タグ

心に残ったとこれは読むべきに関するmarineeのブックマーク (6)

  • 連想せよ:「クィアという概念は具体的に誰も救わない」 - なまこのはらわた

    この問題提起は非常にしばしば耳にするところで、基的にはまったく同意しないのだが、しかしなぜ何度もおなじことを言われるのかを考えると、「救う」という言葉でおたがいに想定していることがらの範囲がちがうのだろうという気がする。 そんなことを考えていて思い出したのだが、ジェンダー論とかフェミニズムとかで文学や映画、あるいは絵画などをあつかっていると、贅沢品扱いというか、女性の生存にとってほんとうに大事なこともやらずになにをあそんでいるのか、という批判をうけやすい。このときの「生存にとって大事なこと」も、たぶん自分とはかんがえていることがちがうのだろうという気がする。 衣住の保証とか身体の安全を脅かされないこととか、ひとが生きていくうえで大事なことはいろいろある。 「飢えたひとを前にしても芸術に意味があると言えるのは、そのひとが飢えたことがないからだ」という言い方があるが、そんなことが言えるのは

    連想せよ:「クィアという概念は具体的に誰も救わない」 - なまこのはらわた
    marinee
    marinee 2008/09/03
    ”芸術であれ、信仰であれ、哲学であれ、どこかつねに(いのちとはかかわらない)贅沢品である側面もありつつ、生存をささえる大事なことでもある””「パンがないからこそケーキを食ってやるわよ」”良い言葉だ。
  • 「子どもたち」しかいない世界で - reponの日記

    一日一チベットリンク / Eyes on Tibet 運動 - アンカテさん ブログを書いている人に、しばらくの間、一日に一つ、なんでもいいからチベット関係のURLにリンクしようという運動を提案したい。 別にチベットについて書く必要はなくて、エントリ体は普段通りにいつも書いていることを書いて、最後に何か一つリンクを貼るだけ。「一日一チベットリンク」か「Eyes on Tibet」と添えて。 詳しくはわからないけど、チベットのことが心配だとぼんやり思っている人は多いだろう。そういうみなさんの関心のあり方を素直に表現する行為としての、一日一チベットリンク。 僕は1日1エントリも書ける人間ではないので、1エントリ1チベットリンクでいってみたい。 チベットリンク http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20080321/1206109102さん エントリの中のリンク先も

    「子どもたち」しかいない世界で - reponの日記
    marinee
    marinee 2008/03/29
    ”そしてそれまで、何度も「クレイジーな崖っぷち」に立ったことがあったけれど、「センチネル」たちが助けてくれていたのかも知れない。だから、崖っぷちに立っていたことすら気づかなかったのかも知れない。”
  • BLのポルノグラフィックな表現を読む<私>の中から見つけ出す。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない

    http://d.hatena.ne.jp/m-abo/20080321/1206115370 男の肉体を舞台に、女性的な官能描写がなされていて、その描写の強さが、女性読者ばかりか男性読者の僕までも、官能のありようの違いを乗り越えて巻き込んでいった……そんなふうに、当時の僕には思えてならなかったのです。 実は今回私が書き連ねる事柄は、元記事の内容の筋とは無縁なのだけど(すいません)、我が事について思う事があったのでメモ。あ、ちなみに私は『間の楔』は読んでないのでちょっと疑問には答えられません…。<古典にはとことん弱いのだだです。 m-aboさんはJUNE小説を読み込む事で、かつての自分とは異なる“女性的な官能”を感じたと仰るのだけど、そことは少し別のこの部分を読んで、私はドキリとした。 達する寸前ではぐらかされ、また責められてははぐらかされ…といった性技のなりゆきは、むしろ女体に対するそ

    BLのポルノグラフィックな表現を読む<私>の中から見つけ出す。 - 腐男子じゃないけど、ゲイじゃない
    marinee
    marinee 2008/03/26
    ”私は規範から自由になりたいんじゃない。ただ、その規範から逸脱した形のセックスファンタジーを持ちたいんだ。そして、実際にBLからもそれは見つけ出せたという実感も、ある”私は、規範からの逸脱を欲している。
  • Logged tree under 396

    ここにレスを書いて下さった皆さん。山さん、ぷよさん、チノボーさん、清隆さ ん、由藤さん、林洋子さん、Yoshimiさん。 それから、読んで下さった皆さん。 このような場を提供して下さった、山口あずささん。 どうもありがとう。 ぼくはいままで、彼女のことはごく親しい一部の人を除いて打ち明けたことはあり ませんでした。 ひとつは、彼女のことを考えはじめると、全く余裕がなくなってしまっていたか ら。(いまでもそう変わらない。ぼくはいま、精一杯自制しながらこれを書いてい ます。) もうひとつは、これ以上彼女を傷つけたくないと思っていたから。 でもいま思うと、ただ彼女を独占していたかっただけではないかという気もする。 彼女は生きている間は自由だけを望んでいたのではないかと思う。 自分を傷つけた父親から 自分を助けてくれなかった母親から 心の中からわき上がる罪悪感や嫌悪感、劣等感から 人々の偏見から

    marinee
    marinee 2008/03/05
    "「ことばへの絶望」すら言語にして伝えなければならない""言語に対して素朴ではいられないところ、言語を伝達の道具としてのみ考えない所、なのです。そのような立場にある人間がそれでも書こう、語ろうとすること"
  • Logged tree under 358

    じぶんでじぶんをしつけるメッセージ 新項目、新解答例、コメント及びこの辞典に関するご質問、ご意見等ご自由に書き込んでください。 [表紙] [ツリートップの表示に戻る] ◇-まいこさん 1/3-山口あずさ(3/28-21:41)No.358 ┣まいこさん 2/3-山口あずさ(3/28-21:45)No.359 ┗まいこさん 3/3-山口あずさ(3/28-21:46)No.360 ┣Re:まいこさん 返信 1/2-山口あずさ(3/28-21:48)No.361 ┗Re:まいこさん 返信 2/2-山口あずさ(3/28-21:52)No.362 ┗親-nolphin(3/29-11:37)No.365 ┣Re:親-山口あずさ(3/29-12:25)No.366 ┣親という凡庸 1/2-山口あずさ(3/29-12:52)No.367 ┗親という凡庸 2/2-山口あずさ(3/29-12:52)No.3

    marinee
    marinee 2008/03/05
    ”「なぜ世界はこのようなものなのか」と問われなければならないのです。”
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    marinee
    marinee 2008/02/16
    ”生きててくれてよかった。あなたは、まったく悪くないです。それで人生が終わってしまったわけでもありません。”
  • 1