン車指定席を利用できるほか、1ドリンク引換券が付属する。 新たなぷらっとこだまでは、新幹線のチケット、ドリンク引換券とも、チケットレスに変更。券売機で受け取る必要がなくなる。また、これまでは座席位置をA席~E席といった位置のみ指定できたが、今後はシートマップで詳細な位置が選択可能となる。また、指定した座席位置の変更も可能となる。 申込などの受付時刻も変更する。これまでは、乗車日の1か月前の11時に受付を開始していたが、これを10時に早める。また、申込期限を、乗車前日の22時から23時30分へと繰り下げる。加えて、これまで23時30分から翌5時30分までの間、申込を受け付けていなかったが、こ

    「ぷらっとこだま」がチケットレス化、EXサービス会員専用に JR東海ツアーズが内容変更を発表 - 鉄道コム
  • 「JR東日本最後の仙石線103系が引退」に関するブログ - 鉄道コム

    最終日6日目は、北上から北上線をほっとゆだまで往復した後、大船渡線で気仙沼へ反転し、三陸海岸沿いに気仙沼線、石巻線、仙石線を乗り継いで仙台に至り、利府支線に乗車してから帰路につきました。5日目へ戻る... 東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 消える「6ドア車両」 最後の車両が中央・総武線から引退 - 鉄道コム

    3月13日、中央・総武線各駅停車で「6ドア車両」サハE230形を組み込んでいた編成2が、運用を離脱しました。これをもって、6ドア車両は国内から姿を消すこととなります。 6ドア車両を組み込んでいた中央・総武線各駅停車の車両 6ドア車両とは、通常は片側に乗降用のドアを4か所持つ20メートル級の車両において、ドア数を6か所に増やした車両です。 ドアを4つから6つに増やした6ドア車両。通常の車両よりも窓が狭くなっているのが特徴です 朝夕のラッシュ時間帯においては、他の時間帯よりも乗り降りに要する時間が多く必要となります。そこで、発足直後のJR東日が乗降時間短縮に向けて開発したのが、この6ドア車両でした。 また、車内はラッシュ時間帯に対応するため、座席を全て折りたたみ式としました。JRでは朝10時以降に座席を引き出して座れる設定としていましたが、それ以前の時間帯では全て立席の状態。この車両で座る

    消える「6ドア車両」 最後の車両が中央・総武線から引退 - 鉄道コム
    maple_magician
    maple_magician 2020/06/05
    新型コロナウィルス対策として大増台するんだろうか?通勤時間帯に席を撤去していれば『座っている人は高リスク』の話は消えるし。……っていや、そうじゃないだろ。感染症対策車両換気の早期確立が求められる話。
  • 釜石駅・気仙沼駅 すべらない砂 配布(2020年1月6日~) - 鉄道コム

    maple_magician
    maple_magician 2020/01/06
    鉄輪よりはBRT(ゴムタイヤ利用)のほうが、粘着係数が高いので滑りにくい。
  • JR北、H100形電気式気動車「DECMO」を投入 - 鉄道コム

    JR北海道は12日、電気式駆動システムを採用する一般形気動車として、H100形の投入を発表した。愛称は「DECMO」(デクモ)。 導入する新型一般形気動車の形式名称は、「H100形」。ディーゼルエンジンと発電機による電力を使い、モーターで走ることから、「Diesel Electric Car with Motors」の英語名称をあて、その頭文字などから、愛称を「DECMO(デクモ)」とする。同社としては初となる電気式駆動システムを採用した気動車で、JR東日が新潟・秋田エリアで導入を予定している電気式気動車「GV-E400系」と基的な仕様を合わせたうえ、北海道向けの車両として極寒対策等を施す。 車体はステンレス鋼製。外観は、ステンレス鋼体の色調をベースに、グリーンとホワイトのラインを入れ、先頭部は黒を基調色とし、警戒色としてイエローを加える。内装のカラーリングには、グリーンやブルーを用い

    JR北、H100形電気式気動車「DECMO」を投入 - 鉄道コム
  • 東北本線と仙石線を接続、直通運転へに関する投票 - 鉄道コム

    カシオペア運行25周年号 JR東日の「カシオペア」がデビュー25周年。7月16日、ツアー列車として、上野~小山間を1往復します。

  • 函館~新函館間の電化工事に着手 - 鉄道コム

    JR北海道は21日、函館線の五稜郭~渡島大野間の電化工事に着手し、4月に起工式を行うと発表した。 電化する区間は、函館線と江差線が分岐する五稜郭駅から、北海道新幹線の新函館駅(仮称)となる渡島大野(おしまおおの)駅までの14.5キロ。北海道新幹線の開業に合わせ、市街地から離れた新幹線の新駅と函館市の中心駅である函館駅との輸送向上を図る。すでに電化されている函館~五稜郭間を含めて直通のアクセス電車を走らせ、約27分かかっている函館~渡島大野間を17分程度に短縮する計画。電化工事費は約18億円。2015年度の新幹線開業時までに完成させる。 渡島大野駅は、「スーパー北斗」などの在来線特急の停車駅とし、新幹線との乗り継ぎを図るほか、函館方面のアクセス電車用のホームも新設する。新幹線と在来線は同一平面とし、階段なしで乗り換えができるようにもする予定。 同区間の電化は、新幹線の札幌延伸時に並行在来

    函館~新函館間の電化工事に着手 - 鉄道コム
  • 東北本線と仙石線を接続、直通運転へ - 鉄道コム

    JR東日仙台支社は18日、東北線と仙石線をつなぐ接続線を整備し、仙台~石巻間の所要時間を短縮する計画を発表した。 計画では、両線が近接している塩釜~松島間(東北線)と松島海岸~高城町間(仙石線)を接続箇所とし、約400メートルのレールを新設する。接続線の工事は、東日大震災の影響で不通になっている仙石線の高城町~陸前小野間の復旧工事と並行して行い、2015年中の全線復旧にあわせて使用を開始する予定。事業費は約20億円。 接続線が完成すると、東北線と仙石線を経由する仙台~石巻間の直通列車が実現する。仙台~石巻間は、震災前の快速列車で最短63分だったところ、10分程度短縮する見込み。現在、石巻から仙台へは、仙石線の代行バス経由で約110分、石巻線経由の直通列車で約70分かかっているため、所要時間が大幅に改善することになる。 車両は、東北線が交流、仙石線が直流と電化方式が異なるため、気

    東北本線と仙石線を接続、直通運転へ - 鉄道コム
  • 近郊区間広がる、新たに「仙台近郊区間」も - 鉄道コム

    JR東日は29日、来春の「Suica」エリア拡大にあわせ、東京と新潟の各近郊区間を拡大するほか、新たに「仙台近郊区間」を新設すると発表した。2014年4月1日から実施する。 JRの大都市近郊区間は、東京、新潟、大阪、福岡に設定されており、各近郊区間内のみを利用する場合、乗車する経路に関わらず最も安くなる経路で運賃を計算するという特例制度がある。 JR東日は、来年4月にSuicaの各利用エリアを広げるのにあわせ、東京近郊区間と新潟近郊区間の範囲を拡大する。東京近郊区間では、これまで中央線の韮崎駅までだった範囲を松駅まで広げる。また、小海線の小淵沢~野辺山間、水郡線の水戸~常陸太田・常陸大子間を東京近郊区間に追加する。新潟近郊区間では、信越線は直江津駅まで、羽越線は村上駅まで、それぞれ範囲を広げる。 新たに仙台駅を中心とした仙台近郊区間も設ける。仙台近郊区間は、主に仙台駅を発着する

    近郊区間広がる、新たに「仙台近郊区間」も - 鉄道コム
  • 新幹線はやぶさ 先頭車の特別料金は1万円 - 鉄道コム

    JR東日は11日、東北新幹線で新たに運行する「はやぶさ」の運転開始日と運転ダイヤ、料金体系を発表した。「はやぶさ」の先頭車両にファーストクラスとして導入される「グランクラス」の料金は、東京~新青森間で1万円となり、グリーン車の2倍の額となることが明らかになった。 東北新幹線「はやぶさ」の営業運転開始日は、2011年3月5日(土)。高速走行に対応した新型のE5系が使用され、現行の「はやて」(時速275キロ)より速い、最高時速300キロで運転する。東京~新青森間の最速所要時間は3時間10分で、それまでより10分短縮する。下り列車では、朝8時台と9時台に東京発新青森行きを、夜21時台に東京発仙台行きを設定。上り列車は、早朝6時台に新青森発東京行きと仙台発東京行きを、夕方18時台に新青森発東京行きを設定する。なお、「はやて」の運転数は今年12月のダイヤ改正時から変更しない。 「はやぶさ」では、

    新幹線はやぶさ 先頭車の特別料金は1万円 - 鉄道コム
  • 1