タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (37)

  • MS、「Windows XP」ディスク提供を6カ月延長--大手PCメーカー向けに決定

    Microsoftは、「Windows XP」の延命を変わらぬ需要に押し切られる形で再度決定した。 大手PCメーカーは、XPを販売することはできないが(超低価格マシンは除く)、XPディスクを同梱した「Vista Ultimate」および「Vista Business」マシン、または、工場でWindows XPにダウングレードしたVistaマシンを販売することができる。 このオプションは2009年初旬の終了が予定されていた。これは、MicrosoftWindows XPメディアの供給を1月31日以降停止することを予定していたためだ。しかし、同社は、ディスクを7月31日まで提供することを明らかにし、オプションを6カ月延長した(アップデート:また、PCメーカーは、工場でダウングレードしたマシンをオンラインで販売することもできる)。 CNET Newsに向けた声明でMicrosoftは、今回の動

    MS、「Windows XP」ディスク提供を6カ月延長--大手PCメーカー向けに決定
    marupin
    marupin 2008/10/07
    立場上、徐々に延期しかないだろう
  • 「中国でのセキュリティ問題は知らなかった」--スカイプ社長が説明

    中国のSkypeユーザーに影響を与えている大規模なセキュリティ問題について、Skypeはほとんど認識していなかったことを同社社長が明らかにした。 Skype社長のJosh Silverman氏は米国時間10月2日、同社のブログ上で、Skypeの中国内パートナーであるTOM-Skypeが、中国政府が攻撃的とみなしたユーザーのインスタントメッセージの記録や保存を行っていたことを同氏自身は知らなかったと説明した。 Silverman氏は、中国ではすべての通信が同国政府の監視下にあることから、Skypeのインスタントメッセージング(IM)チャットも監視されていたことは知っていたと述べる。同氏によると、 Skypeはまた、2006年には中国で検閲が行われている事実をユーザーに公表し、チャットメッセージで使われる特定の言葉を遮断するためテキストフィルタが使用されていることを説明したというしかし、Sil

    「中国でのセキュリティ問題は知らなかった」--スカイプ社長が説明
    marupin
    marupin 2008/10/07
    知らなかったのなら、なぜ安心と言える?調べてないんだろう?
  • 早大に2億円の賠償命令 風力発電訴訟、地裁判決:ニュース - CNET Japan

    小中学校に設置した小型風力発電機が計画通りに発電しなかったとして、茨城県つくば市が業務委託先の早稲田大と、風車を製造したイーアンドイー(大阪市)に約3億円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は29日、同大に約2億円の賠償を命じた。 荒井勉裁判長は「早大は、期待された発電量が得られず、消費電力が発電量を大幅に上回ることを説明しなかった」と指摘。一方で「事業推進に慎重な検討を迫る材料があったのに、大学側の調査をうのみにした」と市の過失も認め、賠償額を算定した。イー社については「発電量達成を保証したとはいえない」として、請求を棄却した。 判決によると、つくば市は2004年、二酸化炭素排出削減などのため、風力発電事業の基計画の策定などを早大に委託。約3億円かけて設置した。

    marupin
    marupin 2008/10/01
    これぞ晩年の清原。巨大扇風機!
  • 小中学生、校内への携帯電話持ち込み「原則禁止」へ--文科省が要請

    文部科学省が全国の小中学校に対し、学校内への携帯電話持ち込みを原則禁止すると通達したことが明らかになった。 7月25日付けで通知されており、「児童生徒が利用する携帯電話等をめぐる問題への取組の徹底について」として、全国の教育委員会をはじめ、都道府県知事など宛てに送付されたもの。その中では各学校や教育委員会において、学校内における携帯電話の取り扱い指針を作成し、児童への指導を徹底することを求めている。 また取り扱い指針の具体例として、(1)小中学生の学内への携帯電話の持ち込みの原則禁止 (2)安全性等やむを得ない事情で携帯電話の持ち込みを許可する場合には、GPSなど一部の機能に使用を限定する (3)持ち込みが許可された携帯電話の校内での使用の禁止、という3点を挙げている。 児童の携帯電話の使用をめぐっては、文部科学省の有識者会議が2008年6月にまとめた報告書においても、学校での携帯電話の取

    小中学生、校内への携帯電話持ち込み「原則禁止」へ--文科省が要請
    marupin
    marupin 2008/09/25
    学校が何するための場所かを考えたら自然な結論
  • ソニー・エリクソン、携帯向け無制限音楽ダウンロードサービスを発表

    携帯電話会社のSony Ericssonは米国時間9月23日、無制限の楽曲ダウンロードを目玉とする新しい音楽サービス「PlayNow Plus」を立ち上げると発表した。 新サービスは、英国の音楽配信会社Omnifoneの技術を利用して、4大レーベルの楽曲を提供する、とSony Ericssonはプレスリリースの中で述べた。 PlayNow Plusは、ライバルのNokiaが2007年12月に発表した音楽サービス「Comes with Music」と競合することになるが、サービス開始時点では、Comes with Musicより充実した音楽ライブラリを提供できる見込みだ。EMIはまだComes With Musicへの参加を決めていない。 だが、PlayNow Plusが提供する楽曲の数は、Comes With Musicより少ない可能性がある。プレスリリースによると、Sony Ericss

    ソニー・エリクソン、携帯向け無制限音楽ダウンロードサービスを発表
    marupin
    marupin 2008/09/25
    これだよ!これが欲しいんだ!
  • ホワイトプランは「想定外」、iPhone失速は「予定通り」--KDDI小野寺社長

    「ソフトバンクモバイルが(月額980円の)ホワイトプランと(端末割賦販売の)スーパーボーナスをやったのが、市場変化の大きな引き金になった」――KDDI代表取締役社長兼会長の小野寺正氏は9月17日に開催された定例会見において、携帯電話市場に大きな影響をもたらした想定外の出来事は何かという記者団の質問に対してこのように述べ、ソフトバンクモバイルの低価格攻勢が同社の事業計画に大きな影響を与えたことを認めた。 一方、ソフトバンクモバイルが7月に発売したAppleiPhone 3Gについては、発売から2カ月経過し、売れ行きの勢いが衰えていることについて、「当初から特定の需要はあると思っていたし、(Appleが)マーケティングの上手な会社なので、一時的なブームになるだろうとは思っていた。ただ、Appleに関心がある人には魅力的な商品だが、一般ユーザーにとって当に魅力的な端末かという点については疑問

    ホワイトプランは「想定外」、iPhone失速は「予定通り」--KDDI小野寺社長
    marupin
    marupin 2008/09/17
    セキュリティに不安あるiPhoneをなぜ企業が導入すると思えるのか
  • 開発者が語る、「モバゲータウンができるまで」

    無料ゲームとソーシャルネットワークサービス(SNS)を組み合わせ、一躍人気となったモバイルサービス「モバゲータウン」。このシステムはどうやって生まれたのか。9月5日に東京都内で開催された開発者向けのイベント「ITPro Challenge! 2008」において、ディー・エヌ・エー(DeNA)取締役の川崎修平氏が、自身の経歴を振り返りながら、開発時のエピソードを明かした。 川崎氏は1975年生まれ。小学生の頃からPC関連のイベントに通っていたという「パソコンオタク」だ。当時の夢はゲームの開発者になること。その夢は、モバゲータウンでのゲームアプリ開発で叶っている。 DeNAに入社したきっかけは、大学生のころに運営していたオークションサイトに関するまとめサイトだ。1日100万ページビューを稼ぐ人気サイトで、「自分のサイトをユーザーが何度も使ってくれるのが嬉しい。ユーザーを喜ばせようと新機能を提供

    開発者が語る、「モバゲータウンができるまで」
    marupin
    marupin 2008/09/14
    何時辞めるんだろう?
  • ソニーマーケティング、オンラインサービス「Life-X」を始動--他社共有サイトも一元管理

    ソニーは9月10日、ブログや画像、動画といったウェブ上のコンテンツを一元管理するオンラインサービス「Life-X」を10月よりスタートすると発表した。パソコンや携帯電話だけでなく、液晶テレビ「BRAVIA」やゲーム機「PLAYSTATION 3」(PS3)、「プレイステーション・ポータブル」(PSP)などの機器からも利用できる。会員登録が必要となるが、利用は無料だ。 ソニーマーケティング代表取締役副社長の栗田伸樹氏は「新しいライフスタイルの提案として、ライフログ・シェアリングサービス『Life-X』を立ち上げる。これは日常を記録するライフログ時代を先取りするサービス。こうしたネットサービスをスタートすることによって、全ハードウェアの90%をネット対応する、というソニー製品の付加価値向上につなげたい」と話した。 10月中旬の一般公開に先立ち、9月25日よりクローズドベータ版をスタート。このク

    ソニーマーケティング、オンラインサービス「Life-X」を始動--他社共有サイトも一元管理
    marupin
    marupin 2008/09/11
    社長が変わっても続くといいね
  • 全米広告主協会、米ヤフーとグーグルの提携に反対を表明--司法省に書簡送付

    全米広告主協会(ANA)は米国時間9月7日、米司法省反トラスト局副局長Thomas Barnett氏宛てに、物議をかもしているYahooGoogleの検索広告に関する提携に反対する旨の書簡を送ったと発表した。 ANAには400社以上の企業が加盟しており、加盟企業によるマーケティング費と広告費の支出額は1000億ドルを上回る。ANAは書簡の送付に先立ち、加盟企業を対象に広範な分析を独自に行い、YahooGoogleの担当者と面談する場も持ったという。 発表の中で、ANAは次のように述べている。 ANA理事会の承認を受けたこの書簡では、GoogleYahooの提携によって検索広告枠の90%が両社の支配下に置かれることを説明し、これに対するANAの懸念を表明している。その懸念とは、両社の提携により、競争が鈍化して市場支配力の集中が進み、現時点で利用できる選択肢の幅が狭まる可能性が高く、高品

    全米広告主協会、米ヤフーとグーグルの提携に反対を表明--司法省に書簡送付
    marupin
    marupin 2008/09/08
    裏に誰かいるかもだが、全うな動き。アメリカはこういったバランスが凄い
  • 「検索市場の3強にならないと、ヤバイかな」--百度社長、井上氏

    8月1日、元ヤフー検索事業部長の井上俊一氏が、中国の検索サービス「百度」日法人の代表取締役に就任した。 同氏はエキサイトでCTOを務めたのち、2004年にヤフーに入社。検索事業部長として、米国 Yahoo! Inc.と共同でYahoo! Search Technologyや検索連動型広告を開発したほか、Yahoo!知恵袋などのYahoo! JAPANの検索関連プロダクトの全指揮をとってきた。 百度は2008年1月23日に日向けサービス「Baidu.jp」を正式オープンしたばかり。10年以上にわたって日の検索サービスに関わってきた井上氏が陣頭指揮を執ることで、百度は今度どのような戦略を描いていくのだろうか。 --百度に移られた経緯を教えてください。 いくつかあるんですが、1つはロビン・リーという中国百度のCEOと一緒に働きたかったというのが大きな動機としてあります。 彼は2000年に百

    「検索市場の3強にならないと、ヤバイかな」--百度社長、井上氏
    marupin
    marupin 2008/09/02
    第三の存在になるには技術より営業、マーケ力だと思うのだが、彼が社長で良いのだろうか?
  • 「iPhone」のテレビCM、英国で誇大広告として放送禁止に

    英国の広告監視団体である広告基準協議会(Advertising Standards Authority:ASA)は、「インターネットのすべて」にアクセスできるとうたう「iPhone」のテレビCMについて、放送を禁止する決定を下した。 問題のテレビCMでは、iPhoneで休暇に関連するウェブページを見ている人物が登場し、次のようなナレーションが流れる。「インターネットのどの部分が必要になるかなんて、事前にはわかりません。あなたが必要としているのは『日焼け止めクリームは必要か?』という部分でしょうか?『いちばん速い空港への行き方は?』でしょうか?『オーシャンビューの部屋に泊りたいか?』ということだってあるでしょう。あるいは『自分は当にこんな休暇を過ごすお金の余裕があるか?』かもしれません。iPhoneにインターネットのすべてが搭載されているのは、それが理由なのです」 この広告に対して、このC

    「iPhone」のテレビCM、英国で誇大広告として放送禁止に
    marupin
    marupin 2008/08/29
    このくらい厳しければ広告の価値も上がるというもの
  • 「mixi エコー? 快くは思ってないよ」--Twitter創業者:インタビュー - CNET Japan

    Twitterの共同創業者、Evan Williams氏が来日した。仕事ではなく、夏休み中だそうだ。8月26日夜には、都内で日Twitterユーザーや開発者と対話することを目的としたイベント「Twitter創業者Evanと語る会」に出席し、多くのTwitterユーザーと交流を深めた。 Twitterがデジタルガレージと組んで日向けサービスを開始して半年。初めての国際展開で、実験的に広告も掲載した。一方でライバルの動きも活発だ。Twitterが頻繁にダウンしているようであれば、ユーザーを奪われかねない。国内最大のソーシャルネットワーキングサービス「mixi」も、Twitterと同種のサービス「エコー」を開始したばかりだ。 Twitterの現状と周辺環境について、Evan Williams氏とデジタルガレージ取締役の伊藤穰一氏に聞いた。 ――日Twitterを開始して半年経ちました。

    「mixi エコー? 快くは思ってないよ」--Twitter創業者:インタビュー - CNET Japan
    marupin
    marupin 2008/08/27
    驚異的>グローバルでTwitterの収益モデルについては、まだ取り組み始めていない
  • グーグル、私道内に侵入したとして非難される--Street Viewをめぐって

    Google Street View」サービスはどうやら、個人の地所に立っている「立ち入り禁止」や「私道」の立て札は単なる飾りだと考えているようだ。 同サービスは、世界中のいくつもの都市について、ドライバー視点の街路の様子をインターネットユーザーに提供するものだが、住人からは、Street Viewの画像は自分たちのプライバシーを侵害するものだとの怒りの声が上がっている。カリフォルニア州ハンボルト郡の住人たちは、Street Viewの画像を集めるために雇われたドライバーが、私有地の標示を無視して私道に入り込んでいると苦情を訴えている。 サンタローザのPress Democrat紙のウェブサイトに最近掲載された記事によると、Street Viewのために雇われたあるドライバーが、「立ち入り禁止」の標示を2つも通り越して進入し、公道からの360m以上も内側の住居の画像を収集したという。 「

    グーグル、私道内に侵入したとして非難される--Street Viewをめぐって
    marupin
    marupin 2008/08/27
    ここまで拘る理由が知りたい。
  • アップル、「iTunes」のサブスクリプションサービスをついに発表か?

    Mac関連のうわさサイト3つが、Appleは9月に「iTunes」でサブスクリプションサービスを導入する準備を始めているという匿名の情報を得たとして報じている。 CNET Newsでは、Appleが9月に新しい「iPod」を発表する可能性はかなり高いと見ている。だが、Appleは最新機種の発表以外にも野心的な計画を練っているのかもしれない。MacRumors、MacDailyNews、The Unofficial Apple Weblogの3つのウェブサイトは、Appleが年間129ドルのサブスクリプションサービスをiTunesに導入するという計画を匿名の情報筋から入手したと報じている。このサブスクリプションサービスは、「MobileMe」と併せて提供されるだろうという。 3つのウェブサイトの記事は、内容が不気味なほど似ているため、情報が正確かどうかは別として、同じ情報筋から入手したものだ

    アップル、「iTunes」のサブスクリプションサービスをついに発表か?
    marupin
    marupin 2008/08/21
    特許問題をどうクリアするのだろう?
  • 雑誌無料共有サイト「Mygazines.com」--法的管轄を逃れる手口に著作権者はやきもき

    ウェブサイトのロゴの下に「アップロードして、シェアして、アーカイブしよう」と書かれた雑誌記事共有サイト「Mygazines.com」。このサイトは著作権侵害の訴えから逃げられないかもしれない。 7月末にローンチを発表したMygazinesでは、ユーザーが雑誌記事をアップロードしたり、サイトで共有したりすることができる。同サイト上の雑誌のデジタルコピーは、容易に読むことができ、ユーザーはコメントを寄せたり、レーティングを残したりできるほか、読みたい雑誌の記事を組み合わせたカスタムマガジンを作ることができる。 このサイトは参加無料で、広告も掲載されていない。しかし、だからといって雑誌出版者たちの不安が和らぐわけではない。 Time WarnerのTime部門の広報担当Dawn Bridges氏はAssociated Pressに対し、Time Warnerではサイトを閉鎖してもらう方策を検討中

    雑誌無料共有サイト「Mygazines.com」--法的管轄を逃れる手口に著作権者はやきもき
    marupin
    marupin 2008/08/20
    北朝鮮でこういうビジネス始めるか!
  • モバイルでは「1個」、パソコンでは「5個」--ショッピングサイトでの購入個数に大きな違い

    IMJモバイルはモバイルショッピングサイトの買い物かごページに関するユーザビリティ調査を実施し、8月18日、その結果を発表した。パソコン向けのショッピングサイトとは、ユーザーの行動が大きく異なることが明らかになった。 調査は、モバイルショッピングサイトの「買い物かご」におけるユーザーの行動傾向と、ページ上の情報量や操作性がユーザーに及ぼす影響を調べるために実施された。ユーザーが買い物かごから決済までの間に購買を中断してしまう際、買い物かごページが及ぼす影響を計るのが目的だ。 調査結果から、モバイルショッピングサイトで買い物かごに入れるのはわずか1商品というユーザーが40.1%いることがわかった。パソコンで利用する場合、43.3%が「5商品以上」と回答したことと比較すると、大きな違いがある。 「気に入った商品を全て『買い物かご』に入れる」と回答した人の数は、パソコンがモバイルを16.0ポイン

    モバイルでは「1個」、パソコンでは「5個」--ショッピングサイトでの購入個数に大きな違い
    marupin
    marupin 2008/08/19
    モバイルとPCはやはり違う
  • 毎日新聞社内で何が起きているのか(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan

    毎日上層部と会って話した 7月20日に毎日新聞が低俗記事についての検証紙面を掲載したが、その直前に私は同社の上層部の人と話す機会があった。このとき私は、次のように話した。 ――マスメディアとインターネットの対立は、団塊の世代をはじめとする中高年と、30代のロストジェネレーション世代を中心とした若者層の世代間対立という背景事情を持っている。この対立はブログ論壇がネットの空間の中に現れてきた2004年ごろからくすぶりはじめて、2005年には郵政解散でこの対立が顕在化し、小泉元首相批判を繰り返したマスメディアに対しネット世論は小泉指示に回った。小泉圧勝という結果は「マスメディアよりもネット世論の方が正しかった」という初めての勝利体験をネットの世界にもたらしたが、しかしその後はこうした対立が鮮明になるような状況は生まれてきていなかった。これがある種の焦燥感となって「ブログの世論はリアルに何の影響も

    毎日新聞社内で何が起きているのか(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点 - CNET Japan
    marupin
    marupin 2008/08/12
    タイムリーな記事ではあるが、記事の最後で宣伝が入っているのがなんとも嫌らしく感じるのは私だけ?