2018年10月6日のブックマーク (12件)

  • ~死者85人の航空事故、解決まで20日間~ - 一人ひとりが声をあげて平和を創る メールマガジン「オルタ広場」

    ■ 落穂拾記(2)    羽原 清雅 死者85人の航空事故、解決まで20日間 ─────────────────────────────────── もう十数年になるだろうか。新橋の居酒屋で、隣り合わせの老人に話しかけら れるうち、話のはずみで古ぼけた冊子をもらうことになった。「昭和十三年八月 二十四日東京市大森区ニ生ジタル 航空事故始末報告 航空機事件被害者善後処 置委員会」と表紙にある。 大森といえば羽田、昭和十三(1938)年といえば筆者の生まれる2週間 前。この冊子によると、死者85人、負傷者76人の事故というから、羽田空港 では1966年2月の全日空機着陸時の133人死亡事故に次ぐ大規模なもの だ。この年の3月に起きたカナダ太平洋航空機着陸時の64人死亡、1982年 2月の日航機長の異常操縦による24人死亡の事故よりも多くの犠牲者を出した ことになる。 この事故の概要は、8月24

    maru624
    maru624 2018/10/06
  • 戦前最大の飛行機事故(昭和13年8月24日、大森民間機空中衝突墜落事故が起きる) - 今日の馬込文学/馬込文学マラソン

    maru624
    maru624 2018/10/06
  • 大森民間機空中衝突墜落事故 - Wikipedia

    大森民間機空中衝突墜落事故(おおもり みんかんき くうちゅうしょうとつ ついらくじこ)とは、1938年(昭和13年)に日で初めて発生した民間航空機同士による空中衝突による航空事故である。 市街地に墜落し航空機の乗員全員が即死したほか、機体の爆発に巻き込まれ多くの住民も犠牲になった。 事故の概要[編集] 空中衝突[編集] 1938年(昭和13年)8月24日に羽田飛行場(現:東京国際空港)から訓練飛行に向かうため日飛行学校の教官[1]の藤田敏雄(23)と学生の伊藤文三(19)が搭乗したアンリオ HD.14 EP-2型・複葉機( Hanriot HD.14(英語版) )(三菱重工業によるライセンス生産、搭乗員2名、機体記号 J-BIDH )が午前8時50分ころに離陸、その後に続いて日航空輸送の教官の田中 春男(29)、「恵通公司」より教育委託された航空学生の酒井正(21)、青木亮策(25)

    大森民間機空中衝突墜落事故 - Wikipedia
    maru624
    maru624 2018/10/06
  • 日米物品貿易協定(TAG)とは何か―「物品貿易」といっても広い範囲の分野が含まれる可能性も

    日米物品貿易協定(TAG)という聞きなれない単語がまた出てきた。しかし貿易交渉の歴史を振り返ると、「物品貿易協定」は非常に古く、また現在ではほとんど使われていない枠組みである。簡単に言えば、1990年代後半からWTOが難航し、その後2001年のドーハラウンド以降はほとんど動かなくなった。その理由の一つは、先進国が持ち込む投資や貿易円滑化などの交渉開始提案が途上国には受け入れられないものだったからだ。 しかしグローバル化が進む中、サービス貿易や投資などの分野を各国で共通化していく必要があった。そこで米国を中心とする先進国は、延々と決まらないWTOという枠組みに並行して、好きな国と好きな自由貿易協定を次々と締結していくことになる。これがいわゆるFTAやEPAと呼ばれるものである。米国は2000年以降、中南米諸国と二国間FTAを結び、また韓国とも二国間FTAを締結した。日も2002年11月にシ

    maru624
    maru624 2018/10/06
  • Alternative Trade & Investment Watch: 日米物品貿易協定(TAG)の問題点―交渉は関税分野だけではない

    2018年9月27日、日米首脳会談の結果、両国は共同声明を発表。日米物品貿易協定(TAG)交渉を開始することになった。政府によればTAGとは「包括的なFTAではない」と説明するが、包括的かどうかは問題ではなく、国際的にはFTAとしか説明ができない。仮にFTAでないとすれば、GATTに規定される最恵国待遇の例外とはならず、日はTAGで決めた関税をWTOのすべての加盟国に等しく適用しなければならない。このWTOとの整合性問題は実は非常に大きく、別途より詳細に検証したいと思う。 とにかく米国におけるTPA(貿易促進権限)手続きが終わる約3か月後には実際の交渉が始まる。この物品貿易交渉一つとっても日の農産物市場には大打撃であるし(TPP水準でとどまったとしてもである)、また交渉中日の自動車に関税をかけないということも約束したというが、交渉の推移次第でどうなるかもわからない。交渉自体が早期に決

    maru624
    maru624 2018/10/06
  • 米エリオット、韓国政府に賠償請求 700億円 米韓FTAのISDS活用 - 日本経済新聞

    【ソウル=山田健一】米投資会社エリオット・マネジメントが、米韓自由貿易協定(FTA)の「ISDS(投資家と国家の紛争解決)」条項に基づいて韓国政府に6億7000万ドル(約730億円)の損害賠償を要求した。韓国法務省が11日、米韓両国の取り決めに基づき、エリオットから受け取った仲裁意向書を公開した。FTAのISDS条項を根拠に企業が韓国政府に賠償を求めた初のケースになる。エリオットが問題視するの

    米エリオット、韓国政府に賠償請求 700億円 米韓FTAのISDS活用 - 日本経済新聞
    maru624
    maru624 2018/10/06
  • 最所フミ - Wikipedia

    最所フミ(さいしょ ふみ、1908年10月25日 - 1990年)は、日の評論家、翻訳家。 来歴[編集] 大阪府出身。津田英学塾(現津田塾大学)卒、ミシガン大学、同大学院に学び、NHK英語ニュースの仕事をする。1948年から1974年まで、JAPAN TIMES に映画評論を英文で執筆。加島祥造と同居したのち、鮎川信夫とともに住み結婚するが、このことは秘密にされ、鮎川の没後に明らかにされた。『荒地』の詩人たちの間のゴッドマザーのような存在で、英語力に優れたという。 1980年に発行された『日英語表現辞典』は没後の2004年にちくま学芸文庫に入ったが長らく入手困難になっていた。2018年、ツイッターでの評価が高まり、『英語類義語活用辞典』とともに復刊された[1]。 著書[編集] 『日語にならない英語』(研究社出版) 1968 『英語にならない日語』(研究社出版) 1971 『英語

    maru624
    maru624 2018/10/06
  • 全文表示 | 筑摩書房に「どうしても読みたい」の大合唱 SNSきっかけで電話殺到→復刊決定に : J-CASTトレンド

    筑摩書房が、前代未聞の理由で「復刊」に踏み切った。 とある理由で同社に問い合わせが「殺到」し、急きょ対応に動いたのだ。 「定価の10倍する.........」 2004年に発売し、現在は絶版となった『日英語表現辞典』(最所フミ著)が突如、脚光を浴びた。 あるツイッターユーザーが2018年9月8日、同書の表紙と中身を写した画像とともに、 「このTwitterで知って発注したけど、ハンパないわ。英語を勉強しようとか英語仕事をしようとかいう人は、読むべきと言うより、読まなくてはいけないレベルの」 と投稿した。すると、6000以上もリツイート(拡散)され、 「英語での仕事はしてないけど、読みたい」 「この、最初の"admit"から面白すぎる!これは知識欲が満たされる感ある」 といった声が相次いだ。 『日英語表現辞典』は、英語学者である著者による和英・英和辞典だ。外国人には理解が難しい「英

    全文表示 | 筑摩書房に「どうしても読みたい」の大合唱 SNSきっかけで電話殺到→復刊決定に : J-CASTトレンド
    maru624
    maru624 2018/10/06
  • “退屈な10億年”は飢えと酸欠の時代だった~ 地質記録と理論モデルの融合から得られた太古の地球像 ~ | プレスリリース | 東邦大学

    地球の大気組成(研究では酸素O2とメタンCH4に注目します)は、気候状態や水圏の化学状態を通じて生命進化に大きな影響を及ぼす一方、生命活動によって大きな影響を受けてきました。そのため、大気進化の解明は、「なぜ地球は生命の星であり続けてきたのか」という根源的な問いに直結する重要な研究課題です。この視点で地球史を眺めた時、“退屈な10億年”と呼ばれる原生代(注3)中期の時代(およそ18億年前から8億年前)は、真核生物(注4)の進化やその後の動物の出現に重要な意味を持つ時代であると考えられます(図1)。この時代は、気候が安定で、生命進化の顕著な進展が認められない時代として知られていますが、なぜそうだったのかは謎に包まれています。また、最近の地球化学的データに基づけば、当時の大気中O2濃度は現在の数%程度以下に保たれていたと推定されています。しかし、地球大気はなぜ10億年間にもわたって貧酸素条件

    maru624
    maru624 2018/10/06
  • 「TBSは死んだ」再び。映像の押収を公表せず

    日頃、政治権力への官僚たちの忖度を批判してやまないTBS。しかし実は自分たち自身が警察権力に忖度していたことがわかったのだ。 この撮影が行われたのは2013年11月。4年半前だ。番組の撮影で放送前の映像素材が押収されていたのにTBSはその事実をこれまで公表していなかった。 TBSといえば、時に反権力の姿勢を明確にし、「権力機関の監視」に徹するというジャーナリズムの基理念をことあるごとに主張いてきた放送局である。番組取材で撮影した映像の押収に対しては、これまで「取材の自由」「報道の自由」への侵害であるとして、抗議の意思を示してきた同局。それがなぜ、押収の事実を公表せず、警察への抗議もまったく行わなかったのか。

    「TBSは死んだ」再び。映像の押収を公表せず
    maru624
    maru624 2018/10/06
  • 安倍内閣:教育勅語、自衛官リスク発言、「中身知らず」EM菌議連…不安深まる初入閣組 - 毎日新聞

    第4次安倍改造内閣で初入閣した閣僚12人は、2日夜から3日に就任の記者会見に臨んだ。首相官邸は不用意な発言を慎むよう指導したが、さっそく柴山昌彦文部科学相が教育勅語を巡る発言で批判を浴び、過剰に守りに入ったり「力み」を見せたりする閣僚も続出。「臨時国会も乗り切れるか分からない顔ぶれだ」(自民党関係者)という不安をさらに深める船出となった。

    安倍内閣:教育勅語、自衛官リスク発言、「中身知らず」EM菌議連…不安深まる初入閣組 - 毎日新聞
    maru624
    maru624 2018/10/06
  • Imperial Rescript on Education - Wikipedia

    maru624
    maru624 2018/10/06