タグ

スポーツに関するmaraigueのブックマーク (76)

  • 「毎日何品もご飯を作るとか、私はしないからね」夫はオリックス若月健矢…声優・立花理香が初めて明かすイマドキ“プロ野球選手妻”のリアル(曹宇鉉)

    野球 プロ野球 「毎日何品もご飯を作るとか、私はしないからね」夫はオリックス若月健矢…声優・立花理香が初めて明かすイマドキ“プロ野球選手”のリアル

    「毎日何品もご飯を作るとか、私はしないからね」夫はオリックス若月健矢…声優・立花理香が初めて明かすイマドキ“プロ野球選手妻”のリアル(曹宇鉉)
  • 55キロを“14分”で走破……? 「ドーナツ1つ食べるとタイムから5分マイナスされる」アメリカの自転車レースが「過酷すぎる」と話題

    アメリカで開催されている自転車レース「Tour de Donut」のドーナツを1つべるとタイムが5分マイナスできるという特殊ルールがユニークすぎると話題です。自転車の速度だけでなく、ドーナツをたくさんべられる“ドーナツ力”が求められます。 ドーナツをべた分だけタイムを縮められる自転車レース 実際に「Tour de Donut」に参加したX(Twitter)ユーザーの山口慶明(@girlmeetsNG)さんは、レースの様子を投稿しました。選手達はレース中にドーナツを貪るようにべています。 「Tour de Donut」はドーナツを1つべると記録が5分減算される自転車レース。つまり、たくさんドーナツをべるほど記録を短くすることが可能というわけです。山口さんによると前回大会の優勝者はドーナツを34個べたため、55キロのタイムが「マイナス16分(走行時間は2時間33分)」だったといい

    55キロを“14分”で走破……? 「ドーナツ1つ食べるとタイムから5分マイナスされる」アメリカの自転車レースが「過酷すぎる」と話題
    maraigue
    maraigue 2023/09/01
    55キロをもし本当に14分で走ったら、それは新幹線レベルのスピードなんよ
  • 五輪スキージャンプ失格問題で考える、「ルール」には潔く従うべきか

    2月4日に北京冬季五輪が開幕し、熱戦が繰り広げられています。その中で気になる出来事があったので、今回は読者からの質問にお答えする形式をお休みして、この問題について取り上げたいと思います。取り上げるのは、ノルディックスキー・ジャンプ混合団体で高梨沙羅選手ら5人が失格になった問題です。

    五輪スキージャンプ失格問題で考える、「ルール」には潔く従うべきか
    maraigue
    maraigue 2022/02/18
    "しかし、欧州の国々などではルールとは、何かを達成するためのお互いの合意に基づく決めごとという認識です" "納得がいかなければルールの運用やさらにはそのルール自体の是非についても議論をすることになります"
  • 「10回やったら3回は勝てる」5部のクラブが天皇杯でJ1広島に快勝…サッカー未経験の分析官が語る“おこしやすの奇跡”の裏側(澤田将太)

    2021年、日サッカー界最大のジャイアントキリングは、天皇杯2回戦で起きた“おこしやすの奇跡”だった。関西1部リーグ所属のおこしやす京都ACが、J1の強豪サンフレッチェ広島を5対1で破ったのだ。その舞台裏には、「まともにボールを蹴ったことがない」と語るサッカー未経験の分析官がいた。(全2回の1回目/後編へ) 学生時代、部活に所属していなかった“サッカー店長”こと龍岡歩は、サッカーを見ることに多くの時間を費やした。高校卒業後は、9年間の海外放浪を経てサッカーショップに就職。並行して書いていた戦術ブログが関係者の目に留まり、サッカー素人でありながらJ3の藤枝MYFCに分析官として加入することなる。その後、おこしやす京都ACに活躍の場を移した龍岡は、先述したジャイアントキリングの当事者となった。 「試合前に『この試合勝てるよ』って言ったら、チームのみんなに笑われました(笑)。監督ですら10回に

    「10回やったら3回は勝てる」5部のクラブが天皇杯でJ1広島に快勝…サッカー未経験の分析官が語る“おこしやすの奇跡”の裏側(澤田将太)
    maraigue
    maraigue 2021/12/22
    "たとえば、ドイツ代表チームには何十人もの分析スタッフがいます。もし日本とやるとしたら、試合前から全力で丸裸にしてくる。そもそもの実力だけでも厳しいのに、戦う前から総力戦で負けているんですよ"
  • 札幌ドーム、経営危機は札幌市による“人災”…日ハムの怒りを買った怠慢、本拠地移転

    札幌ドーム(「Wikipedia」より) 札幌ドームが危機を迎えているようだ。 プロ野球の北海道ハムファイターズの拠地で、人気アーティストなどが大規模なコンサートを行う会場としても知られる札幌ドーム。15日付北海道新聞によれば、新型コロナウイルス感染拡大によるプロ野球とJリーグの観客入場制限やイベント中止・自粛などの影響で、2020年度は赤字に転落する見通しだという。 札幌ドームはサッカーW杯日韓大会の札幌開催を目的として01年に開業し、今年で20周年を迎えるが、コロナに加え、23年度の日ハムの拠地移転を控えており、試練を迎えている。 「札幌ドームを運営する札幌市の第三セクター、株式会社札幌ドームは、約9億円のリース料に加えてグッズ販売収入なども合わせ、総額で年間20億円以上を日ハムから吸い上げてきた。日ハムは過去に値下げを要求してきたものの、逆に市は値上げを実施。さらに日ハムはコ

    札幌ドーム、経営危機は札幌市による“人災”…日ハムの怒りを買った怠慢、本拠地移転
  • 日本ハムが北海道北広島市で「街づくり」する“必然”の理由 | ゴールドオンライン

    ハムは今、北海道北広島市に、球場を核とした“新たな街”を創造しています。これは決して「札幌ドームでは思うようなビジネス展開ができないから」ではなく、日ハムにとって次のビジネスチャレンジです。とはいえ、なぜ球団が、球場だけでなくその周辺を含めた大規模なエリア開発にまで挑むのでしょうか? プロジェクトの“総指揮者”ともいうべき(株)ファイターズ スポーツ&エンターテイメント取締役事業統轄部長・前沢賢氏に取材してわかった、従来の「球団」という枠組みでは決して捉え切れない壮大なプランの一部を、稿で見ていきましょう。 ※連載は、喜瀬雅則氏の著書『稼ぐ!プロ野球』(PHPビジネス新書)より一部を抜粋・再編集したものです。 野球人気が低下していく「負のスパイラル」 ファンを増やす。そして、球場への観客動員を増やす。 そうすれば、チケット収入が増える。球場での飲やグッズの売上が伸びる。ファンの

    日本ハムが北海道北広島市で「街づくり」する“必然”の理由 | ゴールドオンライン
    maraigue
    maraigue 2021/10/17
    "メジャー球団は今や、球団の傘下に「不動産開発業」をメーンとした子会社を置くケースが増えている。球場周辺の開発に自ら乗り出しているのだ"
  • 双子の元Jリーガーが語る「アスリートのうつ」

    プロテニスの大坂なおみ選手が「うつ」状態を告白して休養していたが、東京五輪開会式で聖火リレーの最終走者として点火した姿は世界中の人々を勇気づけた。だが、その後の予想外の敗退は、メンタルケアの難しさを印象付けることにもなった。 その大坂選手より前に、現役時代のうつ病を告白し、手記を出版した双子の元Jリーガーがいる。サッカーJ1、サンフレッチェ広島(広島市)の森﨑和幸さんと浩司さん(40歳)だ。共著『うつ白~そんな自分も好きになる』(TAC出版、2019年)には、心の葛藤や症状、対処法が素直に書かれている。 「森﨑ツインズ」としてファンに愛され、いまはチームのスタッフとして働く2人は「僕らの経験を、相談できずに悩んでいる多くの人たちに役立ててほしい」と話す。最近では女優の深田恭子さんが「適応障害」で休養に入るなど、メンタルヘルスの理解が進む環境になりつつあり、心も体も強靭と思われていたアスリー

    双子の元Jリーガーが語る「アスリートのうつ」
    maraigue
    maraigue 2021/08/16
    "苦労したのが「80%の力を出せばいいから」というアドバイスだった。アスリートはつねに100%の力を出し、頂点を目指し、実績をキープすることを迫られる"
  • 甲子園の真逆をやるべき? アメリカから見た日本スポーツの育成の問題点「10点差で勝ったら怒られる」(高木遊)

    若林氏は競技人口や競技施設を効率的に配置し、最適化された競技環境を構築する『競技構造』という概念を考案、研究している。筑波大学大学院体育科学研究科を修了した後、アイスホッケーのプロコーチとしてUSA Hockeyコーチ・ライセンスの最高位であるLevel 5(マスターコーチ)を取得。HC日光アイスバックス(現・H.C.栃木日光アイスバックス)、北米、トルコ、香港(女子代表監督)で指導を行い、2015年にアメリカ移住し、アイスホッケーの世界最高峰リーグNHLのアリゾナ・コヨーテズのユースチームを経て現在アリゾナJrサンデビルズのゴールテンディングディレクターを務めている。 今回、ユース年代スポーツの問題点や国内外の実情、そして若林氏が掲げる「競技構造改革」の必要性を訊いた。 「運営」がプロにならなければならない ――海外から見て、日のスポーツはガラパゴス化していると感じますか? アメリカ

    甲子園の真逆をやるべき? アメリカから見た日本スポーツの育成の問題点「10点差で勝ったら怒られる」(高木遊)
    maraigue
    maraigue 2020/12/11
    "プロがリーグ戦なのだからアマチュアもリーグ戦で行う。大学生はレベル分けされたリーグ戦なのに、どうして小中高だけが無差別級のトーナメント形式なのか"
  • J1札幌選手、なぜ総額1億円の“報酬返納”を提案? 「ただの美しい話とは考えていない」

    HOME Jリーグ・国内 J1 J1札幌選手、なぜ総額1億円の“報酬返納”を提案? 「ただの美しい話とは考えていない」 J1札幌選手、なぜ総額1億円の“報酬返納”を提案? 「ただの美しい話とは考えていない」 2020.04.11 記事 【J番記者コラム】他クラブに先駆けて練習の一般公開を再開「見てもらえることは励みになる」 4月3日から北海道コンサドーレ札幌は、練習の一般公開を再開している。ご存じのように、新型コロナウイルスの影響でJリーグの公式戦は延期を余儀なくされており、感染拡大防止のためにほぼすべてのチームが練習を非公開としている。基的に非公開練習を行わないオープンな姿勢だった札幌も同様の対応をしていたが、この日から再び一般公開に踏み切った。 【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから 7日に政府が特定地

    J1札幌選手、なぜ総額1億円の“報酬返納”を提案? 「ただの美しい話とは考えていない」
    maraigue
    maraigue 2020/04/11
    "2008年に札幌入りし、以後、予算規模が小さく常にギリギリの経営を強いられていたクラブでプレーを続けてきた宮澤。サッカーに集中しながらも、経営面に自然と目が向くようになっていったのだと思う"
  • 「無観客」競馬が健闘し、競輪が苦戦している理由

    新型コロナウイルスの影響は、あらゆるスポーツや興行に広がる。東京五輪の開催延期はもちろん、直近ではプロ野球のオープン戦や大相撲が無観客で行われ、バスケットボールのBリーグでは無観客での開催中に選手や審判が発熱、結果予定されていた試合は中止となった。一方で、K-1は観客を入れて開催を強行したことに賛否両論が起こっている。 延期や中止、あるいは無観客での実施によって、開催者側は損害を被る。特に売り上げの面で、観客の入場料、グッズ、売店などの収入が無いことは大きな打撃だ。 高知競馬で1日売上が過去最高の10.8億円 しかし、公営競技(ギャンブル)の世界では少し温度感が異なる。3月10日、地方競馬の1つ、高知競馬では、1日の馬券発売額(10億8952万9400円)が高知競馬の1日の売り上げレコードを更新した。無観客で実施されたにも関わらず、だ。 この日、同競馬場開催のレースの中では最もグレードの高

    「無観客」競馬が健闘し、競輪が苦戦している理由
    maraigue
    maraigue 2020/03/30
    "競輪とオートレースを統括するJKAの担当者は「現時点の数字からの推測だが、ネット投票へのシフトが他の公営競技より遅れたことが理由の1つであることは否めない」と語る"
  • 東京五輪は新型ウイルスで中止になるのか? BBCスポーツ編集長が解説 - BBCニュース

    世界最大のスポーツイベントが新型コロナウイルスが原因で延期・あるいは中止となれば、平和な時代には前例のない出来事だ。 2020年の五輪大会は、7月24日から8月9日に東京で行われる予定だ。新型ウイルスの流行という未知の領域で、オリンピックが直面している問題を検証する。

    東京五輪は新型ウイルスで中止になるのか? BBCスポーツ編集長が解説 - BBCニュース
    maraigue
    maraigue 2020/03/06
    IOCが下手に中止の可能性に言及すればそれ自体が損害になる、ってのもわからなくもないけど、流石にそんなこと言っていられない状況だと思うんですよねえ…
  • 代理人・田邊伸明が語る Jクラブのガラパゴス文化と変革方法(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    変容するJクラブの資と経営2020年1月1日の天皇杯決勝は、楽天を親会社に持つヴィッセル神戸と、メルカリが新オーナーに就いた鹿島アントラーズのIT対決だった。2019年のJ1王者はシティ・フットボール・ジャパンが経営のノウハウを提供している横浜F・マリノスだ。長らく重厚長大系の製造業が引っ張ってきたJリーグの資と経営は変容しつつある。 Jリーグのオーナーシップと経営について、俯瞰的に語れる人材がいないかーー。筆者がそう考えて浮かんだ名前が田邊伸明氏だった。ジェブエンターテインメントの代表として約60名の選手をクライアントに持ち、様々なクラブと関わりを持ったことがある有力代理人だ。加えてメディアの取材に対してオープンな姿勢を持つ人物でもある。シーズンオフの繁忙期にもかかわらず、取材に快く応じていただいた。今回はより踏み込んで、Jクラブの経営論を論じてもらっている。 <以下敬称略> 役職が

    代理人・田邊伸明が語る Jクラブのガラパゴス文化と変革方法(大島和人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    maraigue
    maraigue 2020/02/04
    "GMがその名に値する権限を持たず、役割を果たせない。それがJクラブに残るガラパゴス的体質だ" "選手補強になど専門性を要する分野は、強化担当者に一定の裁量を与えないと調整で無駄なコストが発生する"
  • なぜ野球の監督はユニフォーム着用? スーツ派のスポーツが多数なのに...有力説に迫る

    野球の監督が選手と同じユニフォームを着用してベンチにいる姿は、野球ファンにとって見慣れた光景だろう。野球は監督だけでなく、コーチもお揃いのユニフォームを着てベンチ入りしている。野球以外のスポーツに目を向けてみると、どうだろう。監督が選手と同じユニフォームを着用しているケースを目にすることはほとんどといっていいほどなく、あるとすればソフトボールくらいだろう。では、なぜ野球の監督はユニフォームを着て指揮を執るのだろうか。J-CASTニュース編集部は、ユニフォームの「謎」に迫ってみた。 野球ファンの中には、学生時代に学校なり、地元の野球チームに所属してプレーしていた方も多いことだろう。おそらくチームの監督のほとんどは試合になればユニフォームを着ていたはずだ。中にはジャージ姿で指揮を執る監督もいたであろうが、アマチュア野球でも試合中の監督の「正装」はユニフォームであると共通認識されているだろう。ア

    なぜ野球の監督はユニフォーム着用? スーツ派のスポーツが多数なのに...有力説に迫る
    maraigue
    maraigue 2019/05/19
    "有力とされているのが、監督が選手を兼任する「プレイングマネージャー」に基づくもの""上記と異なる説としてあるのが(中略)グラウンドに足を踏み入れることが許されており"
  • なぜ日本代表は前評判を覆せたのか? チームビルディング専門家が考える“チームづくり”の極意

    2018/9/1 16:30  池田敏明 FIFAワールドカップで2大会ぶりにベスト16へと進出した日本代表。なぜあれほど低かった前評判を覆し、望外ともいえる躍進を遂げることができたのか? チームビルディングの専門家として組織の成長理論を体系化し、『今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則――『ジャイアントキリング』の流儀』の著者でもある楽天大学の学長、仲山進也氏とともに、“チームづくり”の観点からワールドカップを振り返る。 (インタビュー&構成=池田敏明) 【後編はこちら】森保ジャパン成功のカギは? チームビルディング専門家が考える“チームづくり”の極意FIFAワールドカップで2大会ぶりにベスト16へと進出した日本代表。再現性を持って次回大会以降に活かしていくためにはどうすれば良いのか? 前編では、チームビルディングの専門家として組織の成長理論を体系化し、『今いるメンバーで「大金星

    なぜ日本代表は前評判を覆せたのか? チームビルディング専門家が考える“チームづくり”の極意
    maraigue
    maraigue 2018/09/01
    "日本代表がベスト16になったときはいつも、「選手だけのミーティングが白熱して本音を言い合った」というような、カオス期を超えてチームになれたエピソードがあります"
  • 友情と、文化と、サッカーをする喜びを――「もう一つのワールドカップ」ConIFAの意義と未来 - Yahoo!ニュース

    フランスの優勝で幕を閉じたFIFAワールドカップロシア大会。その1カ月ほど前、「もう一つのワールドカップ」と呼ばれるサッカーの国際大会がロンドンで開かれたことをご存じだろうか。ConIFA(独立サッカー連盟)が主催する「ワールドフットボールカップ」だ。出場したのは、少数民族や未承認国家、FIFAに加盟できない小国などの代表チーム。「自分たちはここにいる」の思いをボールに託した。(ノンフィクションライター・木村元彦/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    友情と、文化と、サッカーをする喜びを――「もう一つのワールドカップ」ConIFAの意義と未来 - Yahoo!ニュース
    maraigue
    maraigue 2018/08/03
    "FIFAが主催する「ワールドカップ」は国別対抗戦であり(中略)しかし世界には、パスポートを持てない人々や、パスポートと自らのアイデンティティーが必ずしも合致しない人々が存在する"
  • 日本代表、大逆転負けに選手たちは…。日本サッカー界に課せられた新たな宿題【ロシアW杯】

    日本代表、大逆転負けに選手たちは…。日サッカー界に課せられた新たな宿題【ロシアW杯】 2018年07月03日(火)12時00分配信 photo Getty Images タグ: 2018ロシアW杯, ワールドカップ, 代表, 吉田麻也, 日, 日本代表, 西野ジャパン, 西野朗, 長谷部誠, 香川真司 【日 2-3 ベルギー ロシアワールドカップ決勝トーナメント1回戦】 日本代表は現地時間2日、ロシアワールドカップ決勝トーナメント1回戦でベルギー代表と対戦し2-3で敗れた。 後半開始直後の48分、柴崎岳のスルーパスに抜け出した原口元気が先制ゴールを奪う。さらにわずか4分後には乾貴士が追加点を挙げ、リードを2点に広げた。しかし、ベルギーが次々に交代カードを切ると流れは日の手から離れていく。69分、74分に失点すると、最後は後半アディショナルタイムに逆転弾を決められた。ベルギーを追い詰

    日本代表、大逆転負けに選手たちは…。日本サッカー界に課せられた新たな宿題【ロシアW杯】
    maraigue
    maraigue 2018/07/03
    "2-0は危険なスコアと言われる。相手が目の色を変えてゴールに向かってくるのと同時に、それによって自分たちが劣勢だと必要以上に意識してしまうことも試合の流れが激変する要因だろう"
  • ハリル解任の真の悲劇はW杯以後。日本代表は「解任基準」を失った - footballista | フットボリスタ

    短期集中連載:ハリルホジッチの遺産 第3回 4月9日、日本代表監督を解任されたヴァイッド・ハリルホジッチは日サッカーに何を残したのか? W杯開幕前にあらためて考えてみたい。第3回はこの解任劇が日サッカーの未来を考えれば正しい選択とは言いがたい、と主張する結城康平氏が登場。テーマは、代表監督の「解任基準」とは何なのかだ。 理解されなかった、ハリルホジッチの戦術的長所 相手チームを地道に分析して、罠に追い込む。ハリルホジッチの戦術的意図は複雑ゆえにわかりにくく、万人受けするスタイルではなかった。しかし、90分という試合全体をコントロールする組み立てにおいて、彼の能力が傑出していたのは事実だ。アジアを出れば大半のチームが格上という状況を考慮すれば、日本代表のサポーターも期待のレベルを明確化しなければならない。 彼の戦術的長所は、アルジェリア代表時代から変わらない「多様な戦術的パターンの使い分

    ハリル解任の真の悲劇はW杯以後。日本代表は「解任基準」を失った - footballista | フットボリスタ
    maraigue
    maraigue 2018/06/21
    "「選手と揉めた場合は、監督が追い出される」という前例が生まれたことで、歪んだ構造が生み出され" "ハリルホジッチという指揮官を理解しようというアプローチが足りず、世界的に評価されている優秀な監督を失って"
  • なぜ日本は数的優位で苦しんだ?コロンビア戦の謎を林舞輝が解く - footballista | フットボリスタ

    林舞輝の日本代表テクニカルレポート第1回:日対コロンビア 欧州サッカーの指導者養成機関の最高峰の一つであるポルト大学大学院に在籍しつつ、ポルトガル1部のボアビスタU-22でコーチを務める新進気鋭の23歳、林舞輝が日本代表ゲームを戦術的な視点から斬る。第1回のテーマは「コロンビア戦で、なぜ日は数的優位にもかかわらず苦しんだのか?」。 試合開始直後の退場&PKから試合前のプランが崩壊した両チーム。その中で、組織として戦おうとしたコロンビアと、個がその場その場の判断で「孤軍奮闘」した日。「個の日」が「組織のコロンビア」を走力と技術で上回ったという試合だった。 開始わずか3分でカルロス・サンチェスが退場しPKを獲得という、日にとって望外の幸運が訪れる。ペケルマン監督にとってはもちろん想定外だったろうが、西野監督もまさか3分で相手が1人少なくなり1-0という状況は想像できなかっただろう。

    なぜ日本は数的優位で苦しんだ?コロンビア戦の謎を林舞輝が解く - footballista | フットボリスタ
    maraigue
    maraigue 2018/06/21
    "日本は1人多くなりリードしているにもかかわらず、おそらく事前のプラン通りに縦へ、前へと出ていく" "リスクのある難易度の高い縦パスを通そうとし、それを読まれて回収され"
  • ハリルホジッチ前監督の解任につながった「コミュニケーションの問題」が腑に落ちたので、スッキリと本大会に臨める件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    ハリルホジッチ前監督の解任につながった「コミュニケーションの問題」が腑に落ちたので、スッキリと大会に臨める件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2018年04月28日08:00 ありがとう、お疲れ様、ハリルホジッチ前監督! 思いのほかスッキリした気持ちです。もっとグダグダと過去にとらわれるような気持ちになるかと思いましたが、前だけを向いて進んでいくのだというポジティブトランジションがハッキリと意識できています。27日に行なわれたサッカー日本代表前監督・ハリルホジッチ氏の会見は、僕にとっていい節目となりました。 【会見全文】「問題があるとなぜ言ってくれなかった」 ハリルホジッチ前監督 解任後の会見(写真:スポーツナビ)https://t.co/582Rm6dS9s#daihyo #サッカー日本代表 #ハリル会見— スポーツナビ サッカー編集部 (@sn_so

    ハリルホジッチ前監督の解任につながった「コミュニケーションの問題」が腑に落ちたので、スッキリと本大会に臨める件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
  • ハリルホジッチの解任は“戦略なき戦術”。広がり続ける、日本と世界の差

    COLUMN清水英斗の世界基準のジャパン目線 第62回 ハリルホジッチの解任は“戦略なき戦術”。広がり続ける、日と世界の差 By 清水 英斗 ・ 2018.4.10 ハリルホジッチの解任によせて、兵法書『孫子』から一文を引用する。 『戦術なき戦略は、勝利に至るもっとも遠い道のりである』 『戦略なき戦術は、敗北の前の戯言である』 戦略とは? 長期的な目標に基づく計画のこと。戦術とは? 目先の場面で最善の手を探すこと。もっと簡単に言えば、戦略とはプラン、戦術とは手段だ。 どちらも大事だ。戦術がなければ、勝利を得るのは長い道のりになるし、戦略がなければ、最初から敗北は決まっている。そのように孫子では説かれている。 今回、日サッカー協会が発表したハリルホジッチの解任は、戦略を捨てた戦術だった。ザッケローニで敗れた反省を生かし、後任のアギーレ、ハリルホジッチの選定には、過去のワールドカップで指揮

    ハリルホジッチの解任は“戦略なき戦術”。広がり続ける、日本と世界の差
    maraigue
    maraigue 2018/04/13
    "解任ブーストで結果を得たチームが、その後にどうなるか、知っているだろうか?(中略)待っているのは、地獄だ。一時の成功ほど怖いものはない"