タグ

これは読むべきに関するmarineeのブックマーク (64)

  • 質問は恥ではないし役に立つ - Qiita

    一年半SEとして働いてきた中で、私自身が苦手だと思っており、他人からもそのように評価されていたのが「質問の仕方」でした。 それが先日、他人から「質問の仕方がうまいね」と褒められることがあり、ようやく一人前の質問の仕方ができるようになってきたので、どのようにして克服できたのか紹介したいと思います。 質問の基形 私が入社したばかりの頃は、わからないことがあればすぐに先輩に質問していました。 そのときにしていた質問の内容はだいたいこんな感じです。 「環境構築を手順書通りにやったんですけど、○○のコマンドでエラーがでてしまいます!なんとかなりませんか?」 このような質問を受け取ったら、先輩は暇ならばエラーメッセージを見てくれ、エラーメッセージに書かれていることに対して調査してくれるかもしれませんが、忙しいときにはそんなことはしてもらえません。 こんな質問を繰り返しているうちに先輩からは「技術系メ

    質問は恥ではないし役に立つ - Qiita
  • 商業BLで潤滑剤として使用されているものを使うとマジで滑りやすくなるのか? - 記録

    2016 - 02 - 29 商業BLで潤滑剤として使用されているものを使うとマジで滑りやすくなるのか? BL 私は商業BL(一般流通しているオリジナルのBL作品)をよく読む 腐女子 なのですが、読んでいて疑問に思うことがあったので、 それを解決するために今回記事を書こうと思います。 その疑問とは 「商業BLで潤滑剤として使用されているものを使うとマジで滑りやすくなるのか?」 というものです。 商業BLでは多くの作品で濡れ場があります。 濡れ場には入れる場合と入れない場合がありますが、潤滑剤は入れる場合に使われる、愛の営みを円滑に進めるために必要不可欠なグッズです。 しかし、どんな場合・場所にもローションがあるなんてことはありません。 「媚薬入りのべ物をうっかりべてしまった…」、「当て馬のファインプレーにより10年の片思いが両思いに…」などなど、物品不足でそういったことに至ることはよく

    商業BLで潤滑剤として使用されているものを使うとマジで滑りやすくなるのか? - 記録
    marinee
    marinee 2016/10/27
    コメント欄の現役風俗嬢腐女子の方のコメント必見(`・ω・´)/オリーブオイル…(∩´﹏`∩)
  • 反論ブログを読む: むだにびっくり

    私のコラム「どぶろっくと痴漢の関係」について、私の主旨とまったく違う解釈をしている方に向けて、書きましたー。読んでもらえたらうれしいです。 私はどんな形であれ、今まで痴漢について考えたことがない人に「痴漢はいる」と知ってもらっただけで満足していて、これを機に、新たに知り合った“話が通じる層”と一緒に、集まったりして「電車内痴漢をなくすには」を考えていって、今度はさらに上の段階の「具体的にどうすればいいか」などを議題として深めていきたいなとか思っていた。 だけど「田房はどぶろっくを犯罪者と同一視している(単なる妄想を犯罪行為と同一視し断罪している)」と誤った解釈を前提として話しかけてこられることが多くて、その“同一視”層は、おそらくほぼ全員男性と見受けられる。“同一視”層はみんな同じことを言っている。 意味が読み取ってもらえてないとしても、ここまで気にしてくれている人に説明しないでいいのかな

    marinee
    marinee 2014/08/24
    『分かってくれないからいいやで切り捨てないで、また伝わるように歩み寄っている田房さんがすごいと思いました』どぶろっく痴漢エントリ(http://www.lovepiececlub.com/lovecafe/mejirushi/2014/08/19/entry_005292.html)の説明
  • タイバニ展・特別展のかなしみ - dust chute

    marinee
    marinee 2014/08/17
    (´;ω;`)ウッ…タイバニはテレビシリーズをユーストで見てた程度だけど、こんな事に…
  • 子宮頸がん予防ワクチンについての私見。 - 河野美代子のいろいろダイアリー

    子宮頸がんのワクチンについて、厚労省の方針が変わったことなど、いろいろと報道されています。これについて、またきっちりと私は私の意見を書きます。もう少し準備が必要です。今月末に大きな勉強会に行ってきますので、それの後になります。今日は、あくまでも今の私の心境を述べておきたいと思います。 今、私がはっきり言えるのは、私はワクチンの接種について、いささかも方針のぶれはありません。子宮頸がんで亡くなっていく、悲惨な女性たちを見続けて来た私にとって、この癌にかかる人が減って行く期待は変わるものではありません。 そもそも、日はこのワクチンが採用されたのは、世界の中の100番目の国であります。他の国々、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドなど、早くからうち続けている国々では、このワクチンの副作用で中止をなどという声は上がっていません。 そもそも、子宮頸がんは今、日

    子宮頸がん予防ワクチンについての私見。 - 河野美代子のいろいろダイアリー
    marinee
    marinee 2013/06/16
    『子宮頸がんの検診で何もなかった人が、一年後に進行がんであった、それも腺癌で、急速に進行してしまったという患者さんを、痛恨の極みで診て来た私の信念は、変わらないと言うことを表明しておきたい』
  • 『おねラン』でおなじみ”イケメン料理人” 川越達也シェフの本音の本音

    【サイゾーpremium】より ──『お願い! ランキング』をはじめとしたテレビ番組にひっぱりだこの、”イケメン料理人”川越達也シェフ。爽やかなスマイルが奥様方に人気なれど、ネットやその他ではいじられ放題、突込みどころ満載にも見える、今まさに旬すぎる料理人だ。代官山でオーナーシェフを務める彼が、わざわざ叩かれながらもメディアに出続ける理由・その旨味とはなんなのか? 人に直撃した! 川越 「サイゾー」さん、たまにネットで僕の悪口書いてませんか……? ――そんなことはない……と思いますが、日はよろしくお願いいたします。今はお店「タツヤ・カワゴエ」はお休み中ということですが【4月上旬時点。5月1日より営業再開】、ブログを拝見すると全国を飛び回ってますね。地方の材の開拓などを考えているのですか? 川越 40代の戦略のひとつとして取り組んでいます。川越達也ならではのもの、今の時代に提案できるも

    『おねラン』でおなじみ”イケメン料理人” 川越達也シェフの本音の本音
    marinee
    marinee 2013/06/15
    川越シェフ面白インタビュー。セルフプロデュースへのこだわり。(ドヤ顔コラを)『はい、楽しんでますよ(笑)。作っている人たちにそれは伝えておきたいですね。』
  • Amazon.co.jp: 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年の ドリーさんのレビュー

    下に表示されている文字を入力してください 申し訳ありませんが、お客様がロボットでないことを確認させていただく必要があります。最良のかたちでアクセスしていただくために、お使いのブラウザがクッキーを受け入れていることをご確認ください。

    marinee
    marinee 2013/05/06
    ハルキムラカミの何か長いタイトルのやつのレビュー。オシャンティー石田純一が出てきた所で腹筋崩壊ww
  • 離婚式の名言集 - 離婚式の名言集

    当サイトでは離婚式の打合わせ、挙式当日などで耳にした離婚式の名言をご紹介させていただきます。 ー離婚式プランナー寺井広樹

    marinee
    marinee 2013/04/14
    『 離婚式は、これから離婚をされる御夫婦または、既に離婚をされた旧郎様・旧婦様を対象にしたサービスで、ご家族やご友人たちの前で「再出発の決意」を誓い合う前向きなセレモニー』このサイト名言多いぞ。
  • 東京造形大学 - 2013年度入学式 諏訪学長による式辞

    Home > お知らせ+ニュース一覧 > お知らせ+ニュース詳細 2013年度入学式 諏訪学長による式辞 四六〇名の学部入学生、ならびに五三名の大学院入学生、十一名の編入学生、一名の再入学生の皆さん、入学おめでとうございます。新しく東京造形大学の一員となられた皆さんを、私たちは心から歓迎いたします。また、ご家族ならびに関係者のみなさまにも、心よりお祝い申し上げます。 新入生のみなさん。今、私はこうして壇上からみなさんに語りかけていますが、三十三年前、私は今のみなさんと同じように東京造形大学の入学式に臨んでいました。日は、学長というよりひとりの卒業生として、私が学生時代に体験したことを少しお話ししてみたいと思います。 私は高校生のときに一台のカメラを手に入れました。現在のようなデジタルビデオではなく、8ミリフィルムを使用する映画カメラです。そのカメラで、自分の身の周りのものを撮影する

    marinee
    marinee 2013/04/14
    『それは単なる自己表現というより、社会に責任を取る表現であり、デザイナー美術家は、現代の社会や産業が孕む矛盾を解明する文明的な使命を持たなくてはならない』
  • 村木くんの話

    村木君は同じ大学の同じサークルで一学年後輩だった。と言っても彼は浪人していたから年は同じだ。仲良くなったのは私が先に卒業、就職してからのことだ。 村木君は厭世的で論理的で、軽い大学生ノリが嫌いで、人とは一線を置いていつも人を観察していた。女の子を好きになったことがないから実験的に好きになれそうな子を意識して好きだと言ってたら当に好きになりすぎて辛くなった、などと報告して来たりしてちょっと変わった人だと思った。彼は漫画と油絵を描いていて私はそれが好きだったし、媚びない愛想笑いもしない気風が好ましく思えた。 当時「電子メール」や「eメール」と呼ぶのが普通だったメールで、頻繁に長文のやりとりをするようになった。村木君は議論が好きだった。私が全く興味がない政治歴史に関心があるようだったけど、私は恋愛の話ばかりしていた。私が「振り向いてくれない人が好き」と言ったら「アイドルでも好きになれば」と返

    村木くんの話
    marinee
    marinee 2013/03/25
    短編小説っぽい雰囲気の文章。『彼が幸せでいてくれればいい』『誰に理解されなくてもあるものはある』今はあえない大事なともだちのはなし。
  • 『親に内緒で堕胎した。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『親に内緒で堕胎した。』へのコメント
    marinee
    marinee 2013/03/18
    サバイバルの記録。2010年にブクマした増田に追記があることに今気づいた。読みました以外の言葉を書くことはできませんが。『願わくば、これ以上被害を出す前に死んでいて欲しいと思う』犯人死んでればいいなあ。
  • トランス女性による、「性別移行の前に知っておきたかった10のこと」 - みやきち日記

    トランスジェンダーでアクティヴィストのアニカ・ペネロペさんという方が、「性別移行(トランジション)の前に知っておきたかった10のこと」という興味深い記事を書いています。 詳細は以下。 Annika Penelope: 10 Things I Wish I'd Known When I Started My Transition ペネロペさんが性別移行にとりかかったのは2年前。トランスジェンダーとしてカミングアウトしたのは、その2ヵ月前です。彼女はカミングアウトからホルモン治療を始めるまでのあいだにや動画で知識を集めたり、ホルモン剤について調べたりしたとのこと。にもかかわらず、性別移行についても、女性として扱われることについても、「まったく準備できていなかった」ことがたくさんあったんだそうです。その経験から彼女がまとめたのが、「性別移行の前に知っておきたかった10のこと」というリスト。面白

    トランス女性による、「性別移行の前に知っておきたかった10のこと」 - みやきち日記
    marinee
    marinee 2013/03/10
    『トランス女性がラグビーが好きでドレスが嫌いでもいいし、トランス男性がきらきらしたものや化粧が好きでもいい。性別二元論がしっくりこないなら、どちらか一方のカテゴリーを選ばなくたっていい』
  • グロテスク Aセク視点感想: MELANCHOLIDEA

    を読むとき、気に入ったフレーズをメモしています。 あとで思い出すよすがになるし、引用にも便利。 どこが印象に残るかで、自分の今の状態がわかったりもします。 で、そんな気になる言葉たちをながめていました。 桐野夏生『グロテスク』の言葉です。 まとめてみると気づく。このアセクシャルっぽいなあ。 あらすじを見るとAセクらしさのかけらもないですが 登場人物を見ているとなんだかそんな感じがするのです。 セックスするかどうかじゃなくて、恋愛を理解できるか あるいは恋愛関係を築けるかという点で、アセクシャルっぽい。 主な人物の誰一人として愛に生きていない。 あ、ミツルは違うかな?(ジョンソンや木島(親)は単なる所有欲だからまた違う)。 ともかく「セックスは好きだけど男は嫌い」なユリコも その逆の佐藤和恵も ぶざまなマネをしたくないユリコの姉も 恋愛を楽しみつつ生きている人たちとは違っている。 ユリコ

    marinee
    marinee 2013/03/02
    『結局お前もそれかよ、という敗北感』『こんな風に生まれてしまったのは自分だけなんだという世界に対する敗北感』「敗北感」わかる。
  • Aセクの口からAセクの声を: MELANCHOLIDEA

    そこそこ仲の良い…というか普通に世間話を友好的に交わしますくらいの仲の人と普通に友好的に世間話をしていたら、高校時代はどうだったという話になった。 相手は性別に偏りのある学校に通っていたらしく、同性カップルがけっこういたらしい。 同性同士のクラスメイトが「ふつうにちゅーとかしてた」そうで、同性愛嫌悪的な発言をされた。 「へーそうなんすかー自分のダチ(当はかろうじて知人なだけの人)もゲイっすー」 とそれ以上のヘイトを牽制し、そのまま流れるように肯定をふりまいてやったぜ! ホモフォビックな会話にのらないばかりか修正までしてやったぜ!啓蒙してやったぜ! 相手は善人で、ただ「普通に」知識がないだけの既婚者。 つまりまともな性教育を受けた経験や、セクマイを読み漁る経験(をする必要)がないために知識を得る機会を持たなかっただけで、執拗な悪意をいだいているわけじゃない人。 だから相手を否定せずに「ゲ

    marinee
    marinee 2013/02/09
    『「私は特別」路線よりも、「みんなが変だ」路線』「あえて」何らかのカテゴリを名乗らないで、イデオロギーや規範を批判するという実践。「マイノリティ」カテゴリを名乗る事のメリットとデメリット。
  • 熊谷晋一郎さんインタビュー「自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと」 - TOKYO人権 第56号(平成24年11月27日発行)

    TOKYO人権 第56号(平成24年11月27日発行) インタビュー自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと 新生児仮死の後遺症により脳性まひの障害を持つ熊谷晋一郎さん。“健常な動き”を身につけるため、物心つく前から厳しいリハビリを受けました。しかしそれは、彼にとって「身体に合わない規範を押し付けられる」という体験でした。成長とともにリハビリをやめ、自分らしいあり方を模索。大学進学をきっかけに親元を離れて一人暮らしを始め、試行錯誤しながら自立生活を確立していきました。医学部を卒業後、小児科医となった熊谷さんに、障害を持って生きていくことについてお聞きしました。 1977年、山口県生まれ。小児科医。新生児仮死の後遺症で脳性まひに、以後車いす生活となる。小中高と普通学校で統合教育を経験。大学在学中は全国障害学生支援センターのスタッフとして、他の障害者とともに高等教育支援活動を

    熊谷晋一郎さんインタビュー「自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと」 - TOKYO人権 第56号(平成24年11月27日発行)
    marinee
    marinee 2012/12/30
    『絶望体験を互いに話し、共有することで、「もう何があっても大丈夫だ」っていう、不思議な勇気というか希望のようなものが生まれる』『絶望が、深ければ深いほど、それを共有できたときに生まれる希望は力強い』
  • #STD学会 講演まとめ

    GirlsHealthLab♥ @GHLFav そうそう、あの厚生省のポスター、どうなの?とは思っていた。。あれは、作り手が満足するでざいんだよー。 作られたことはよいけれど、これからもっと冴えたものになるのをのぞむ。#STD学会 2012-12-08 17:28:04 堀 成美 @narumita 理事長講演「日性感染症学会の25年」 国の性感染症予防指針への協力、診断と治療外ドラインの作成、認定医制度の創設など。 1988年の第1回当時、日のHIV症例は100例程度。しかし一般女性でクラミジアは数%、子宮頸がんの原因としてのHPVなどが既に話題に。#STD学会 2012-12-08 08:38:59

    #STD学会 講演まとめ
  • 交通事故にあって、脳に障害を受けてからある程度復活するまでの本人による記録。

    temoki @temoki (10/20) @mi2chy から @junpeiwada が事故ってかなりヤバそうとの連絡を受けてガクブル。脳へのダメージが大きいらしい。 2012-11-20 18:31:31 temoki @temoki (10/24) @junpeiwada の容体が気になって我慢できず自宅付近まで行ったところで人から電話が!出てみると奥さんだった。昨日(23日)に一般病棟にうつったらしい。やはり脳のダメージが大きく、回復には刺激が必要とのことだったので、すぐに病院に向かった。 2012-11-20 18:44:47

    交通事故にあって、脳に障害を受けてからある程度復活するまでの本人による記録。
    marinee
    marinee 2012/11/20
    『本当に心ってのは大脳の新皮質にあるんやわ』『脳の構造とか感情がどこに基づいてるかとかが分かった。でも俺は論理的な思考の部分が失われてなかったから、体験をリバース・エンジニアリングできる』すげー
  • 「人権」を「思いやりの心」にすり替えてはいけない~人権週間に寄せて思うこと - Afternoon Cafe

    秋原さんのおっしゃることは分かるつもりなのですが、今の状況で、人権は人間が生まれついて持つ人類普遍の権利であるという抽象的なことを説いても、難しいという現状があると思います。また、人権は権利獲得のための人類の不断の努力の成果といっても、(よく言われることですが)日の場合、人民自らが獲得したものでないという事情もあります。ピンとこないということが、確かにあると思います。 こういうなかで、思いやりというのは、やはり有効な言葉だと思います。がれき受け入れの問題も、思いやりの強要以外にも別の問題(東北のすべてのがれきは穢れもの扱いされるほど危険なのか? 当に全国に分散させるのが有効な手段なのか?など)があって、また、思いやりの強要は、そんなに多くの人々の心を動かしていないのでは?とも思います。もちろん、思いやりの強要が一部の人の心を傷つけることはありますが、そういうことをする人は、この論法を用

    marinee
    marinee 2012/11/11
    『そもそも人権とは、権力によって侵害されてはならない人間の根源的な権利である、というのが歴史的に言っても出発点であり原点』
  • エッセイ > あなたを忘れない/わたしを忘れないで 清水晶子 | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network

    アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.竹村和子先生 「追悼記事についてもっとも人の心を捉える点は、それが、通常の人の関係そして呼びかけの関係を公然と引き裂いてしまう、というところである。[……]あなたがいなくて寂しい。私を忘れないでね。彼女はさようならは嫌いだった。このような言語行為に参与する時、自分がどのような形で呼びかけられているのか、私たちにはほとんどわかっていない。生き残ったものとして、先立たれたものとしてなのか。証人として、あるいはそれどころか判事としてなのか。それとも、まさに死んでしまったものとしてなのか。(イヴ・セジウィック)」 おそらく一般的に言っても追悼記事を「書く」という行為はセジウィックの言う引き裂かれた呼びかけの関係に巻きこまれることなのでしょう。そして、先生の書きしるした言葉を読み、その言葉によってクィア理論

    エッセイ > あなたを忘れない/わたしを忘れないで 清水晶子 | ウィメンズアクションネットワーク Women's Action Network
    marinee
    marinee 2012/10/25
    『みずからの可能性の依拠する基盤を忘却すること。フェミニズムはずっとそのことについて論じていたのに、先生はずっとそのことについて書いていらしたのに、どうして私はそれに気がつかなかったのか。』
  • 親が普段からしてあげられる事:すべてのこどもを性犯罪から守る#大人が出来る事 | Gadget Mom

      今日はとても嫌な話なのですが、大切な話です。   こども達を性犯罪から守る、大人が出来る事。     知らない事で危険にさらしている   初夏の頃、犬の散歩に出かけた時、大きな公園で楽しそうに遊ぶ父娘がいました。 ...今日はとても嫌な話なのですが、大切な話です。 こども達を性犯罪から守る、大人が出来る事。 知らない事で危険にさらしている 初夏の頃、犬の散歩に出かけた時、大きな公園で楽しそうに遊ぶ父娘がいました。 夕方の公園だけれど、まだまだ明るい6時前くらいの時間。 広い芝の公園で、お父さんが二人の娘を遊ばせていました。 年齢は5歳と3歳くらいでしょうか? 私は犬を長いリードでつないだまま、ボール遊びをしていました。 まだ、小さなこども達だったので、犬を怖がるかもしれないと思い 距離を取って遠くで遊ばせていましたが、 お父さんと、女の子達の笑い声が遠くに聞こえて、 幸せな光景でした

    marinee
    marinee 2012/09/19
    『悪い人間がひとりいれば、一瞬で起こってしまう犯罪。守ってあげられるのは大人だけです。』『もし、一人でいる子がいたら、誰でもいい、まわりの大人がその子を、その瞬間守って欲しいと思うのです。』