タグ

2019年5月24日のブックマーク (3件)

  • 「アイドルマスター シャイニーカラーズ」1年間の取り組みやenzaにおけるサービスの魅力を高山祐介氏に聞いた | Gamer

    バンダイナムコエンターテインメントがブラウザゲームプラットフォーム「enza」にてサービス中の「アイドルマスター シャイニーカラーズ」が2019年4月24日に1周年を迎えた。それを受け、制作プロデューサーの高山祐介氏に、これまでを振り返ってもらいつつ、ブラウザゲームならではの開発のポイントなどを伺った。 目次 1stライブから1周年にかけての盛り上がりで得た手応え enzaでのサービス提供の魅力と今後の展望とは? 「Straylight(ストレイライト)」や「ファン感謝祭」の追加で垣間見えた「シャニマス」の新たな可能性 1stライブから1周年にかけての盛り上がりで得た手応え ――「アイドルマスター シャイニーカラーズ(以下、シャニマス)」がサービス開始から1周年を迎えられての率直な感想をお聞かせいただければと思います。 高山祐介氏(以下、高山氏):2018年4月24日にサービスを開始させて

    「アイドルマスター シャイニーカラーズ」1年間の取り組みやenzaにおけるサービスの魅力を高山祐介氏に聞いた | Gamer
  • 中田敦彦はなぜテレビの仕事を減らしたのか

    テレビの「専門店化」が起きている ――著書でテレビの世界の変化について書かれています。 僕らが小さい頃に見ていたテレビは、メディアの王様だった。そこには若者向けの深夜番組、お色気番組もあれば、年配者向けの堅いニュース、子ども向けのクイズ番組もあって、メディアの中ではあらゆる商品をそろえた百貨店のような存在だった。でも今、テレビは影響力でいうと依然として王様だけど、百貨店ではなく、1つの専門店になっている。これはかつてのラジオが歩んだ道と似ている。 テレビが今、どんな顧客層向けの専門店かというと、テレビ全盛期にメインの視聴者だった50代以上の人たち。坂上忍さんやヒロミさん、長嶋一茂さんのリバイバルも、テレビが完全に50代以上の視聴者向けの番組にシフトした結果、起こっていることだ。 コンテンツの多様性では、今やYouTubeやNetflixといった動画配信サービスが強力な対抗馬として台頭してい

    中田敦彦はなぜテレビの仕事を減らしたのか
    maraigue
    maraigue 2019/05/24
    "テレビは影響力でいうと依然として王様だけど、百貨店ではなく、1つの専門店になっている" "テレビという百貨店の中の一等地をとる戦いに参戦するつもりで芸能界に入ったけど、気づいたらその業態が変わっていた"
  • QRかICカードか? 交通系チケットシステムを巡る世界の最新事情

    QRかICカードか? 交通系チケットシステムを巡る世界の最新事情:鈴木淳也のモバイル決済業界地図(1/5 ページ) 2018年4月に日経済新聞の電子版が「JR東社長『廉価版Suicaを研究』」という記事で、現状の交通系IC「Suica」のシステムをより安価で導入しやすいものとし、海外展開を視野に入れたシステム外販を目指している旨の報道を行った。 それから1年以上が経過した2019年2月、今度は産経新聞が「JR東日、スイカ簡易版システム導入へ 全域カバーで電子マネー経済圏づくり」のタイトルで、JR東日が廉価版Suicaを地方交通に提供することで、交通系ICカードシステムの日全国への普及を目指す計画を報じている。 筆者の取材によれば、後者の試みはもともと国土交通省が目指す「交通系ICカードの(全国への)普及と利便性拡大」を主軸に、同省ならびにJR東日、FeliCaを擁するソニーらが進

    QRかICカードか? 交通系チケットシステムを巡る世界の最新事情
    maraigue
    maraigue 2019/05/24
    処理時間(改札機をすぐに通れるか)、ライセンス料、ネットワーク必須か否か、など