タグ

2009年12月11日のブックマーク (4件)

  • オバマ政権、鳩山「特使」を拒絶 政権混乱で厳しい姿勢 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=古森義久】鳩山由紀夫首相の外交政策顧問とされる寺島実郎多摩大学学長が12月はじめに「オバマ米政権の鳩山首相への誤解を解く」という趣旨でワシントンを訪れたが、オバマ政権側は寺島氏との接触を一切拒否、鳩山政権への厳しい姿勢をみせていたことが明らかにされた。 オバマ政権に近い米国関係筋が10日までに明らかにしたところによると、寺島氏は11月に東京の米国大使館に「ワシントンを訪問し、オバマ政権側の鳩山首相に対する誤解を正したい」という旨の協力を要請してきた。ところが米国大使館は国政府に、寺島氏の年来の反米傾向や鳩山政権自体の混乱を理由にあげてオバマ政権の現職当局者は同氏と面談しないことが好ましいという「提案」を送ったという。 寺島氏は12月冒頭の数日間、ワシントンを訪れたが、同米国関係筋は「自分たちの知る限り、寺島氏は米側当局者とは誰ひとり会わなかったはずだ」と述べた。事実、寺島氏

    marupin
    marupin 2009/12/11
    流石顧問様は違う>鳩山由紀夫首相の外交政策顧問とされる寺島実郎多摩大学学長
  • 時事ドットコム:日米合意、全面履行困難=普天間めぐり外相らと協議−鳩山首相

    日米合意、全面履行困難=普天間めぐり外相らと協議−鳩山首相 日米合意、全面履行困難=普天間めぐり外相らと協議−鳩山首相 鳩山由紀夫首相は11日夜、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題に関し「日米合意をそのまま、日政府が『それでいきましょう』と済ますことができれば簡単だ。しかし、現在そのような状況ではない」と述べ、現時点では移設先をキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)とした合意の全面履行は困難との考えを明らかにした。首相官邸で記者団に語った。  首相は「新しい政権としてどういう道があるか、それを模索している。沖縄県民の気持ちも理解していく中で、米国にも理解してもらえるような道筋を考えていきたい」と強調。「連立3党の枠組みの中で一生懸命努力をし、解決に向けて政府の方針を決めたい」とも述べた。  これに先立ち、首相は同日午後、岡田克也外相や北沢俊美防衛相を首相官邸に呼び、移設問題への対

    marupin
    marupin 2009/12/11
    最低でも県外なんだからね
  • 動画「鳩山由紀夫vs.鳩山由紀夫」が人気、40万超の再生回数 - MSN産経ニュース

    2009年6月17日、野党党首として党首討論する民主党の鳩山由紀夫代表(左)と2009年10月28日、自民党の谷垣総裁の代表質問に答える鳩山由紀夫首相。いずれも国会内。(酒巻俊介撮影) 「総理、あなたご自身が代表を務める関係政治団体の政治資金収支報告書、改竄(かいざん)されていると報じられています」「まずご自身の疑惑について国民にきちんと説明し、全容を明らかにしてください」…。野党時代の鳩山由紀夫首相が自民党の献金問題について国会質問で追及する場面と、自身の故人献金問題について答弁する場面を組み合わせた動画がネット上で公開され、注目を集めている。 タイトルは「鳩山由紀夫vs.鳩山由紀夫 自らの献金問題を厳しく追及!!」。NHKの国会放送をつなぎ合わせたものとみられる。11月16日に動画投稿サイト「ニコニコ動画」や「YouTube(ユーチューブ)」で公開され、今月9日時点で両サイトだけでも、

    marupin
    marupin 2009/12/11
    マスゴミがやっている手法をネットユーザーが真似たのか
  • 時事ドットコム:元政策秘書、不起訴処分へ=「重大過失」立件見送り−首相偽装献金問題・東京地検

    元政策秘書、不起訴処分へ=「重大過失」立件見送り−首相偽装献金問題・東京地検 元政策秘書、不起訴処分へ=「重大過失」立件見送り−首相偽装献金問題・東京地検 鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金問題で、東京地検特捜部が11日、会計責任者だった元政策秘書を嫌疑不十分で不起訴処分とする方針を固めたことが、関係者の話で分かった。政治資金規正法上の会計責任者としての重大過失について捜査してきたが、適用は困難と判断したとみられる。  特捜部は来週以降、同法違反罪で会計事務担当だった元公設第1秘書を在宅起訴し、鳩山氏を不起訴処分とする方針を既に決めている。  関係者によると、元公設第1秘書は2008年までの5年間に、政治資金収支報告書に約3億5000万円の虚偽記載をしたとされる。(2009/12/11-21:36)

    marupin
    marupin 2009/12/11
    現行法律では偽装献金が今後は認められるということだな。