タグ

2017年4月29日のブックマーク (14件)

  • NHKが調査報道プロセス異例の公開 「報道って凄いな」 賛辞の声次々と(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【コラム=楊井人文】「これは面白いなあ。記事としても読んでいて興奮する」「地道な努力の過程を見ると、報道って凄いなって思うね」ーNHKが先週、ウェブサイトで公開した一の長文記事が、ネット上でじわじわと評判を呼んでいる。 タイトルは「僕らはこうして“不正”を見つけた 180日の調査報道」。4月17日、和田章一郎・島根県議会議員=当時、民進党県連代表=が架空の領収書で政務活動費140万円を受け取っていたことをスクープ。4日後、松江放送局の取材チームがスクープに至るプロセスを詳しく公開した。NHKのウェブメディア部門に携わる関係者によれば「NHKが調査報道の一部始終をこれだけ詳しくウェブに公開した例は記憶がない」という。 きっかけは一年生記者の気づきだった安井俊樹記者(松江放送局)の署名が入った約4800字の記事(以下「安井レポート」と呼ぶ)は、「私(安井)は元はといえば、東京の報道局の科学文

    NHKが調査報道プロセス異例の公開 「報道って凄いな」 賛辞の声次々と(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    marmot1123
    marmot1123 2017/04/29
    支持する。あのNHKの報道は非常に良かった。地味で大変な調査だと思うが、報道各社、記者各位にはこれを見習って手と足と頭を使った報道をしていただきたい。
  • (社説)地方の大学 強み磨いて活路あり:朝日新聞デジタル

    大学への進学のしやすさが、生まれ育った場所がどこかで大きく左右される。そんな理不尽な現象が広がっている。 大学進学率は最も高い東京都が64%なのに対し、最も低い鹿児島県は31%。しかも約10年前の調査から差は開いている。 東京、大阪、愛知の高校を卒業した人は5~7割が地元の大学に進むのに、東北の一部や山陰では逆に8割の生徒が県外に出るという統計もある。 生徒に県内への進学を促しても解決策にはならない。志望する学科がなかったり、教育や研究の水準がいまひとつだったりすれば、当然、二の足を踏む。地方の小規模な大学に定員割れが目立つ一因でもある。 そして、県外に出ることになれば下宿代を含め教育費がかさむ。家計に余裕がない生徒は進学自体をあきらめる――。こうした事情が重なり、深刻な進学格差が生まれているのだろう。 放置していい問題ではない。奨学金の充実や、単位互換の協定を結ぶ大学同士の「国内留学」の

    (社説)地方の大学 強み磨いて活路あり:朝日新聞デジタル
    marmot1123
    marmot1123 2017/04/29
    地方から地方への国内留学が増えるといいなと思うけど、学生だからと言って無賃で使うんじゃなくて、労働にはちゃんと対価を払えよ?
  • 英「ロシアに核の先制使用も辞さず」── 欧州にもくすぶる核攻撃の火種

    <イギリスのファロン国防相が「核兵器の先制使用も選択肢」とロシアを威嚇。ロシア側はイギリスを「地上から抹殺する」と応酬するなど、ヨーロッパでも緊張が高まっている> ロシアの政府高官がイギリスに噛みついた。イギリスの防衛相がロシアに対する核兵器の先制使用も選択肢になると示唆したのに対し、ロシアは直ちに反撃し、イギリスを壊滅させると応酬した。 ロシア上院国防安全保障委員会のフランツ・クリンセビッチ委員長は月曜、「ロシアの反撃を受けてイギリスは文字通り地上から抹殺されるだろう」と言った。ロシアのモスクワ・タイムズ紙によると、マイケル・ファロン英国防相はそれより前に英BBCのラジオ番組に出演し、イギリスは核による先制攻撃も辞さないと発言した。 【参考記事】ロシア戦闘機がNATO演習に「乱入」 「極限まで差し迫った状況になれば、先制攻撃の手段として核兵器を使用する選択肢を排除できないという立場を、我

    英「ロシアに核の先制使用も辞さず」── 欧州にもくすぶる核攻撃の火種
    marmot1123
    marmot1123 2017/04/29
    は?なんでそこで緊張を高めてるの?もうやめてくれよ……こっちは極東で手一杯なんだ。
  • 年金という時限爆弾を抱えた日本で若者ができる対策を考えた【会社辞めた奴が】 - 会社に属さず1人で生きれるか試してみた!

    2017 - 04 - 29 年金という時限爆弾を抱えた日で若者ができる対策を考えた【会社辞めた奴が】 お金の話 ども、1人で生きれるモンッです。 ヤッホォー♪ 今日は、ふと 「日って結構ヤバイよなー。」 と思ったので記事にしてみます。 年金制度がなぜ時限爆弾か 年金制度がなぜヤバイかというと、 納めた額以上にお金がもらえてしまう謎の制度 だから。 「若者が収めた金で、お年寄りを養っていこう」っていうのが年金制度ですが、 平成26年 度時点で、年金を納める側の人数は、 6,713万人 *1 それに対して、年金を受け取る側の人数は、 3,991万人 *2 です。 単純計算で、2人の若者で1人の老人を支えないといけない。ただ、ホントに若者2人が老人1人を支える為に必要なお金を年金として納めると、負担が大きすぎるから、今は国庫負担っていって違う財源(借金とか年金以外の税金)も使って老人を養っ

    年金という時限爆弾を抱えた日本で若者ができる対策を考えた【会社辞めた奴が】 - 会社に属さず1人で生きれるか試してみた!
    marmot1123
    marmot1123 2017/04/29
    自力でなんとかしよう派の人は、今の自分と老人の分と将来の自分の分を稼がないといけないんだよね。政治家になると言っても、若者全員が投票しても当選できない計算だからなあ……海外逃亡が1番現実的という。
  • ヘビーユーザーを規制してもヘイトが減らないヤフコメという場(韓東賢) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「コリアン」に的を絞った調査Yahoo!ニュースのコメント欄について、立教大の木村忠正教授とYahoo!ニュースが共同で分析した結果が報じられた。嫌韓・嫌中の言説がはびこる現状が浮かびあがるとともに、「1週間で100回以上コメントを投稿した人が全体の1%いた。この1%の人たちの投稿で全体のコメントの20%が形成されていた」という事実が注目されている。 一見、この1%について対策すれば現状が改善されるのではないかと思える。だが、Yahoo!ニュースの場合、そう一筋縄ではいかないという分析結果もある。 立教大学で木村教授と同じ研究グループに所属するチョウ・キョンホ氏の「インターネット上におけるコリアンに対するレイシズムと対策の効果」(『応用社会学研究』2017年第59号)は、同じルートで入手した別の期間のデータを利用し、とくにコリアンに関するコメントに的を絞った分析を行った。 その結論は、大量

    ヘビーユーザーを規制してもヘイトが減らないヤフコメという場(韓東賢) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    marmot1123
    marmot1123 2017/04/29
    ヘイトスピーチは読むと吐き気がするからヤフコメは見ないことにしているのだけど、それにしたって慰安婦像の一件はもうちょっと日本人に嫌われにくい対応をして欲しかった(それをすると国内が大変なのだろうが)。
  • 自民党に不満があっても他に投票先がない件

    こんだけ国民舐められてるのに政権交代の匂いさえしないのは、結局自民党以外に選択肢がないからじゃん? 民進党は与党時代の反省ないし、維新はリベラル右派な立場からはキツイし、公明党は中道だが創価だし、他の野党は省略。 で、自民党に不満ある場合、どこに投票すればいいのよ?共産党?幸福実現党?

    自民党に不満があっても他に投票先がない件
    marmot1123
    marmot1123 2017/04/29
    まあ自民以外の党に適当に入れるしかないのだけど、問題なのは自民以外の党にみんな適当に入れただけじゃ票が散らばって結局自民党が勝つってところなんだよなあ……/小選挙区制が辛すぎる。誰だこんな制度にしたの
  • AWS事業部の採用方針について | DevelopersIO

    主にクラスメソッドメンバーズにおけるサポートサービスとフートシリーズ(運用保守オプション)を担当するグループです。運用保守、システム監視、セキュリティ監視、継続的コンサルティングと、システム稼動後のお客様インフラを24時間365日体制で安定した状態に保つために日々お客様とやりとりしています。 このように、一つの部の中に担当業務が違う複数のグループがありますが、部全体のビジョンはただ一つ、「AWSに関する圧倒的な量のノウハウを用いて、AWSインフラを安く早く構築し、AWSのことをまるっとお任せしてもらうことで、お客様のビジネスに貢献する」です。そして同じビジョンを掲げたチームとして、採用方針もグループ毎に分けず、部として統一しています。 今回はAWS事業部の採用方針をご紹介します。 AWS事業部の採用方針 AWS事業部の採用方針は以下の3つです。 技術が好きな人を採る クラスメソッドはエンジ

    AWS事業部の採用方針について | DevelopersIO
    marmot1123
    marmot1123 2017/04/29
    バイアスのリスト。時々見返したい。
  • 「給料格差ツイート、狙ってやった」 日本捨てる若手学者の危機感

    問うたのは「大学の経営マインド」 東大大学院は留学予備校 社会のため、大学は経営観点を 「じゃあ何が違うのかというと、あれですね、給料です」。一橋大学から香港科学技術大学に移籍する講師、川口康平さん(34)がツイートした移籍理由が4月中旬、話題になりました。1000回以上リツイートされ、反応などを盛り込んだTogetterまとめは30万回以上見られています。実は「議論を起こしたい」と、半年前から考えていたというこのツイート。その真意を、ご人に伺いました。 香港科技大は近年シンガポール国立大学の後塵を拝しつつあるものの長らく経済学ではアジア太平洋地域のトップ校で,大学総合ランクでも2015年のTHEでは東大を上回っています.とはいえ,研究環境面で一橋が特別負けているとは思いません,じゃあ何が違うのかというと,あれですね,給料です. — Kohei Kawaguchi (@mixingale

    「給料格差ツイート、狙ってやった」 日本捨てる若手学者の危機感
    marmot1123
    marmot1123 2017/04/29
    出て行く人の気持ち、すごく分かるなあ。自分も海外行くの考えているし。アカデミアは20〜30代が厳しい。社会出た人との差を感じる。かと言って日本はどうにもならないだろう。諦めてる。
  • 北朝鮮が弾道ミサイル発射 韓国の通信社が伝える | NHKニュース

    韓国の通信社、連合ニュースは先ほど、北朝鮮が29日、弾道ミサイルを発射したと伝えました。韓国軍は、ミサイルの種類や飛距離などについて、詳しい情報の収集を急いでいます。

    marmot1123
    marmot1123 2017/04/29
    うーん、失敗したのか、意図的に爆発させたのか、前者だと確定する根拠はあるのだろうか?/発射されてから着弾までに何か行動するのは時間的に厳しいので国内に落ちたとわかってから対処行動をするしかないのでは?
  • 池澤あやか / いけあや on Twitter: "日本人ミスに厳しい。ミスを防ぐにはコストがかかるし、スピードも失われる。UPQの良さってスピードと安さなんだから… 日本社会、こういうミスを多少は許容できたほうが、イノベーションが起こりやすいんじゃないかな。 @pc_watch https://t.co/Cb8NbuKUca"

    人ミスに厳しい。ミスを防ぐにはコストがかかるし、スピードも失われる。UPQの良さってスピードと安さなんだから… 日社会、こういうミスを多少は許容できたほうが、イノベーションが起こりやすいんじゃないかな。 @pc_watch https://t.co/Cb8NbuKUca

    池澤あやか / いけあや on Twitter: "日本人ミスに厳しい。ミスを防ぐにはコストがかかるし、スピードも失われる。UPQの良さってスピードと安さなんだから… 日本社会、こういうミスを多少は許容できたほうが、イノベーションが起こりやすいんじゃないかな。 @pc_watch https://t.co/Cb8NbuKUca"
    marmot1123
    marmot1123 2017/04/29
    「ミスに厳しいの良くない」には賛同するけど、UPQは安全をおろそかにし、その上不誠実な企業なので叩かれているのだと思う。日本ではこの2つは外国よりも基準が厳しいとは思うが、自分はそれで良いと思う。
  • 嫌疑ある段階で一般人ではない 「共謀罪」で盛山副大臣 - 共同通信

    「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案の審議は28日午後も衆院法務委員会で続き、盛山正仁法務副大臣は同日午前に一般人は捜査対象にならないと答弁した根拠について「何らかの嫌疑がある段階で一般の人ではないと考える」と述べた。民進党の逢坂誠二氏への答弁。 民進党の井出庸生氏は、その後の質問で「無罪推定の原則と真っ向から対立する」と批判。盛山氏は「一般の人とは言えないのではないか」と繰り返した。 盛山氏は28日午前の審議で「通常の団体に属し、通常の社会生活を送っている一般の方々は捜査の対象にならず、処罰されることはない」と答弁していた。

    嫌疑ある段階で一般人ではない 「共謀罪」で盛山副大臣 - 共同通信
    marmot1123
    marmot1123 2017/04/29
    国会ウォッチャーさんの増田を読んで考えを翻した。必読。http://anond.hatelabo.jp/20170429000123 [国会ウォッチャー]盛山正仁法務副大臣は正直なだけ - はてな匿名ダイアリー
  • [国会ウォッチャー]盛山正仁法務副大臣は正直なだけ

    国会ウォッチャーです。 共同の記事で、盛山副大臣が「嫌疑をかけられた人は一般の人ではない」旨の発言をしたことについて、彼を更迭しろだの、バカ扱いしてる人がたくさんいて、少々面らっていて、ちょいと伺いたいんですが、これを失言だと思ってるわけです?ほんとに一般の人は捜査の対象とならないと思ってたんです? 誰がどう読んでも277の犯罪を行うことを複数人で行うつもりだとの嫌疑がかかれば捜査の対象になるでしょ。だって捜査しないと、結合の基礎としての共通の目的が何なのかも、対象範囲がどれだけなのかも、偶然集まった集団なのか継続性を持った集団なのかもわからないじゃないですか。これが、誰かに頼まれてDVDを買う行為が、外形的には海賊版を作成、販売する準備行為なのか否かが捜査してみないとわからない、ということの意味でしょ。 井出庸生議員はずーっと、入り口の入り口のとこから、一般の人の定義をしつこくしつこく

    [国会ウォッチャー]盛山正仁法務副大臣は正直なだけ
    marmot1123
    marmot1123 2017/04/29
    なるほど確かに。まあその答弁をして、「いや、それはまずくね?」ってなって共謀罪を廃案にするところまでして欲しかったというのが正直なところだけど、そうか。まあ確かにその通りだ。
  • 二階氏、首相に不満 今村氏の更迭「いきなりですよ」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    自民党の二階俊博幹事長は28日の記者会見で、今村雅弘・前復興相の更迭を即日判断した安倍晋三首相への不満を漏らした。二階氏の「首を取るまで張り切らなくて良い」との発言は首相官邸に向けたものではないか、と質問を受けた際に、否定せず、「いきなりですよ、いきなり。それは当たり前じゃありませんか」と応じた。 「私の真意は、人にも発言の機会があっても良いんじゃないかと。話を聞いてあげても良いんじゃないか、という思いがあった」とも説明した。今村氏は二階派の所属。更迭につながったのは25日の同派パーティーの講演での発言で、安倍首相は直後に同じパーティーで謝罪していた。 28日の党役員連絡会で今村氏の問題は議論にならなかったが、会見では質問が相次いだ。二階氏はいらだった様子で、「人が辞めた話を、何回も何回もぶり返す必要は無いじゃないか」と述べた。

    二階氏、首相に不満 今村氏の更迭「いきなりですよ」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    marmot1123
    marmot1123 2017/04/29
    党内から執行部への意見が出てくるのは望ましいことなのだが、この件に関しては言語道断一発更迭が正しいし、大臣の席は派閥への報酬ではなく「できる人」が座って欲しいと思っているので、複雑な気持ちだ……
  • こいつは記者だ!頭に角材 報道に敵意、世界で噴き出す:朝日新聞デジタル

    報道への敵意が、世界各地であらわになっている。その根に何があるのか。2人が殺傷された朝日新聞阪神支局襲撃事件から30年になるのを前に、記者が攻撃されたギリシャやフィリピン、メキシコ、香港で取材した。 ギリシャ、黒覆面の男が… 昨年2月、ギリシャの首都アテネ。中心地の大通りを、年金カットに抗議する人たちが進んでいく。取材していたラジオ局「アテネ9・84」の記者、ディミトリス・ペロスさん(40)は列にいた黒覆面の男に、記者かどうか尋ねられた。 「そうだ」と答えると、「こいつはジャーナリストだ!」と指をさされ、突然角材で頭を殴られた。半日後、目を覚ました病院で医師から告げられた。「打ちどころが悪ければ、命を落としていた」 ギリシャでは2009年、政府による巨額の財政赤字隠しが発覚。それが引き金になり、経済危機が起きた。政府は欧州連合(EU)などの求めに応じて、歳出削減や年金カットを実行。国民の生

    こいつは記者だ!頭に角材 報道に敵意、世界で噴き出す:朝日新聞デジタル
    marmot1123
    marmot1123 2017/04/29
    うーん、いや、暴力はいけないし、報道の自由は保証されるべきだけど、それにしたって最近の朝日を始めとするマスコミはちょっといただけないよね。朝日を飛び出して報道してるジャーナリストの方がいい仕事してるよ