2008年2月6日のブックマーク (8件)

  • Gmailアカウント間でのメール移転方法・複数Gmailアカウントの処理に困っている人に朗報!

    Gmailアカウント間でのメール移転方法・複数Gmailアカウントの処理に困っている人に朗報! 管理人 @ 2月 6日 11:31am Gmail(Gメール) 最初はプライベートで利用する目的で、使い出したGmailアカウントも、ビジネスで使い出すと、もっとまともなユーザーネームに変えたくなった人も多いのではないでしょうか。 Lifehacker:How To: Migrate All Your Old Gmail to a New Gmail Address より、Gmailのメールフィッチャー機能と、POP3アクセスを使った、Gmailアカウントの引越し方法をご紹介します。 どうやらGmail同士で、POP3を使ったメール移転(すでに受信しているメールを含む)ができるようになったようです。(実際に動作を確認しました!) 以下その方法です。 まず、Gmailの古いアカウントにログインして

  • アップル、新型MacBook Proを近々発表とのうわさ

    Appleの「MacBook Air」の出荷が開始されたことから、同社のほかのノートブック製品群がアップデートされる日もそう遠くはないだろう。 Mac関連の情報サイトMacRumors.comは、Appleが2月に改良型「MacBook Pro」をリリースする準備を進めていることを示すある種の新たな証拠とも言える情報を掲載している。同サイトは、米大手家電量販チェーンBest Buyの在庫システムの複数の画像を入手した。その画像によると、2月中旬にBest Buyに価格1999ドルのMacBook Proが入荷するという。ただ、同サイトは、MacBook Proの発売日について2月と3月の複数の日にちの情報が入っているとしている。 Appleが新型MacBook Proをリリースしてからかなりの日数が経過している。また、IntelがConsumer Electronics Show(CES)

    アップル、新型MacBook Proを近々発表とのうわさ
    mappochi
    mappochi 2008/02/06
  • マルチプラットフォームで輝き始める“Ruby”

    Ruby言語の人気上昇に伴い、MicrosoftやSun Microsystemsなどでは、同言語をさまざまなプラットフォームに対応させる取り組みを進めている。 「RubyCLR」の開発者で、MicrosoftのDLR(Dynamic Language Runtime)チームのプログラムマネジャーを務めるジョン・ラム氏は、.NETプラットフォーム用のRubyのインプリメンテーションである「IronRuby」の提供に向けた同社の取り組みについて語った。RubyCLRは、Ruby開発者がMicrosoft CLR(Common Language Runtime)上でRubyコードを書くためのブリッジ。 ワシントン州レドモンドにあるMicrosoftキャンパスで開催された「Lang.NET」カンファレンスで講演したラム氏は、Rubyは「古い考えの人から若者まで」広範な世代で使われている「クロスジ

    マルチプラットフォームで輝き始める“Ruby”
  • Zimbra offers Open Source email server software and shared calendar for Linux and the Mac

    Learn how customers in various industries have approached common collaboration and productivity challenges.

    Zimbra offers Open Source email server software and shared calendar for Linux and the Mac
  • 第14回 SNS上のWeb API標準を目指して「OpenSocial」が登場! バージョン0.5の現状と今後《前編》

    第14回 SNS上のWeb API標準を目指して「OpenSocial」が登場! バージョン0.5の現状と今後《前編》 前回は, Facebook アプリケーション についてご紹介しましたが,先月には Google もまた, SNS などのプラットフォーム上で稼働するアプリケーションをサードパーティが開発・提供するための仕様 OpenSocial を公開しました(関連記事:Google,ソーシャル・アプリケーション開発用API群「OpenSocial」を正式公開,オープン化が普及の鍵――グーグルが「OpenSocial」の優位性を主張)。 ここでは,『バージョン 0.5』仕様から見える OpenSocial の特徴や実装の現状について, 前後編の2回に分けて解説していきます。 図1:Google Code 内の OpenSocial サイト なお,稿は OpenSocial バージョン

    第14回 SNS上のWeb API標準を目指して「OpenSocial」が登場! バージョン0.5の現状と今後《前編》
  • MySpace、開発者向けプラットフォームを立ち上げ

    米News Corp.傘下のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)大手MySpaceは2月5日、外部開発者向けサイト「MySpace Developer Platform Site」を立ち上げた。同サイトではMySpaceのAPIを公開、外部開発者によるアプリケーションの開発やテストが可能になった。 MySpaceは、米GoogleSNS向けの共通APIとして発表した「OpenSocial」に参加している。MySpace Developer Platform Siteでは、OpenSocialベースのAPIなど、3種のAPIを公開。また、新アプリ用のテスト環境を提供するほか、開発者間の交流のためのフォーラムも設置。ブログで開発者向けの情報発信も行う。 このプラットフォームで開発された新アプリのMySpaceユーザーへの一般公開は3月を予定。ユーザーは、外部開発者によるアプリケーショ

    MySpace、開発者向けプラットフォームを立ち上げ
    mappochi
    mappochi 2008/02/06
  • さくらインターネット移行記#6 移転完了 - naoyaのはてなダイアリー

    さくらインターネットのデータセンターへのシステム引越し作業が、今日完了しました。最初にこの移行記を書いたのが 昨年の1月 でしたので、約 1 年です。今日は恒例の TGIF (Thank God It's Friday の略だそうです。金曜日の夕方はビールを飲みながらスタッフ全員で一週間を振り返ります。) で、1年間おつかれさまと労いの言葉をもらいました。とても嬉しかったです。 よい機会なので、旧サーバールームの写真を撮ってきました。まず一枚目の写真は移転前のものです。(もう少し引いた写真が欲しかったのですが、見つかりませんでした。) このような具合で各ラックにサーバーが詰まっており、また一時期はサーバーがラックに入りきらないため外に棚を作って、そこに固定したりということを行ってなんとか凌いでいました。 これが移転後、ちょうど 30 分ほど前に撮って来た写真です。サーバーはなくなり、残すと

    さくらインターネット移行記#6 移転完了 - naoyaのはてなダイアリー
  • 「PostgreSQL 8.3」が正式リリース、性能は最大30%向上 - @IT

    2008/02/05 オープンソースのデータベースソフトウェア「PostgreSQL」の新バージョンが公開された。PostgreSQLグローバル開発グループは2月4日、最新バージョン「PostgreSQL 8.3」を正式にリリースした。2006年12月にリリースされたPostgreSQL 8.2以来、ほぼ1年ぶりのメジャーアップデートとなる。 新バージョンでは非同期コミットにより、小規模のトランザクションが多数走る環境での性能向上、高速化が図られた。頻繁に更新されるタプルのオーバーヘッドを抑える「ヒープオンリータプル」(HOT)、応答時間に対するチェックポイントの影響を軽減する「分散チェックポイント」、バックグラウンドライタの自動セルフチューニングといった機能により、処理スループットが5%から最大で約30%向上。また、連続して稼働した場合でも性能が持続するよう改良が施され、安定した連続運用