タグ

2018年4月19日のブックマーク (3件)

  • AWS、何から勉強したらいい?に対する俺の答え - Qiita

    このツイートがわりと好評だったので解説。 「AWS、何から勉強したらいい?」に対する俺が考えた回答がこれ。 pic.twitter.com/ouuP3P27Bu — 伊藤 祐策(パソコンの大先生) (@ito_yusaku) 2018年4月17日 これは誰向け? メンテナー以上の領域を目指す人向け。 オペレータ ... システムの運用、監視、障害調査&対応をする人 メンテナー ... システムの拡張、改善をする人 アーキテクト ... システムを1から設計、構築する人 解説 各科目の選定基準 必修科目 ... AWS番運用するにあたって絶対に避けては通れないサービス。 重要科目 ... 間違った設計をすると、あとから取り返しがつかないサービス。 選択科目 ... 学習量を削るために仕方なく必修から外したが、Webサービスを構築するにあたりほぼ必須となるサービス。 必修科目で押さえておく

    AWS、何から勉強したらいい?に対する俺の答え - Qiita
  • やる気満々の新入社員が朝早く出社 ⇒ 定時出社が厳命されててワロタ

    きよ @kiyo_elfuturo 弊社新入社員研修中、やる気のある新人君が朝8時に出社してるのを見て、即人事に電話。 もちろん彼らの朝の残業記録付けてますよね?残業代出ますよね?と牽制したら、担当者はアウアウ言って、しばらくしたら定時出社が厳命されててワロタ。 働き方改革は、会社全体で成し遂げるものですよと。 2018-04-17 18:41:04 きよ @kiyo_elfuturo この話のポイントは、私は残業させるなと言ってない点。残業するなら適正に記録して、適切に超過分を支払えという事。 もっとも、新入社員で朝に早出する理由なんてなくて、アピール以外の何者でもないのだけど。それは分かった上でね。 2018-04-17 18:46:39

    やる気満々の新入社員が朝早く出社 ⇒ 定時出社が厳命されててワロタ
    marmot1123
    marmot1123 2018/04/19
    経営者の「お前には残業する価値はない」という言葉は最初は違和感があるが、よく考えると腑に落ちる。そして正しい。
  • 豊能町職員を決闘申し込みで停職|NHK 関西のニュース

    大阪・豊能町はゴミ収集を担当していた40代の男性職員が、同僚と口論になった末、包丁2を地面にたたきつけて、決闘を申し込むなどしたとして、停職6か月の懲戒処分にしました。 18日付けで停職6か月の懲戒処分を受けたのは、大阪・豊能町環境課の46歳の男性の技能主任です。 豊能町によりますと、先月13日朝、この男性主任が町内でゴミ収集の作業をしていたところ、ゴミ収集車のコースなどをめぐって同僚と口論になりました。 その後、男性主任は近くのホームセンターで包丁2を購入してゴミ収集車の駐車場で待ち伏せし、戻ってきた同僚に対し、地面に包丁をたたきつけて、決闘を申し込んだということです。 男性主任は、駆けつけた職員に取り押さえられたということで、「話し合いでは決着がつかず、決闘するしかないと思った」と話しているということです。 男性主任は今月6日、銃刀法違反などの疑いで、書類送検されました。 豊能町は

    豊能町職員を決闘申し込みで停職|NHK 関西のニュース
    marmot1123
    marmot1123 2018/04/19
    虚構新聞じゃないんだ……