タグ

雇用と貧困に関するmarief8107のブックマーク (4)

  • マスコミ勤務者は正社員多いため非正規雇用の問題に無関心|ニュース&エンタメ情報『読めるモ』

    中高年に比べて若者の困窮をテレビ・新聞が報じる機会は決して多くない。なぜ、世代間格差や若者の貧困問題を報じないのか。今年3月まで日テレビにディレクターとして勤め、「ネットカフェ難民」シリーズなどを制作してきた水島宏明・法政大学社会学部教授が語る。 * * * 私が制作に携わった「ネットカフェ難民」シリーズをはじめ、2007年頃には非正規雇用の若者の実態がメディアでクローズアップされていた。非正規労働者はその後も増え続け、現在は20代前半の半数が非正規雇用または失業中。にもかかわらず、そうしたテーマの報道は激減した。理由としてまず考えられるのが、作り手側の意識の低さだろう。 マスコミでニュースの内容を決めるデスクやプロデューサー、現場の記者はみな「正社員」として雇用されている。非正規雇用の人たちの実態にそもそも疎く、関心を持てない。雇用に関し、「世代間格差」があると薄々感じても、勉強

  • どうしてこうなった…貧民大国・日本、労働者の23%がワーキングプア

    1 : マグロ(福島県):2010/06/29(火) 15:50:16.95 ID:qxBNueWD ?PLT(12001) ポイント特典 株優プチ(news) データにみる欧州と日の失業・貧困 ワーキングプア大国 --------------------------------------------------- 非正規労働者の割合の高い日(22日付「雇用」の回参照)。 欧州連合(EU)27カ国の平均失業率 (今年4月期)は10・1%で、 日の同時期の完全失業率は5・1%ですが、 日の労働者は低賃金で 働き続けている状況があります。 日で「ワーキングプア」の基準とされる年収200万以下の給与所得者の割合は23%。 一方、平均収入の60%未満が一般的に「ワーキングプア」の基準とされているEU27カ国の ワーキングプアの割合は、平均で給与所得者の8%です(2007年)。 日

    marief8107
    marief8107 2012/05/01
    「暴動に代わる行動が引きこもりニート」「日本人は内罰的な性格の国民性だから自殺が多い」「地方は本気で仕事がない・・・介護だけは腐るほどある」介護職の地位は最近改善されたとハロワ職員言ったがどうなんだろ
  • 正規雇用労働者にも忍び寄る“貧困”:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 数年前、配偶者がリタイアを迎えるという方のご相談をお受けしました。現役時代は転勤の連続で家を持たず、リタイアを機に住まいを購入される予定とのことでした。今後の生活設計に当たって、亡くなるまでにかかる住まいのメンテナンスコストを教えてほしいとのご相談でした。「それが分からない限り、私の老後のプランが立たないんです」と深刻なご様子です。 住まいの購入もされておらず、候補となる物件もまだこれから探すという段階でのこと。 堅実に貯蓄を積み上げられ、少なからぬ退職金も手にしているのに、この憂さは何だろうと不思議に思ったものです。 働く世帯の貧困率が高い日 一方、日の現役世代に目を転じてみましょう。経済協力開発機構(OECD)は2009年雇用見通し

    正規雇用労働者にも忍び寄る“貧困”:日経ビジネスオンライン
  • 『クローズアップ現代「“助けて”と言えない~共鳴する30代」-孤独死もたらす自己責任論の呪縛』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 昨夜放送されたNHKクローズアップ現代「“助けて”と言えない~共鳴する30代」は、昨年10月に放送された「“助けて”と言えない~いま30代に何が」 の続編です。番組のあらましを紹介します。(※相当要約加工していますので御了承を。by文責ノックオン) 北九州市で39歳の男性が孤独死しました。男性は「助けて」と声をあげないまま餓死したのです。こうした社会から孤立する30代が増えていることを前回の放送で指摘しました。 会社を解雇され路上生活を余儀なくされている30代の男性・入江さん(仮名)は、「全部において何が悪いかって言ったら自分が悪いしかない」、「何が悪い? 自分が悪い。これ以外の言葉はない」と言い切ります。 こうした自分だけを責めて「助けて」と声をあげることができない30

    marief8107
    marief8107 2012/03/21
    自分が忙しかった時期の記事。すでに2010/01にこんなことが起きてたなんて、今更驚いてる。
  • 1